☆メジャーアップデート(Ver.4.4.0)の最新情報
★最新EP:EPラリーガアタッカーズガチャ
┗BTスアレス/EPビジャ/EPトーレス
★最新TP:週間FP当たり選手ランキング
★指名契約:ザアートオブパッシングのおすすめ選手
イーフットボール(efootball)における、オンライン対人戦の仕組みについての記事です。
アンテナ表示は、クライアントサーバー方式でのオンライン対人戦中に、自分とサーバーとの通信品質をリアルタイムで表示されます。
試合終了後には自身の通信状況を確認できる「通信レポート」が表示され、確認することができます。このレポートは、試合中の自身の通信品質の変動をグラフで可視化したもので、グラフが高い位置で安定しているほど、良い通信状態で試合が行われていたことがわかります。
通信品質を改善して操作を軽くする方法 |
---|
・バックグラウンドで動作中のアプリを終了する ・電子レンジなど、電波を発生する機器を使用しない ・同じWi-Fiネットワーク内で大量のデータ送受信を控える ・モバイル版の場合は、Wi-Fiアクセスポイントのなるべく近くから移動せずにプレイする ・家庭用ゲーム機の場合は、有線LANでインターネットに接続する |
イーフトのオンライン対人戦では2つの接続方式を採用されており、ピア・ツー・ピア方式は対戦者同士が直接接続される方式です。この方式では近くにゲームサーバーが無い地域でも比較的に軽い通信対戦が可能です。
ただし、対戦者同士の回線品質の影響を大きく受けてしまう特徴があります。
ピア・ツー・ピア方式が採用されるモード |
---|
・クイックマッチ ・フレンドマッチ(1VS1対戦部屋のみ) ・チャレンジイベント (Penalty Shootout のみ) |
対戦者がそれぞれゲームサーバーに接続し、試合の進行に必要な情報を送受信する方式です。この方式では対戦相手の回線品質やゲーム機などの性能の影響を受けないことに加えて、試合情報がゲームサーバーで管理されるため、切断時の勝敗判定や不正行為の防止に効果的という特徴があります。
クライアントサーバー方式が採用されるモード |
---|
・eFootballリーグ ・チャレンジイベント ・ランキングイベント ・テーマイベント ・フレンドマッチ(Co-op対戦部屋) ・ストライクアリーナ |
オンライン対人戦の仕組み・操作を軽くする方法【イーフットボール2025】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。