2024年5月9日(木)に「CookApps(クックアップス)」からリリースされたダイナミックディフェンス x ローグライク『にゃんにゃんシノビ(ニャンシノ)』。可愛らしい美少女忍者と共に戦闘中にスキルを取得しながら、関門を守っていくゲーム性となっている。そんな本作がリリース1周年を迎えるということもあり、この記事では魅力やゲームシステム、1周年を記念したイベントなどを紹介していくので、ぜひチェックしてみて欲しい。
『にゃんにゃんシノビ』とは
『にゃんにゃんシノビ(以下、ニャンシノ)』とは、「CookApps(クックアップス)」からリリースされたダイナミックディフェンス x ローグライクだ。
可愛らしい忍者と一緒に妖魔から関門を守っていくタワーディフェンスとなっており、大量の妖魔を薙ぎ倒す爽快感が魅力のゲームに仕上がっている。ステージごとに出現する妖魔も様々で、中には強力なボスも出現することもあり、ハチャメチャなバトルを楽しめる。
そんな本作がリリース1周年を迎えるということもあり、筆者も実際にプレイしてみたのだが、プレイすればするほど味の出るスルメのようなゲームという印象を受けた。隙間時間でプレイできるお手軽さも魅力的で、スマホを開いたらニャンシノも開くのが日課になっている。
では、ニャンシノにどっぷりハマっている筆者が魅力やゲームシステム、1周年記念イベントの内容などを紹介していくぞ!
様々な忍術で迫り来る妖魔の波を薙ぎ払え!ド派手な演出で爽快感抜群
本作には様々な忍術(スキル)が用意されており、自分好みに組み合わせて妖魔を退治していくというのが大筋の流れだ。忍術は強化次第で、与ダメージ量を増やしたり、デバフ効果を獲得できたりと分岐するので、強化する順番も非常に重要になってくる。筆者は始めに攻撃の手数を増やしつつ、余裕があれば遅延系の効果を持つ忍術を強化していく、という戦い方がしっくりきた。
筆者は木輪術を好んで使っていて、広範囲かつ減速効果を付与できるので、敵の進軍を遅らせられるのが魅力に感じた。他にも妖魔単体を的確に攻撃できる月光術、一定範囲の妖魔にダメージと移動速度減少を付与できる霜獄術など強力な忍術が用意されている。
忍術はレベルを上げると徐々に解放されていくので、任務を周回しながらのんびりと解放していくのがおすすめだ。キャラや装備の強化でも戦力アップが可能なので、攻略に行き詰まった時は忍術だけでなく、強化システムを見直してみると、案外あっさりクリアできることもあるぞ。
簡単操作で気軽にプレイ!ちょっとした隙間時間で楽しめるのも魅力
▲ゲームをある程度進めていくと、画像のようなカオスな状況に…。とんでもない数の妖魔を倒し切れた時の達成感はなんとも言えないものになっているぞ。
本作のバトルはほぼオートで進んでいくので、難しい操作がない点も魅力と言っていいだろう。通勤通学のような隙間時間にコツコツ進められ、掃討システムも搭載しているので、体力を一気に消費できるのも嬉しい点だ。
ウェーブが進んでいくにつれて画面いっぱいに妖魔が出現し、どんどん関門に迫ってくる。圧倒的数の妖魔を目の前にした時は絶望感が押し寄せてくるのだが、全て倒し切った時の達成感は、他のゲームではなかなか味わえないほどのものだった。忍術の組み合わせ方次第で攻略できることもあるので、根気強く諦めずに何度もチャレンジしてみるのもよいだろう。
以上が簡単ではあるが本作のゲームシステムの紹介だ。誰でも簡単にプレイできつつ攻略要素も兼ね備えており、ライトゲーマーからコアゲーマーまで幅広い方におすすめできる仕上がりになっていると筆者は感じている。
