【2月19日(水)〜ギルドイベント!】
・ぷよクエカフェ2025記念喫茶店ラッシュの攻略
・どきどきカフェのアリィの評価とスキル・ステータス
・どきどきカフェのあたりの評価とスキル・ステータス
・ぷよクエカフェ記念ガチャは引くべき?|えらべるぷよクエカフェ引換券のおすすめキャラ
【ぷよクエカフェの潜入レポートを公開!】
・ぷよクエカフェ2025 潜入レポート!
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「蒸気と暗闇の塔」の主属性は5属性で挑戦 紫の間Lv.2攻略情報やデッキ編成を紹介しています。注意点や敵の情報も掲載しているので、ぜひ攻略の参考にしてください。
主属性は5属性で挑戦 Lv.2 | |||
---|---|---|---|
赤の間 | 青の間 | 緑の間 | 黄の間 |
クエストのルールとして、スタメンの主属性を5属性揃えることが必須となっています。
副属性を入れてではなく、あくまでキャラの主属性が5色である必要があるため注意しましょう。
リーダーの属性が【紫】以外だった場合、敵が味方3体に15000の単体攻撃+スキル10個遅延という強烈な攻撃を放ってきます。
食らってしまうとほぼ壊滅状態に陥ってしまうため、リーダーの属性は必ず【紫】にして挑みましょう。
敵のラフィソルは全属性軽減盾が付いており、こちらから与えられるダメージが1/100になってしまいます。
敵の体力自体は盾前提で低めに設定されていますが、スコアミッションを狙う場合はスコアが低くなってしまいがちです。
できる限り火力を出せるキャラを多めに積みつつ、7連鎖以上の大連鎖を狙って立ち回ることが重要です。
あんどうりんごをはじめとする「とくべつルール」スキルやミラクルチャーミードラコなど「連鎖のタネ」生成スキルを持ったキャラを編成できると、火力に貢献できるとともに確実に大連鎖ができ、スコアミッションを楽にクリアすることができます。
いずれのキャラクターもスキルに強力な副次効果を持っていたり、リーダースキルが強力でリーダーとして起用しやすいキャラが多いため、持っている場合は優先して組み込みましょう。
「連鎖のタネ」スキルを持った主なキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
「とくべつルール」スキルを持ったキャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・スキル加速が行える (なぞり消し増加含め) ・回復が行える ・ダメージ軽減ができる いずれかのリーダースキル 上記キャラが手持ちキャラにいない場合は倍率の高いリーダーを選ぼう |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化など |
![]() |
S | ・エンハンス ・別枠エンハンス ・被ダメアップ ・連撃化 ・ワイルド化 ・なぞり消し増加など |
![]() |
敵が全色盾を所持したクエストとなっているので、可能な限りエンハンススキルを積んで挑むと攻略が楽になります。
かたぷよを一定ターン以内に処理する必要もあるので、なぞり消し増加リーダーなどを起用してチャンスぷよを作るような立ち回りを意識すると良いでしょう。
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・なぞり消し増加リーダースキル ・別枠エンハンススキル |
![]() |
S | ・与ダメアップ ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S | ・ワイルド化 ・プラスぷよ生成 |
![]() |
S | ・被ダメアップ ・プラスぷよ生成 |
![]() |
S | ・なぞり消し増加 ・フィールド効果「ミラクルスペース」展開 |
![]() |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・チャンスぷよ生成リーダースキル ・隣接エンハンススキル |
![]() |
S | ・連撃化 |
![]() |
S | ・ワイルド化 ・チャンスぷよ生成 |
![]() |
S | ・別枠エンハンス |
![]() |
