スプラトゥーン2攻略記事コメント
スティックからジャイロ変更した方に聞きます。 ジャイロがいいよ!と回答もらい、自分でもジャイロにしないと限界あるなと思ってジャイロ練習しています。 評価500くらいでしたがジャイロ不安なのでリセットしました。ちょっとヤバいかなぁ…と思いながらやって2浮き輪、しかし赤は今まで通り700近くは取りました。レチクル合わせやらですっかり納品忘れて9個…まだスティックの方がいいかと思いスティックに変更。逆に余計ヤバくなりました。これはジャイロで踏ん張り時ですかね(´;ω;`)スティックからジャイロ変えてバイトし始めた頃はどんな感じで、今に至るか教えてください。攻略と無縁の質問してすみません(´;ω;`)
ポラリスのハコビヤでレールからのリスキル楽しいと書き込みあったけど、あれって回収しない、下の雑魚倒さない、下手すりゃ母艦迎撃しないでリスキルしかしないのかな。そんな人がいたけど。打ち損じたクーラーボックスから湧き出る鮭は三人で倒して、納品三人、迎撃三人。母艦くる前からボムピばら蒔いたよ。今回はリッターが打ち落としばかりしていたら間に合わないかもしれないので、リッターさんも回収宜しくお願いします。
リッターが降りてこないのはドンブラコでみかける。そのリッターは船から干潮向けて撃ったりしていた。届かねーよ!塗りをしていたらセーフだと思っているのかな?ボールドいるんだし。スクスロも塗りやすくなったしクーゲルもあるから塗りはやらなくてもねぇ。ただの怠慢だと思うよ。
次次回塗り弱そうだなぁ…L3と場合によってはスプチャが塗り担当かな。 火力は十分だけどタワー突っ込むかスペしかないのが辛そう
めちゃめちゃ小さくなった金鮭は潰したくならない?次に見つけた時はまた大きい金鮭だから、小さくなったやつであと少しダメ入れたら潰せるなら潰しておきたい。だから蛇行する時の先読み出来たら小さくなった鮭追いかけ易いかなぁ。上手い人は小さくなった鮭はいちいち潰さなくてもいいかもしれないね。下の世界の自分は潰して新しい鮭を探したくなる。グリルはあの位置止める利点は知らないけど。
まさにさっきこんなだった。 何度カモンしてもシカトして塗ってた。 最近の流行り?
というか金網下なんて遠方でグリルやキンシャケローラーなんかしようと思わないしなあ
もしかしたらだけど道端が通路途中(金網下から右折するあのスペースの)から広くなっているんじゃ?センターを通るようになっているからグリルもセンター合わせてスロープを登るんだと思うよ?だとしたらセンターあわせで向きを変え、右折で再度向きを変えてあのコーナーで、まごまごした動きに見えるんだと思う。
バイトしながら青汁飲んだら、なんだかその、海水というかシャケ達の汁のようなあの色が、なんとも言えない気分に。
ポラリスでのグリルの動きですが。 桟橋側のスロープ上がってくるグリル、金網下で二段階右折?しますね。グリルが少しとどまるから攻撃当てる方もいるとは思いますが。多分金鮭の蛇行も同じ位置です。あの通路は不思議
環境汚染で汚くなった。放射能かなにかしらないが。時折みかけるドラム缶にはバイオハザード☣️のマークが書かれている。かつては陸地を闊歩していたであろう身勝手な人間たちが捨てたものかもしれない。イカタコは環境汚染された海で生きていくには難しくなり、進化をとげ陸地で生きられるようになった。 と、自分は、思います。
なぜサーモンランの海は、きたない貯め池のように緑色なのか15時間考えたんだが答えは出なかった。
編成評価 5/28 09:00-(トキシラズ) ・塗り ○ 若干壁塗りが心配だがその程度 ・対バクダン ◎ 平地ならボールド以外で ・対タワー ◎ 洗濯機以外で ・対ザコ ◎ ボールドクーゲルで火力は十分 コジャケ注意なブキ多め 総合評価 80点 洗濯機と愉快な仲間たち 壁塗りが若干心配だが目立った弱点はその程度 個別 ボールド エース枠 平地バクダン以外何でも クーゲル 可変型主砲枠 基本短モードで攻めていきたい 短なら壁塗りもいける 洗濯機 曲者枠 いろいろしんどいがバクダンやザコ集団などなら有利か 壁塗りもあまり得意ではないがやろう バケツだったらよかったのに リッター 主砲枠 高台から冷静にいろいろ打ち抜いていこう 番長、ありがとうございます!
夢が覚めてしまいましたね。またのスパッタリーを楽しみに… 次回のバイトシフトの確認お願いします 出勤場所 トキシラズ 出勤日時 5/28(火)9:00〜5/29(水)21:00 支給武器 ボールド君 クーゲル君 スクスロ リッター
さっ 次のトキシラズも頑張ろう👍
そんな気にしなくていいよ(^o^) まあここの先輩達がバサっと「それは良くないよ」って言えるくらいの行動をその野良の人がやってたんだってことを改めて認識できただけでも十分。 それに君だけじゃなくて、このやり取りのコメを見た他の人にも伝わるからね。 ってことで気を取り直してこれからもバイトに励んでくれ(^∇^)
Wave1干潮で、下に降りてこないで塗っている人をブラコでもいたんだよ。 「もしかして、たまにいるのか?こういう人が。自分が知らないだけで、結構有り難がられているのか?」 自分の普通が皆との普通と違うのか知りたかった。普通というか、常識というか。議論の余地はない話をしてすみません。 そんな人とマッチングして失敗したら塗ったことも知らないし、結局は最初のwaveで三人スペシャル使いきったからwave3持ちこたえられなかった。もし、四人で干潮していたら使わなかったかもしれない。考えたらわかることだよね。すみません😣💦⤵️
そりゃ1wave丸々時間かけて塗ってるんだから次のwaveの初動は当然動きやすいだろうよ。 でも論点はそこじゃなくて、下でも言ってる人いてるみたいに、それやって1wave目で失敗してたら、その動きやすかったなぁなんて感想も言えなかったってことよ。 てか今更なんだが、一瞬このやり取りのコメ見たら、初動ちょっと塗ってから干潮側に行く議論に見えるけど、実は1wave丸々塗りに使うことについてどう思うかの議論でした〜とか、答え分かり過ぎてて議論の余地すらないんだがw
えっ? 迷信でしょ? 残り10カウント表示からが本番だよね?ね?ね?
塗りは退路と導線がしっかりしていれば十分。ちゃんと考えた塗りならwave丸々使うなんて時間かからないし、必要以上の塗りは不利を招く場合もある。例えばポラリスなら底辺に行きやすく滞在しやすい足場を作ってしまっては底辺マンが大暴れする下地を作ってしまうし、一番わかりやすい例はシャケト場干潮やトキシラズ干潮で桟橋先端まで塗りが出来ていると水際に突撃し易いが為にそこでコウモリやバクダンを起動させ続けてwave後半の展開が大きく悪い方に傾く。結果wave3で失敗している訳だし、どこをどうとっても良いムーブとは言い難い
©2017 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サーモンランの攻略アドバイス(299ページ目)コメント
10000件中 5961-5980件を表示中