さらにコラボイベントが開催されていることもあり、常にやることが絶えないのも嬉しい点だ。直近では少年漫画の「SHY(シャイ)」とのコラボが開催されていたので、今後みなさんの知っているIPが登場するかもしれないぞ。
1周年を記念した新キャラ&新特装キャラが登場!新コンテンツも実装予定
▲1周年記念の新キャラで登場する『如月セナ』。雪の結晶を手にしているのが印象に残るデザインだ。
1周年を記念したイベントでは、新・中級忍者『如月セナ』が登場する。「気高き氷の鬼女」の異名を持っている京都出身の忍者キャラとなっており、氷の牢獄を操り、迫り来る妖魔を退治してくれる。
デザインも「氷を操る忍者」らしくクールビューティーな見た目でGOOD!口元とホクロがチャームポイントだ。黒髪ロングのお姉さんキャラが好きな方にはブッ刺さるデザインと言えるだろう。
▲ニャンシノを代表する『真夜猫あかり』の新規特装キャラも実装される。1周年を記念する美しい彼女の姿を目に焼き付けてほしい。
また、美しい新衣装に身を包んだ『真夜猫あかり「祝言の白」』も登場する。既存キャラクターの新バージョン・新コンセプトのキャラとなっており、ミッションをクリアすると獲得できるので、ゲームを始めたばかりの方でも安心してほしい。
普段は元気いっぱいな姿を見せてくれているので、少し大人びた表情にギャップ萌えしてしまうこと間違いなしだ。青いブーケを持って微笑みかけてくれているミニキャラのデザインも可愛らしい…。
1周年アップデートでは、新コンテンツの「忍妖決戦」が実装される。複数のキャラで特定属性のボスに挑むシングルレイドコンテンツとなっており、画像のような巨大で強力なボスが登場する。一筋縄での攻略が難しいコンテンツになっているのだが、ボスを打ち倒した時の達成感は格別だ。ぜひ挑戦してみてくれ!
初のオフラインイベントも開催決定!?ファン歓喜の瞬間が待っている
1周年を記念してニャンシノ初のオフラインイベント、『ニャンシノ祭り 秋葉原特別展』が5月4日(日)〜5月6日(火)の3日間に渡ってベルサール秋葉原 1階 イベントホールで開催される。
キャラの設定資料、世界観の紹介などの展示に加え、コンセプトカフェとコラボイベント、体験ブース、限定グッズなどの頒布も実施される。本作の世界観を存分に感じたい方や気になっている方は、ぜひ訪れてほしいイベントとなっている。
さらに5月7日(水)には、神田明神 イベントホールで『ニャンシノ1周年記念前夜祭』も開催!声優ライブ、声優との交流会、開発の裏話、今後のアップデート方針、インフルエンサーのお祝いステージなどが開催されるので、ファンの方は必見のオフラインイベントとなっている。
また、オフラインイベントの他にもSNSキャンペーンも開催されるので、公式Xをフォローして情報を確認しよう!
1周年を記念した一大イベントを見逃すな!ゲーム内外のイベントを楽しもう!
▲1周年を記念したキービジュアルも可愛らしいデザインに仕上がっている。
ここまで『にゃんにゃんシノビ』の魅力やゲームシステム、1周年記念で開催されるイベントなどを中心にお届けしてきた。
1周年ということで、新キャラや新特装キャラの追加に加え、新コンテンツの「忍妖決戦」と盛りだくさんの内容になっている。さらにオフラインイベントも開催されるので、今からゲームを始めてオフラインイベントに参加してみるのも一興だろう。
みなさんもこの機会に、可愛らしい忍者がたくさん登場するニャンシノをプレイしてみてはいかがだろうか。筆者も今年のGWはゲーム内外ともに、ニャンシノを堪能していくぞ。
『にゃんにゃんシノビ』の概要
Copyright © 2025 Apple Inc.
[提供]:CookApps Inc.
(編集・執筆/ゲーム山本)