星のドラゴンクエスト(星ドラ)の四精霊の試練イベントのボス「大地の精霊(大地の試練・伝説級)」の攻略方法に関する記事です。大地の精霊に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。大地の精霊が倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() 水の厄災 (伝説級) |
![]() 水の厄災 (ギガ伝説級) |
![]() 水の厄災 (魔王級) |
![]() 四精霊 (魔王級) |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | エレメント系 |
おすすめの職業 | バトマス グラディ 海賊 スパスタ |
いてつくはどうの頻度 | 無し |
条件 | 1.補助特技の覚醒 2.ジバリアに注意 3.食べ物持ち込み禁止(マルチ) 3.マヒに注意(ソロ) |
特別な報酬 | 四精霊イベント引換券 四精霊のカギ 大地の精霊の紋章・頭 大地の精霊の紋章・上 (ドロップ報酬) ボストロールの紋章・頭 (水の厄災登場時のドロップ報酬) だいまじんの紋章・下 (四精霊のみ&風の厄災登場時のドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
![]() (道中) ※四精霊のみ&風の厄災登場時 |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ (2人以上に道具でOK) |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ (呪文職のみ) |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ (2人以上に道具でOK) |
![]() |
- | - |
★★★★☆ | - | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | △ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◎ | ◎ | △ | △ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | - |
◯ | ◯ | △ | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約30 属性:ジバリア属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
しびれ攻撃 | ダメージ:約30 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:マヒ |
ヘナトス | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:1人 追加効果:攻撃力1段階低下 |
大地の精霊は、ヘナトスorしびれ攻撃+通常攻撃を通常行動で使用します。
大地の試練 | ダメージ:約110 属性:ジバリア属性物理 対象:全体 追加効果:なし 備考:敵全体の守備力1段階上昇 |
---|
大地の精霊は、1,4,7,…ターン目開始時に「大地の試練」を割り込み行動として使用します。
ランドインパクト | ダメージ:約80 属性:ジバリア属性物理 対象:敵全体 追加効果:無し |
---|---|
痛恨の三連撃 | ダメージ:約170×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:無し 備考:必ず会心の一撃 |
せかいじゅの葉 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:炎の精霊 追加効果:HP50%の状態で復活 |
大地の精霊は、ランドインパクト→痛恨三連撃→ランドインパクト→…の順でスキルを使用します。炎の精霊が死んでいる場合、せかいじゅの葉を高確率で使用します。
炎の精霊 | |
---|---|
炎霊の奥の手 | ダメージ:約100 属性:炎ブレス 対象:1人(自身を倒したキャラ) 追加効果:燃焼状態 |
風の精霊 | |
風霊の奥の手 | ダメージ:約110 属性:バギ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
大地の精霊 | |
地霊の奥の手 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:スキル攻撃を1度のみ無効状態 |
水の精霊 | |
水霊の奥の手 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:敵全体 追加効果:HP約1/4回復+復活 |
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() ルビスの剣+ |
|
![]() 黄金竜の槌+ |
|
![]() 竜神の剣 |
|
![]() 黄金竜の爪 |
|
大地の精霊は、条件に補助特技の覚醒があるため、補助特技を多くセットできる全体攻撃で攻めやすい武器がおすすめです。道中の敵のほとんどが物質系ですので、黄金竜の槌もおすすめです。また、大地の精霊のみが残ってしまう展開も多いため、黄金竜の爪もおすすめです。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
竜の紋章 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
ジバリア属性軽減・弱 やすみガード+弱 |
![]() |
会心軽減・弱 ときどきバイシオンor剣闘の魂等 |
大地の精霊に、グラディエーターで周回する場合は上記の装備がおすすめです。上記の兜をはぐメタの冠にすれば、耐性装備となります。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
いきなりピオラ 会心軽減・極 |
鎧上 |
![]() |
会心の出来 ちから+強 |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
ジバリア属性軽減・弱 やすみガード+弱 |
![]() |
怒りの心得 かいしん・暴走の極意・弱 |
