▶︎栄冠ナイン2024-2025の攻略はこちら
☆新キャラ性能:ダルビッシュ有/奥川恭伸
★引くべき?:ダルビッシュガチャ/奥川ガチャ
☆新ステージ「監督バトルロイヤル」
栄冠クロス(栄冠ナインクロスロード)の特殊能力一覧です。
特能関連記事 | ||
---|---|---|
おすすめ金特 | おすすめ青特 | 赤特の消し方 |
色別の特殊能力一覧記事 | ||
---|---|---|
金特 | 青特 | 赤特 |
赤青特 | 緑特 | - |
特能 | 色 | 守備位置 | 効果 |
---|---|---|---|
悪球打ち |
![]() |
野手 | ストライクゾーンから外れたボール球にも手が出るようになる |
ポーカーフェイス |
![]() |
投手 | 疲れや動揺が表情に出なくなる。闘志とは一緒につけられない |
力配分 |
![]() |
投手 | パワーE以下の打者か、得点圏に走者が存在してパワーF以下の打者が相手のとき、球速-2km/h、変化量-1、スタミナ消費量増 |
荒れ球 |
![]() |
投手 | 上位:
暴れ球
ストレートのブレ幅が通常より大きく、ノビが少しつく |
チャンス |
![]() |
野手 | 上位:
勝負師
チャンスのときの勝負強さ、✕〜◎までの4段階ある |
アベレージヒッター |
![]() |
野手 | 上位:
安打製造機
ミート打ちのとき、ヒット性の打球が出やすくなる。 |
パワーヒッター |
![]() |
野手 | 上位:
アーチスト
強振して打つとホームラン性の打球が出やすくなる |
プルヒッター |
![]() |
野手 | 上位:
引っ張り屋
強振で引っ張ると強い打球が飛ぶようになる。広角打法、広角砲とは一緒につけられない。 |
広角打法 |
![]() |
野手 | 上位:
広角砲
流し方向に強い打球が打てるようになる。プルヒッター、引っ張り屋とは一緒につけられない。 |
意外性 |
![]() |
野手 | 上位:
大番狂わせ
スタメン出場して5回以降で同点、または試合終盤で負けているか同点だと、走者がいるときにパワーがAになる(もとがA以上だと変化なし) |
いぶし銀 |
![]() |
野手 | 試合終盤に1点差で負けているか同点で、得点圏に走者がいると、ミート打ちをしたときにヒット性の当たりが出やすい |
固め打ち |
![]() |
野手 | 上位:
メッタ打ち
2安打以上していると、3打席目以降はミート+10、パワー+5 |
逆境◯ |
![]() |
野手 | 上位:
火事場の馬鹿力
試合終盤で負けているとき、ミート+15、パワー+15 |
プレッシャーラン |
![]() |
野手 | 併殺になありそうなタイミングで一塁走者が二塁にスライディングしたとき、相手野手の一塁送球が悪送球になることがある |
高速チャージ |
![]() |
野手 | バント時に早くボールに追いつく |
サヨナラ男 |
![]() |
野手 | 上位:
伝説のサヨナラ男
本塁打でサヨナラ勝利の場面でパワー+15、得点圏の走者が精悍すればサヨナラ勝利の場面でミート+15 |
守備職人 |
![]() |
野手 | 上位:
魔術師
守備時に、送球速度と背走速度が上がる |
初球◯ |
![]() |
野手 | 上位:
一球入魂
1ストライクを取られるまで、ミート+10、パワー+5 |
対エース◯ |
![]() |
野手 | 上位:
エースキラー
エース級の投手との対戦時に、ミート+10、パワー+10 |
代打◯ |
![]() |
野手 | 上位:
代打の神様
代打として打席に立ったとき、ミート+15、パワー+15 |
チャンスメーカー |
![]() |
野手 | 上位:
切り込み隊長
走者がいない時、ミート+10、パワー+5 |
内野安打◯ |
![]() |
野手 | 上位:
内野安打王
打ってからのスタートダッシュが速くなる。 |
流し打ち |
![]() |
野手 | 上位:
