スマブラSP(スイッチ)攻略記事コメント
なんだかんだ言われてるけど結局いつものスマブラよ よっぽどな上位勢でもない限りキャラ相性:8キャラ対策:2だから ミェンミェンより極端じゃないだけでホムヒカも相性でかなり上下するキャラだし 勝てるキャラなら勝てる、勝てないキャラは勝てない それだけでしょ
ホムラは実際理不尽な技多くて読み合い拒否出来るからヘイト買うのは分かるけどヒカリは良くも悪くもスマブラしてる ヒカリにボコボコにされてるのはキャラ対足りてないか単純に相手のが上手いだけ 総合的にホムヒカで見てもまあ強い、間違いなく強いけどそんなゲーム壊すほどかって言われるとそうでも無いと思うけどねえ
第二弾 ミェンミェン→地獄の始まり。スマブラ崩壊の第一人者。 射程長すぎると同時に腕2本で攻撃出せる、近距離は空Nで追い返す、遠距離で追撃の繰り返し。復帰が弱いからってそれで済むと思うなよ?スマブラ界の東条英機。 スティーブ→攻めてきたやつをこづいては床を掘り、時間が経てば経つほどどんどん相手が不利になっていく。ステップがとても分かりづらい。 セフィロス→剣長すぎ、後ろ投げ空後を崖で食らったら終わりとなかなかの初見殺しな性能。クラウドの剣が可愛く見えるレベル。だが、ミェンミェンのせいでそれほど害悪は感じてない模様。 ホムヒカ→ミェンミェンに続き、スマブラ界を壊しに来た第二人者。ヒカリは剣を持ちながら異常なほど後隙のない強攻撃にお手玉性能。人間じゃマジで反応し難いDAと掴みのジャンケン、Nbの超絶少ない後隙。ホムラのガノン顔負けの火力、バースト力に空中機動力の高さ、横Bのローリスク超絶リターンの牽制。ヒカリはバ難でもホムラに変えれば問題なし。ホムラで後隙狩られまくっても、ヒカリで迷わせて剣のリーチで差し込めば問題なし。
DLC第一弾 ジョーカー→王道な強さだったがぶっ壊れ。後に粛清をくらい今も普通に強いが落ち着いた。 バンジョー→ただだるいだけのゴ/ミキャラ。正直使っても相手でもそんなおもんない。 テリー→ロマンの塊。使ってると楽しいが、強いテリーが相手だとどうしようもない。弱弱ダンクはウザいが普通に良キャラ。 勇者→同じくロマンの塊。飛び道具にMPという制限がつき強い魔法をブッパされないだけマシである。スマッシュの会心の一撃は確率8分の1じゃなくて眠ったり、シールドブレイクした時の確定で良かったのではないか。 ベレトス→当初は弱すぎて避難を喰らったが、強化をもらい無事落ち着いた。珍しく強さも王道なキャラである。 ジョーカーとベレトスでつまずいたが、ここまではまだ良かった。
ブレイズエンドどうにかしろよ やってること麺カスと変わんねえじゃねえか
上手くまとめたな 本当酷い性能してるよコイツら…
いつかリザードンみたいに復帰専用になるかもしれんね
ホムヒカ使えば使うほどホムラの方が強く感じてくるな 最初は100%前後までヒカリ使ってたけど最近じゃもう50%辺りでホムラに切り替えてる ホムラ強過ぎてそのうちヒカリ使わなくなるんじゃないかとすら思える
3.フレイムノヴァの隙がなさすぎる。それに最大ためが当たるとシールドブレイクや早期撃墜が相当あり得る。空中でこれを使って降りてくる奴が多いが、下から行くのはかなりリスクがある。 4.空中性能が強い。地上での機動力や強攻撃性能はガノンが常時剣を持っているのと大差がない。ただ空中に行くと化け物になる。空上が上空180°をカバーするため下手に地上に行かずに着地しようとすると空上の餌食になる。 空下は逆に下180°カバーしメテオの判定が広いため、崖に逃げたとしてもキャラによってはこの技の恐怖が待っている。しかも地上で当たると上スマやプロミネンスに繋がる。もうガノン顔負けだよ。 5.共通して言えるが2体で切替が可能なため、最初からホムラで壊すか、ヒカリで稼いでホムラに最後を壊してもらうという、バ難にはとてつもなく羨ましい性能を持っている。これだけ良性能を持ってたら、復帰の弱点なんてたったそれしか弱点ないの?と言えるほど。 剣を持ち、リーチもあるため差し込みには強い方。 めちゃくちゃ書き込んだけど、DLC2弾からだるいキャラしか出とらんな。
