スマブラSP(スイッチ)攻略記事コメント
どっちかというとおじさん自身の横方向の空中機動力がもっとあれば解決しそう
縦は頭がはみ出たら困るからいいけどせめて横方向にもう少しだけ復帰を伸ばして欲しい
見てたんなら分かるだろ面倒なのに絡まれるからやめとけ 絡まれても無視しろ そもそもの内容を理解しないで論点ずらししかしないバ カに関わって時間浪費すんのが1番無駄 多分お前のコメやこのコメにもなんかきそうだけど俺は無視するからな
数日間みてたけどガノンの空中技良いねから技単体では強弱は判断できないまで話すり替えて自己完結ブッチできるのは別の意味で面白いなwww
vipじゃ使わずフレ戦で使うに限るな
元々話していた前提と違うからね このまま行っても平行線
多分捉え方が違うから話が合わないんだと思うけど、サイズによって技範囲を変化させると技自体の性能が下がるから技の評価はちゃんとできないってこと 同じ挙動をしていてもリーチとかが変わってしまうと技としては完全な劣化もしくは強化になるから、技範囲は元キャラ準拠 結果として本体性能の違いも合わせて総合的なキャラ性能は強くなったり弱くなったりする
あと自分はこの考え方だから、『単体では強い弱いは判断不能』の意見だな。
自分的には『技の当てやすさ』『技のリスク』『技のリターン』その他諸々まで含めて『技の強さ』で、『そんな技持ってるキャラは強いね』って考え方だからそれには賛同しかねる。 この議論はここで終わろうか。多分終わらんから。
サイズが変わるのは技性能の変化じゃなくて本体性能の変化だと思うんだけど。 サイズによる攻撃範囲の変化は本体性能依存になるから、それを考慮して評価しないと技と本体の性能を切り離したことにならないんじゃない? 同じ挙動の技が元キャラの本体性能によって評価が変わるなら、じゃあ技単体の評価って何って話になると思うんだけど。
並程度の強さの技を高水準の本体性能が補って、キャラとして強い立ち回りになるってことでは
本来『雑に振り回して万が一判定負けしたら大怪我をする技』を、『雑に振り回してもかすり傷で済む技』に変えちゃったらそれはもう別物でしょ。
それに技のリーチや判定などが本体性能と噛み合ったり合わなかったりでキャラとしての強さが変わるのは別におかしくはないんじゃない?
元々小さくて機動力が高いような本体性能の高いキャラがリーチや強い技をもらったらキャラとして強くなるのは当然だから別に良いのでは
それは駄目。技出してない時の体の大きさがピカチュウぐらい極端に小さいキャラや、ワニやゴリラぐらい大きいキャラを考えると分かりやすいけど、それだと仮に技同士がぶつかってこちらの技が一方的に負けた場合、『技が終わった』判定になるから体の大きさが技を出してない時の大きさに戻るって事になるよね。 そうなるとやられ判定の大きさが変化するからその後の追撃の被弾しやすさが変わってしまうよね。こうなると『技を出すリスク』が変わってしまうよ。これは技の強さを考える時に無視して良い事?
キャラ全体で見たときの本体性能として存在する普段の身体の大きさと、技単体として見たときの技性能としての技のリーチとそれに付随する大きさは違うものとして考えるのは別におかしくはないから良さそう
「クッパの上スマだってクッパが持ってるのと、カズヤが持ってる(判定がデカくなって余計に最風上スマが強くなる)のと、フォックスが持ってる(コンボやガーキャンでの上スマが確定しなくなっておそらく弱体化する)猿が持ってる(バナナから上スマ確定しなくなって多分弱体化)のとじゃ技の評価は全然変わっちゃうでしょ?」 これで変わるのは技の評価ではなくキャラの評価。 技単体の話をしているところに無理やり横から口を出してきたのはそちら。延々と前に出た話と似たような別の例を挙げて絡んできているのもそちら。
駄々こねてるのはどっちだよ。何回も言ってるけど技の強い弱いはキャラ本体の運動性能とかキャラの他の技まで含めないとまともに評価なんて出来ないんだよ。 クッパの上スマだってクッパが持ってるのと、カズヤが持ってる(判定がデカくなって余計に最風上スマが強くなる)のと、フォックスが持ってる(コンボやガーキャンでの上スマが確定しなくなっておそらく弱体化する)猿が持ってる(バナナから上スマ確定しなくなって多分弱体化)のとじゃ技の評価は全然変わっちゃうでしょ? この本体性能のキャラがもしコレを持ってたならメッチャ強い、この本体性能のキャラはコレ持っててもまるで役に立たないって評価ならまだ分かるよ? でも本体性能を切り離しちゃったらこの技は強いだの弱いだのなんて何も判断出来ないよ。単体ではせいぜい発生が早いとか、後隙が少ないとか、単発火力が高いとか、吹っ飛びが強いとか、リーチが長いとか、そう言う絶対的な数値しか分からんだろ。強い弱いなんてのは他の要素まで絡めて初めて判断できる事だよ。
本体性能と切り離してるからこそ技のサイズは変えないってこと 技のサイズを変えるって言うのは本体性能を一定に保つという意味は無く、技性能を落とすという意味になるから技本来の評価は全くできていないよね
本体性能で一括りにしてるけど、その内の身体の大きさって部分をどう評価するか次第かな。 誰が使っても強い技が技単体の性能の高いってことで、特定のキャラや技ありきで強い技は技単体の性能のとして強いわけではないって話だと思うんだけど。
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS /
SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ガノンドロフのコンボと最新評価【スマブラスイッチ】(18ページ目)コメント
4071件中 341-360件を表示中