芸術的流し打ち
ミート打ちで流し打ちをするとヒットになりやすい。 |
粘り打ち |
![]() |
野手 | 2ストライクに追い込まれたとき、ミート打ちのミート+10 |
ハイボールヒッター |
![]() |
野手 | 上位:
高球必打
高めのボールを打つのが得意になる。ローボールヒッター、低球必打とは一緒につけられない |
ローボールヒッター |
![]() |
野手 | 上位:
低球必打
低めのボールを打つのが得意になる。ハイボールヒッター、高球必打とは一緒につけられない |
バント◯ |
![]() |
野手 | 上位:
バント職人
バントがゴロになりやすい。 |
バント職人 |
![]() |
野手 | 下位:
バント◯
バントが非常にゴロになりやすい。 |
ホーム死守 |
![]() |
野手 | 捕手のとき、相手走者の「ホーム突入」および「重戦車」の発生確率を下げる |
ヘッドスライディング |
![]() |
野手 | 上位:
気迫ヘッド
きわどいときベースに頭からすべり込む |
満塁男 |
![]() |
野手 | 上位:
恐怖の満塁男
満塁のとき、ミート+15、パワー+15 |
ムード◯ |
![]() |
野手 | 味方野手のミート+5、パワー+5 |
レーザービーム |
![]() |
野手 | 上位:
高速レーザー
外野守備時に軌道が低く速い送球をする |
ダメ押し |
![]() |
野手 | 4点以上リードしていると、終盤にパワー+10 |
インコース◯ |
![]() |
野手 | 上位:
内角必打
インコースのボールを打つのが得意になる。アウトコースヒッター、外角必打とは一緒につけられない。 |
アウトコース◯ |
![]() |
野手 | 上位:
外角必打
アウトコースのボールを打つのが得意になる。インコースヒッター、内角必打とは一緒につけられない。 |
かく乱 |
![]() |
野手 | 出塁時、相手投手のスタミナ消費量が上がり、内野の守備力が下がる(塁上にこの能力を持つ走者が増えると効果が高まり、投手のコントロールと変化量も低下) |
重い球 |
![]() |
投手 | 上位:
怪物球威
打たれても打球が飛びにくくなる |
勝ち運 |
![]() |
投手 | 上位:
勝利の星
登板中、味方打者のパワー+5 |
緩急◯ |
![]() |
投手 | 上位:
変幻自在
ストレートと遅い変化球を組み合わせて投球すると能力が上がる。 |
キレ◯ |
![]() |
投手 | 上位:
驚異の切れ味
変化球のキレが良くなる。 |
緊急登板◯ |
![]() |
投手 | イニング途中での登板時、コントロール+10 |
クロスファイヤー |
![]() |
投手 | 上位:
クロスキャノン
対角線のコースにストレートを投げたとき、球速よりも速く見える |
牽制◯ |
![]() |
投手 | 牽制球を投げるモーションが少し早くなり、悪送球しにくくなる |
根性◯ |
![]() |
投手 | 上位:
ド根性
先発したとき、スタミナ切れになっても能力の減少がある程度のところで止まる |
ジャイロボール |
![]() |
投手 | 上位:
ハイスピンジャイロ
ストレートがジャイロ回転し、球速よりも速く見える |
尻上がり |
![]() |
投手 | 上位:
先発時、7,8回は球速+2km/h、変化量+1、コントロール+5。9回以降は球速+4km/h、変化量+2、コントロール+10 |
対強打者◯ |
![]() |
投手 | 上位:
ミートBまたはパワーAの強打者が相手の時、球速+2km/h、変化量+1 |
打球反応◯ |
![]() |
投手 | ピッチャー返しをさばくのがうまくなる |
奪三振 |
![]() |
投手 | 上位:
ドクターK
打者を2ストライクに追い込むと球速+2km/h、変化量+1 |
球持ち◯ |
![]() |
投手 | 上位:
ディレイドアーム
球持ちが良くなり、投球した際の投球地点の表示が遅くなる |