ホムヒカのムカつく点 ヒカリ 1.上強、下強隙なさすぎて相当fが短い技じゃないと反撃できない。もしくは移動回避しかない。 2.DAと移動掴みが速すぎる。ガードするか回避して掴みを避けるかの2択を迫られる。 3.お手玉性能がおかしい。重量級なんかは一生降りれない。崖に逃げようとしても復帰阻止に来ないとはいえ、崖で割とリスクを負う。 4.因果律予測。コンボをしてきた相手を無理に止める上にヒカリが鈍い人じゃかったら確定で反撃を喰らう。これが1番酷い。 ホムラ 1.ブレイズエンドが撃つだけ得。少しでもカスったら巻き込まれて20%くらい、150%付近ではバーストも怪しくなる。近距離に詰めても離され、飛び道具では相殺されず、そのまま飛んでくる。警戒してぴょんぴょん飛んでると、後にいうプロミネンスやノヴァが刺さる刺さる。剣投げてる時は追撃できないとは言え逃げ放題。せめてその場から動かなくてガードか回避しかできないようにしろ。 2.プロミネンスの威力がほんとおかしい。キャラによっては70%付近でも撃墜が怪しくなる。炎がたつため、空中で喰らうと60%付近でも怪しくなる。
こいつに着地隙ってもんを教えてくれないか?
原作と関係無い技をめちゃくちゃ強くするの本当やめてほしい。 原作知らない人からすれば鬱陶しいだけで原作知ってる人から見ても再現でも無い技で好きなキャラが嫌われるから誰も得しない。
ガン待ちミュウツーに絶対勝てない
とりあえずブレイズエンドと因果律消せ。壊れ要素が色々と多すぎる。ミェンミェンといい大丈夫か本当によ。
その空下もちゃんと管理すれば反撃されないからな
なんなら空下からのプロミネンスリボルトが通るのもおかしいしな。
ローリスクで撃てる技が多すぎるんだよ
ホムヒカでオンのゼルダにどうやって勝つの?
ホムラ空下上スマ通る時点で壊れだろ
実装当初は「ヒカリ→ホムラ」が多かったけど 最近はホムラメインの使い手の方が多くなってる印象。 ・因果律予測 ※狙って出せる人間は少ないが、特にリスクがあるわけでもなく意識しなくても使ってるだけで発動するのでこれを利用してくる反撃に関しては対策がほぼ不可能。 ・ブレイズエンド ①:発生もそこそこ早く、近距離もカバーできる中距離技で画面に長く残る。 ②:威力も20%前後で飛び道具の中でも高く、剣を投げてるいるためか攻撃の優先度が高く、遠距離同士の判定に勝って攻撃を通せる。 ③:適正距離で打てば、かわされても確実に反撃をやり過ごす手段が残っている。 ④:キャラによるが150~190%ラインでバースト出来る。 ⑤:この技を警戒して近づくとNBや上Bが通ってしまう。 とりあえずこのキャラは↑この2つの技を消せばキャラとしては普通に良いキャラになると思うぞ。
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS /
SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ホムラとヒカリの評価とコンボ【スマブラスイッチ】(198ページ目)コメント
6125件中 3941-3960件を表示中