ドラクエ11攻略記事コメント
チラシじゃなくてもいいですよね?
ゴールドのむずかしいが一番きつい。壁に当たりやすくて腹立つ。
ジャンプ台は必ずしも踏めばいいわけじゃないな、ブラックは特に。 優先すべきインコース&スタミナ維持。ちなみにベストタイム称号はふつうでも取れるみたいだな。
ブラック杯は思いきり曲がるべきカーブでビビると良いタイムが出ない印象。インベタを徹底って以外と難しいわ、マジで。でも勝てた。嬉しかったよ…。
ボタンというかスティック左右でした(;>_<;)
ps4版でブロンズ杯万年二位じゃね?から 頑張ってプラチナ杯普通までクリアできたのですが ブラック杯がこえられない壁になってるでごわす。 あれはコース覚えないとダメですか…やっぱり(;´_ゝ`) あと私同様馬レース苦手な方々、 馬レースでは基本は左右ボタンだけでいいということを お伝えしときます。 そして常時r2は押しっぱなし、カーブ見えたら四角ボタン。
鍛冶がレベルに依存して能力アップだったし、馬もレベル依存で速くしてほしいよね。なんなら普段の馬も。
勝てない人はドリフトの使い方に問題あるかも。自分も勝てなくて誰かの動画でカーブしながらドリフト連打してるの観て真似たらシルバーまでいけたどそれ以上は無理だった。ドリフトは曲がると同時に押せばグッとインに寄せられる。それにきずいたらプラチナは余裕でした。
どうしても苦手な人は自分でチラシの裏にコースを写して、 ようつべとかのなるべく速い人の動画を見ながらどのルートで行くのかを 書き込んで丸暗記するしかないだろうね
ブロンズ杯ですら一位になれない。 誰かかわりにやって欲しいよ。 ps4版ね。
PS4版だけどブラックのシルビアのタイムは多分1:04.50ぐらいかな。 取り逃した宝箱が取れるとか親切設計かと思ったらこっちは少し苦手な人への配慮に欠けるかもね。 動画を参考にしたらなんとかクリア出来たけど、どうしても無理な人はクリアした人にシェアプレイ?が救済措置になるのかな?
練習したらクリアできるゲームなんだけど 苦手なので練習してまでクリアする気力が湧かない
ただの雑魚やんw
他のミニゲームと比べてガチのプレイヤースキル求められるから辛い所 連武はレベル上げたり種ドーピングで多少楽になるし、カジノは運要素も有るから一概に言えないけど細かなセーブ&ロードで損失抑えられる 普段一切レースゲームやらないから商品全部取るまで16時間近く掛かった
ps4版のブラック杯で1:02.80でたよ。 コツは最初のスタダは勿論としてあとはとにかくインを攻める ジャンプ台が連続してる地帯では左側を走る スタミナが十分なら必要以上にジャンプ台に乗ったり緑の渦を取らない あとタイムを出したい人はむずかしいだと妨害されるからふつうでやることを激しくおすすめします。
キレてる様には見えないんだけど ちょっと口調が強い人を見ただけでキレてるって...普段外に出ないんだろうな...
テメェの口が臭すぎるからだろwww
186 なんでこいつこんなキレてんの?
出来ない奴の大抵は練習が足りないだけ その場その場で対応するんじゃなくて、まずはコースと物の配置を覚えろ そしたらとりあえずスタミナを切らさないように走れるルートを探せ やってる内にスタミナに余裕があって、わざわざアウトにとりに行かなくてもダッシュ維持出来る場所がわかってくるから、後はそこをミスなしで走れる様に練習するだけ 何でもかんでも最初から上手くわけがない こんな所に愚痴書き込む位なら少しでも練習しろ
本編クリア後のガイアのハンマーはオマケ要素だとしても、サマディーよ、神器を賞品にするなんて…なんて罰当たりな国だ…。 こういうの苦手なのに…。
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
馬レース(ウマレース)の攻略方法と報酬まとめ【ドラクエ11S】(9ページ目)コメント
372件中 161-180件を表示中