闘志 |
![]() |
投手 | 上位:
スタミナ切れ状態ではなく、自責点0以下で同点か勝っているときにボールが重くなり、動揺状態になりにくくなる。また、相手打者の威圧感無効化 |
内角◯ |
![]() |
投手 | 上位:
内角無双
インコースに投げたときにコントロールが良くなる。 |
逃げ球 |
![]() |
投手 | ピッチャーのすっぽ抜けたボールがど真ん中にいきにくくなる |
低め◯ |
![]() |
投手 | 上位:
精密機械
低めへのコントロールが良くなる。 |
リリース◯ |
![]() |
投手 | ストレートと変化球の投球モーションが同じになる。 |
球速安定 |
![]() |
投手 | 平均球速+2km/h |
対変化球◯ |
![]() |
野手 | 変化球を打つのがうまくなる |
回またぎ◯ |
![]() |
投手 | リリーフ登板でイニングをまたいでも疲れにくくなる |
ホーム突入 |
![]() |
野手 | 上位:
重戦車
走者のとき、本塁でクロスプレイが発生した際、相手捕手がでボールをこぼすことがある |
ラインドライブ |
![]() |
野手 | 強振で打った際にライナー性の打球が出やすくなる(ゴロは除く)。パワーヒッター、アーチストとは一緒につけられない |
カット打ち |
![]() |
野手 | 2ストライク時にミート打ちをすると、少し振り遅れてもバットに当たりやすい |
対ストレート◯ |
![]() |
野手 | ストレートを打つのが上手くなる |
リベンジ |
![]() |
野手 | 前の打席で抑えられた投手が相手のとき、ミート+10 |
窮地◯ |
![]() |
野手 | 上位:
ヒートアップ
ストライクカウントの数のぶん、ミート+4、パワー+4 |
投打躍動 |
![]() |
投手 | 上位:
超投打躍動
投手で出場し、2失点以下だとミートとパワーが上がり、1安打以上だとコントロールと変化量が上がる |
威圧感(投手) |
![]() |
投手 | 2番手以降で登板時、相手打者のミート-20、パワー-20 |
威圧感(野手) |
![]() |
野手 | 相手投手の球速-2km/h、コントロール-10、スタミナ消費量+15。自分の前の打者のときは、相手投手の球速-2km/h、コントロール-10、スタミナ消費量+10 |
打球ノビ◯ |
![]() |
野手 | インパクト時にバットを回転させ飛距離を伸ばす |
本塁生還 |
![]() |
野手 | 出塁していると味方の打力アップ |
速攻◯ |
![]() |
野手 | 2イニングまで能力が上がる |
サイン察知 |
![]() |
野手 | 走者の時、相手投手の球種を察知し、盗塁失敗しにくくなる |
走力ブースト |
![]() |
野手 | 接戦時、自分が好調以上なら走力が上がる |
守備移動◯ |
![]() |
野手 | 投手と捕手以外で出場時、守備時の走力がアップする |
一発逆転 |
![]() |
野手 | ホームランを打てば逆転という場面で打力がアップ |
上り調子 |
![]() |
野手 | 打席を重ねる毎に能力が上がる |
ラッキーボーイ |
![]() |
野手 | 試合中に幸運な事がごくまれに起きる |
競争心 |
![]() |
野手 | 自分より安打数が多いチームメイトがいたら打力が上がる |
孤高 |
![]() |
野手 | ひとりでチームの打点を上げている時、打点に応じて打力が上がる |
鼓舞 |
![]() |
捕手 | 捕手専用。投手に声をかけて打たれ強くする |
打球ノビ◎ |
![]() |
野手 | インパクト時にバットを回転させ飛距離を伸ばす |
変化球対抗心 |
![]() |
投手 | 相手チームの登板投手と同じ球種の変化量がアップすることがある |
接戦◯ |
![]() |
野手 | 接戦時に能力がアップする |
四番◯ |
![]() |