S | ・被ダメアップ ・「連鎖のタネ」生成 |
![]() |
![]() |
【メインストーリーで入手できる】 ・なぞり消し増加リーダースキルでスキル加速が優秀 高倍率な別枠エンハンススキルで火力を出せる |
![]() |
・ハートBOXを消すごとにスキル加速できるリーダースキル ・高倍率な別枠エンハンススキル ※「ガールズ」統一のデッキ必須 |
![]() |
・チャンスぷよ生成のリーダースキルで多色でもスキルを溜めやすい ・高倍率な隣接エンハンススキルで火力を出せる ※「ガールズ」「天空」「はばたき」統一のデッキ必須 |
![]() |
・なぞり消し増加のリーダースキルでかたぷよ処理がしやすい ・高倍率な連撃化スキルで火力を出せる ※かいふくタイプ統一デッキ必須 |
![]() |
・開幕チャンスぷよ生成のリーダースキルで初回のスキル発動が早い ・高倍率な別枠エンハンスで火力を出せる |
持っているなら使いたいキャラクター(フルパワー/クロスアビリティキャラなど) | |
---|---|
![]() |
・むらさきぷよを消すだけで味方全体のスキル加速ができる ・高倍率な与ダメアップスキルでスキル加速できる ・「凍結」などの状態異常との組み合わせで敵の足止めができる ・とくもりスキルで味方全体の攻撃力・回復力を底上げできる |
![]() |
・あかぷよを消すだけで味方全体のスキル加速ができるリーダースキル ・状態異常「脱力」付与で火力に貢献 ・高倍率な童話スキル持ち |
![]() |
・なぞり消し増加のリーダースキルでかたぷよ処理がしやすい ・5属性必須クエストのため「ミラクルスペース」が展開しやすい ・「とくべつルール」スキルで火力を出しつつスコアミッションクリアにも貢献できる |
![]() |
・なぞり消し増加のリーダースキルでかたぷよ処理がしやすい ・被ダメアップスキルで火力を出せる ※状態異常役との組み合わせ推奨 |
![]() |
・ハートBOXを消して安定したスキル加速ができる ・高倍率なエンハンススキルで火力を出せる/td> |
※それぞれ対象範囲が属性やタイプに依存しないキャラをご紹介しています。
※タブをタップするとキャラの一覧をご覧いただけます。
![]() |
![]() |
【1ターン目】属性攻撃を受けると回復する盾をつける 【2ターン目】フィールド上の一段をプリズムボール、一段をかた ぷよに変化させる 【3ターン目】相手3体をこうげきし、さらに3ターンの間、毒状態にする 【4ターン目】リーダーが紫属性以外の場合相手3体をこうげきし、スキル発動ぷよ数を10増加させる 【5ターン目】相手全体に割合ダメージ攻撃 【6ターン目】なし 【7ターン目】おじゃまぷよの数 × 100000の全体攻撃 【8ターン目】相手3体をこうげきし、さらに3ターンの間、毒状態にする 【9ターン目】ハートBOXを全てプリズムボールに変換 【10ターン目】リーダーが紫属性以外の場合相手3体をこうげきし、スキル発動ぷよ数を10増加させる 【11ターン目】通常攻撃 |
---|---|
2ターン目に戻る |
敵の攻撃によって、フィールド上の上段をプリズムボールに、下段を固ぷよに変換されてしまいます。
1つでもおじゃまぷよ/固ぷよが残っていると、6ターン後に即死攻撃が飛んできます。まずは固ぷよを全て処理することを心がけましょう。
やる気/ぷよ勝負 | やるき:30 ぷよ勝負:1 |
---|---|
ステージルール | キャラ重複不可 スタメンの主属性は5色で挑戦 |
初回クリア報酬 | 蒸気の金貨×1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どの高難易度でも、基本的に何十ターンもかけると理不尽な攻撃パターンに変わります。 あと、ラスト一体だけになった場合も攻撃パターンが変わることがよくあるので、高難易度は下記が基本になります。 ・ターン数をかけすぎない。 ・なるべく同時にラスト2体以上を倒す。無理でも短いターンで。
蒸気と暗闇の塔の攻略 主属性は5色で挑戦 紫の間Lv.2
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
やっぱりそうなんですねー(泣) 今回は無理そうなので次回開催時までに強くなって再チャレンジします!!!(泣)