野手 | 打順が四番の場合、打力がアップすることがある |
追い打ち |
![]() |
野手 | 相手投手が崩れたところにたたみかける |
打開 |
![]() |
野手 | 自チームが無得点の時、打力がアップする |
連打◯ |
![]() |
野手 | 前の打者がヒットを打っていると打力が上がる |
痛打 |
![]() |
野手 | ヒットを打つと相手投手のスタミナを削る |
ギアチェンジ |
![]() |
投手 | 先発時の5回以降、リードが3点以内または同点で走者がいるとき、球速+1km/h、コントロール+10、変化球が打者の近くで変化するようになる |
内角無双 |
![]() |
投手 | 下位:
内角◯
内角への投球時、コントロールが良くなり球威も大きく上がる |
ド根性 |
![]() |
投手 | 下位:
根性◯
先発したとき、スタミナ切れになっても能力の減少が早めに止まる |
引っ張り屋 |
![]() |
野手 | 下位:
プルヒッター
強振で引っ張るとすごく強い打球が飛ぶようになる。広角打法、広角砲とは一緒につけられない |
トリックスター |
![]() |
野手 | 下位:
かく乱
出塁時、相手投手のスタミナ消費量が上がり、内野の守備力が下がる(塁上にこの能力を持つ走者が増えると効果が高まり、投手のコントロールと変化量も低下) |
バズーカ送球 |
![]() |
捕手 | 盗塁阻止時の送球がものすごく鋭くなる |
エースキラー |
![]() |
野手 | 下位:
対エース◯
エース級の投手との対戦時に、ミート+15、パワー+15 |
低球必打 |
![]() |
野手 | 下位:
ローボールヒッター
低めのボールを打つのがすごく得意になる。ハイボールヒッター、高球必打とは一緒につけられない |
高球必打 |
![]() |
野手 | 下位:
ハイボールヒッター
高めのボールを打つのがすごく得意になる。ローボールヒッター、低球必打、とは一緒につけられない |
内角必打 |
![]() |
野手 | 下位:
インコース◯
インコースのボールを打つのがすごく得意になる。アウトコースヒッター、外角必打とは一緒につけられない |
怪童 |
![]() |
投手 | 下位:
ノビ◎
ストレートが球速よりも大幅に速く見える |
怪物球威 |
![]() |
投手 | 下位:
重い球
球質が非常に重くなり、打たれたときの打球が飛びにくくなる |
驚異の切れ味 |
![]() |
投手 | 下位:
キレ◯
変化球の曲がり始めが極端に遅くなり、より打者の近くで変化する |
強心臓 |
![]() |
投手 | 下位:
対ピンチ◎
得点圏に走者がいるとき、球速+2km/h、変化量+3 |
精密機械 |
![]() |
投手 | 下位:
低め◯
ストライクゾーン低めへのコントロールが非常に良くなる。 |
走者釘付 |
![]() |
投手 | 下位:
クイック◎
投球モーションがより速くなる |
鉄腕 |
![]() |
投手 | 下位:
調子安定(投手)
調子による影響がほとんどない |
ドクターK |
![]() |
投手 | 下位:
奪三振
2ストライクに追い込むと、球速+4km/h、変化量+2 |
不屈の魂 |
![]() |
投手 | 下位:
打たれ強さ◎
動揺状態にほとんどならない |
変幻自在 |
![]() |
投手 | 下位:
緩急◯
速い球のあとに遅い変化球、またはその逆で投球したとき、ストレートは球速よりもかなり速く見え、変化球は曲がり始めがかなり遅くなる |
本塁打厳禁 |
![]() |
投手 | 下位:
逃げ球
失投時にど真ん中にいく確率がかなり下がる |
アーチスト |
![]() |
野手 | 下位:
パワーヒッター
強振して打つと、ホームラン性の打球がかなり出やすくなる。ラインドライブとは一緒につけられない |
安打製造機 |
![]() |
野手 | 下位:
アベレージヒッター
ミート打ちのとき、ヒット性の打球がかなり出やすくなる。 |
一球入魂 |
![]() |
野手 | 下位:
初球◯
1ストライクを取られるまで、ミート+15、パワー+15 |
気迫ヘッド |
![]() |
野手 | 下位:
ヘッドスライディング
きわどいときにベースに頭からすべりこむ |
球界の頭脳 |
![]() |
捕手 | 下位:
キャッチャー◎
味方投手のコントロール+15、消費スタミナ-11。味方投手が不調または絶不調の場合、球速+2km/h |
恐怖の満塁男 |
![]() |
野手 | 下位:
満塁男
満塁のとき、ミート+20、パワー+20 |
切り込み隊長 |
![]() |
野手 | 下位:
チャンスメーカー
走者がいないとき、ミート+15、パワー+10 |
芸術的流し打ち |
![]() |
野手 | 下位:
流し打ち
ミートで流し打ちをしたとき、打球がヒットになりやすい |
高速ベースラン |
![]() |
野手 | 下位:
走塁◎
走塁時(盗塁は除く)の走力が大きく上がり、三塁到達時にヘッドスライディングをしない |
高速レーザー |
![]() |
野手 | 下位:
レーザービーム
外野守備時に、軌道が低く非常に速い送球をする |
ささやき戦術 |
![]() |
捕手 | 捕手のときに得点圏に走者がいると、相手打者のミート-5、パワー-5 |
重戦車 |
![]() |
野手 | 下位:
ホーム突入
本塁への激しいスライディングで捕手の捕球ミスを狙う |
勝負師 |
![]() |
野手 | 下位:
チャンス◎
得点圏に走者がいるとき、ミート+20、パワー+15 |
ストライク送球 |
![]() |
野手 | 下位:
送球◎
送球がすごくそれにくくなる |
代打の神様 |
![]() |
野手 | 下位:
代打◯
代打として打席に立ったとき、ミート+25、パワー+20 |
鉄の壁 |
![]() |
捕手 | 下位:
ホーム死守
捕手のとき、本塁クロスプレイの際に走者の「ホーム突入」「重戦車」の発動確率をかなり下げる |
電光石火 |
![]() |
野手 | 下位:
盗塁◎
盗塁時の走力が大きく上がる。また塁上が一塁または一・三塁の状況で一塁走者のとき、相手投手のコントロール-10、スタミナ消費量増 |
伝説のサヨナラ男 |
![]() |
野手 | 下位:
サヨナラ男
サヨナラ勝利になる場面でミート+20、パワー+20 |
左キラー |
![]() |
投手 | 下位:
対左打者◎
左打者が相手のとき、球速+3km/h、コントロール+7、スタミナ消費量増 |
魔術師 |
![]() |
野手 | 下位:
守備職人
守備時に送球速度と背走速度が上がり、動き出しも早くなる |
鉄人 |
![]() |
野手 | 下位:
ケガしにくさ◎
ものすごくケガをしにくくなる |
広角砲 |
![]() |
野手 | 下位:
広角打法
流し方向にものすごい強い打球が打てるようになる。プルヒッター、引っ張り屋とは一緒につけられない |
メッタ打ち |
![]() |
野手 | 下位:
固め打ち
2安打以上していると3打席目以降はミート+20、パワー+5 |
精神的支柱 |
![]() |
野手 | 下位:
ムード◯
味方投手のコントロール+10、味方打者のミート+10、パワー+5 |
火事場の馬鹿力 |
![]() |
野手 | 下位:
逆境◯
試合終盤で負けているとき、ミート+20、パワー+20 |
大番狂わせ |
![]() |
野手 | 下位:
意外性
スタメン出場し、5回以降で同点か試合終盤で負けているか同点だと、走者がいるときにパワーがSになる(もとがSだと変化なし) |
外角必打 |
![]() |
野手 | 下位:
アウトコース◯
アウトコースのボールを打つのがすごく得意になる。インコースヒッター、内角必打とは一緒につけられない。 |
勝利の星 |
![]() |
投手 | 下位:
勝ち運
登板中、味方打者のミート+5、パワー+5 |
左腕キラー |
![]() |
野手 | 下位:
対左投手◎
左投手が相手のとき、ミート+20、パワー+15 |
ハイスピンジャイロ |
![]() |
投手 | 下位:
ジャイロボール
ストレートがジャイロ回転し、球速よりも非常に速く見える |
逆襲 |
![]() |
野手 | 下位:
リベンジ
前の打席で抑えられた投手が相手のとき、ミート+10、パワー+5 |
ヒートアップ |
![]() |
野手 | 下位:
窮地◯
ストライクカウントの数ぶん、ミート+8、パワー+8 |
ディレイドアーム |
![]() |
投手 | 下位:
球持ち◯
投球時の球持ちがより長くなり、打者からは腕の振りが見えづらく、打ちにくい |
超投打躍動 |
![]() |
投手 | 下位:
投打躍動
投手で出場して2失点以下だとミートとパワーが大きく上がり、1安打以上だとコントロールと変化量が大きく上がる |
クロスキャノン |
![]() |
投手 | 下位:
クロスファイヤー
対角線となるコースに投げたとき、球速よりも速く見える |
暴れ球 |
![]() |
投手 | 下位:
荒れ球
ストレートを投げたとき、よりノビが良くなるが、ブレやすくなる |
内野安打王 |
![]() |
野手 | 下位:
内野安打◯
打ってからのスタートダッシュがとても速い |
超尻上がり |
![]() |
投手 | 下位:
尻上がり
試合後半からすごく調子が良くなる |
勇猛果敢 |
![]() |
投手 | 下位:
対強打者◯
強打者との対戦のときに能力がすごく上がる |
アイコンタクト |
![]() |
野手 | 隣接する内野手同士が持っていると、守備力がすごく上がる |
司令塔 |
![]() |
野手 | |
変化球プライド |
![]() |
投手 | 相手チームの登板投手と同じ球種の変化量がアップすることがある |
エラー |
![]() |
野手 | 得点圏に走者がいるとき、守備時にエラーしやすくなる |
三振 |
![]() |
野手 | 2ストライクに追い込まれると、ミート-20(フルカウント時を除く) |
併殺 |
![]() |
野手 | ノーアウトあるいは1アウトで一塁ランナーがいるときにゴロを打ちやすくなる |
ムード✕ |
![]() |
野手 | 味方野手のミート-5、パワー-5 |
一発 |
![]() |
投手 | 失投時にど真ん中にいく確率が上がる |
軽い球 |
![]() |
投手 | 打たれると打球が飛びやすくなる |
シュート回転 |
![]() |
投手 | ストレートがときどきシュート方向に曲がる |
寸前✕ |
![]() |
投手 | 最終回または先発時の5回でリードしていると、球速-2km/h、コントロール-10 |
短気 |
![]() |
投手 | 動揺状態になったとき、コントロール-10 |
負け運 |
![]() |
投手 | 登板中、味方打者のパワー-5 |
四球 |
![]() |
投手 | 3ボールになると、コントロール-20 |
乱調 |
![]() |
投手 | 先発登板での3回以降のイニング開始時、確率でコントロール-20 |
調子安定(投手) |
![]() |
投手 | 活躍が調子に影響されにくくなる |
調子極端(投手) |
![]() |
投手 | 活躍が調子に影響されやすくなる |
速球中心 |
![]() |
投手 | 投球が速球中心になる。変化球中心とは一緒につけられない |
変化球中心 |
![]() |
投手 | 投球が変化球中心になる。速球中心とは一緒につけられない |
投球位置左 |
![]() |
投手 | 打者から見て投手プレートの左端(三塁側)に立つようになる。投球位置右とは一緒につけられない |
投球位置右 |
![]() |
投手 | 打者から見て投手プレートの右端(一塁側)に立つようになる。投球位置左とは一緒につけられない |
テンポ◯ |
![]() |
投手 | COM操作時の投球時の投球間隔が短い |
調子安定(野手) |
![]() |
野手 | バッティングが調子に影響されにくくなる。野手調子極端とは一緒につけられない |
調子極端(野手) |
![]() |
野手 | バッティングが調子に影響されやすくなる。野手調子安定とは一緒につけられない |
強振多用 |
![]() |
野手 | 強振をよく使うようになる、ミート多用とは一緒につけられない |
ミート多用 |
![]() |
野手 | ミート打ちをよく使うようになる |
積極打法 |
![]() |
野手 | 打撃が積極的になる。慎重打法とは一緒につけられない |
慎重打法 |
![]() |
野手 | 打撃が慎重になる。積極打法とは一緒につけられない |
積極走塁 |
![]() |
野手 | 走塁が積極的になる |
積極守備 |
![]() |
野手 | 守備が積極的になる |
チームプレイ◯ |
![]() |
野手 | COM操作の打撃時に送りバントをしやすい |
チームプレイ✕ |
![]() |
野手 | COM操作の打撃時に送りバントをしにくい |
選球眼 |
![]() |
野手 | ストライクとボールの見極めが良くなる |
積極盗塁 |
![]() |
野手 | 盗塁する確率が上がる。慎重盗塁と併用不可。 |
慎重盗塁 |
![]() |
野手 | 盗塁する確率が下がる。積極盗塁と併用不可。 |
人気者 |
![]() |
野手 | 打席に立ったときの歓声が大きい |
秋男 |
![]() |
野手 | 9~11月の試合でミート+10、パワー+5 |
お祭り男 |
![]() |
野手 | 特別な試合のときにミート+10、パワー+5 |
夏男 |
![]() |
野手 | 7~8月の試合でミート+10、パワー+5 |
春男 |
![]() |
野手 | 3~5月の試合でミート+10、パワー+5 |
対左投手 | - | 野手 | 上位:
左腕キラー
左のピッチャーに対して強いかどうか、✕〜◎までの4段階ある |
キャッチャー | - | 捕手 | 上位:
球界の頭脳
ピッチャーの能力をうまく引き出せるかどうか✕〜◎までの4段階ある |
盗塁 | - | 野手 | 上位:
電光石火
盗塁がうまいかどうか、✕〜◎までの4段階ある |
走塁 | - | 野手 | 上位:
高速ベースラン
走塁がうまいかどうか、✕〜◎までの4段階ある |
送球 | - | 野手 | 上位:
ストライク送球
送球がそれにくいかどうか、✕〜◎までの4段階ある |
ケガしにくさ | - | 野手 | 上位:
鉄人
✕〜◎までの4段階あり、◯、◎は体力消費が軽減される |
対ピンチ | - | 投手 | 上位:
強心臓
得点圏にランナーがいるときに強いかどうか、A〜Gまでの7段階ある |
対左打者 | - | 投手 | 上位:
左腕キラー
左のバッターに対して強いかどうか、A〜Gまでの7段階ある |
打たれ強さ | - | 投手 | 上位:
不屈の魂
打たれたときに動揺しにくいかどうか、A~Gまでの7段階ある。 |
ノビ | - | 投手 | 上位:
怪童
ストレートのノビが良いかどうか、A〜Gまでの7段階ある |
クイック | - | 投手 | 上位:
走者釘付
クイックがうまく盗塁がされにくいかどうか、A〜Gの7段階ある |
![]() |
|||||
栄冠ナイン攻略データベース | |||||
---|---|---|---|---|---|
キャラ | マネージャー | ||||
最強キャラ | ガチャ | ||||
特殊能力 | 育成のコツ | ||||
卒業生 | 性格 | ||||
固有戦術 | 伝令 | ||||
アイテム | おまもり | ||||
都道府県 | 転生OB | ||||
進行アイコン | - |
特殊能力一覧
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。