大地の精霊をバトルマスターで周回する場合は、上記の装備セットがおすすめです。ボス戦は開幕で怒り、無属性の全体攻撃で攻めましょう。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
バギ属性軽減・中 |
鎧上 |
![]() |
メラ属性軽減・中 やすみガード+弱 |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性軽減・中 |
盾 |
![]() |
導きの光 |
アクセサリー |
![]() |
ジバリア属性軽減・弱 やすみガード+弱 |
![]() |
炎ブレス軽減・中 メラ属性軽減・微弱 |
無課金におすすめの装備セットは、上記の装備セットです。無課金装備は、耐性値が十分な反面、守備力が低いため、ダメージ量が少し高く、こまめな回復が重要な装備になります。
また、大地の精霊やボストロールの「痛恨の三連撃」はガードすることを前提としております。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時3%で仲間全員のすばやさ1段階上昇 ジバリア属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
イオ属性特技の威力5%アップ バギ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
補助特技のCT2%減 ジバリア属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時メラ属性10%減 ジバリア属性5%減 |
大地の精霊を周回する場合、ジバリア耐性を底上げすることをおすすめします。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力520%のイオ属性攻撃 75%ですばやさ30%を下げる 対象:敵全体 |
![]() |
闇ブレス属性の攻撃を行う 対象:敵全体 敵にかかっている良い効果を吹き飛ばす |
大地の精霊は、補助特技が覚醒しますので、補助特技の全体攻撃スキルがおすすめです。冥界のブレスはバフ解除用のスキルとして有効です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
守備力を20%上げる 息耐性を30%上げる 最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
![]() |
仲間全員の攻撃力を20% 最低2ターン有効 |
![]() |
仲間全員のすばやさを30%上げる 最低3ターン有効 |
炎の精霊、風の精霊、大地の精霊、水の精霊はいてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。バフを使えば、耐性なしでも有利に戦うことが可能です。
![]() |
![]() |
大地の精霊には、やすみかジバリア耐性上昇する食べ物がおすすめです。マルチでは食べ物が持ち込めませんので、注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
炎の精霊には、マヒと眠りを解除できる道具を必ず持っていきましょう。装備次第では超ばんのうぐすりとアモールの水を、「きつけそう」と「めざめの花」に変えるのもおすすめです。
大地の精霊(大地の試練)では、大地の精霊が開幕に「大地の試練」をしてきます。大地の試練は全体に約110のジバリア属性ダメージ+敵全体の守備力が1段階上昇する効果を持ちます。
道中で大地の試練を受けきることが出来るHPを確保するのはもちろん、守備力上昇を打ち消しましょう。
大地の精霊(大地の試練)は炎の精霊、風の精霊、大地の精霊、水の精霊の4体が同時出現します。この中でも、水の精霊は死亡時に「水霊の奥の手」で敵全体を回復&復活させてきますので、水の精霊を最優先で倒しましょう。
風の精霊が水の精霊を生き返らせるため、水の精霊の次は風の精霊を狙いましょう。その後、炎の精霊か大地の精霊を狙いましょう。
安全に攻略する場合は、水の精霊→風の精霊→大地の精霊or炎の精霊の順で倒しましょう。
大地の精霊(大地の試練)では、大地の精霊のHPが最も高く、全体攻撃主体のパーティの場合、大地の精霊を狙いながら全体攻撃をするだけでも、風の精霊や炎の精霊を先に倒すことが可能です。
少しでも早く周回したいという場合は、水の精霊を単体攻撃で倒した後に大地の精霊を狙いましょう。
大地の精霊(大地の試練)は、単体攻撃を中心に1体1体倒していくよりも全体攻撃で攻めていくことをおすすめします。炎の精霊、大地の精霊、風の精霊、水の精霊は仲間が死んだ場合、せかいじゅの葉を溜め始めますので、早めに倒す必要があります。単体攻撃中心でもせかいじゅの葉を使用される前に倒せるよう、ボスのHPを調整する必要があるため、全体攻撃で攻めていく方が効率よく倒すことが可能です。
炎の精霊と大地の精霊がお互いを対象にせかいじゅの葉を使用し、風の精霊と水の精霊は互いを対象にせかいじゅの葉を使用します。つまり、炎の精霊と大地の精霊は、風の精霊と水の精霊にせかいじゅの葉を使いません。
炎の精霊、風の精霊、大地の精霊、水の精霊が死んだ場合に行う割り込み行動は、復活した後も使用してきます(1度のみではありません)。このため、仲間全員を復活させる割り込み行動を使う水の精霊から倒すことを心がけましょう。
また、水の精霊を最後に倒せば、割り込み行動は行ってきませんが、水の精霊はHPが低いため、真っ先に倒すことをおすすめします。
炎の精霊、風の精霊、大地の精霊、水の精霊は、いてつくはどうを使用して来ませんので、バフが有効です。守備力、息耐性上昇を使えば耐性無しでも十分倒し切ることが可能です。
水の厄災登場時の大地の精霊(大地の試練)の道中では、だいまじんの代わりにボストロールが出現します。ボストロールは痛恨の三撃をゲージ変化攻撃で使用してきますので、会心耐性がない場合はHP量に注意しながらゲージを跨ぎましょう。
大地の精霊(大地の試練)の道中はだいまじんから狙いましょう。ストーンマンを狙うと、ゲージ変化攻撃の「大地を揺るがす」でやすみ状態になり、雑魚敵のスキル攻撃も受けてしまう可能性が高くなります。
全体攻撃で攻めることが最もおすすめですが、単体攻撃をセットしている場合は、だいまじんに使用しましょう。
水の精霊は死亡時に「水霊の奥の手」で、敵全体を回復&復活させてきますが、水の精霊を最後に倒した場合は使用してきません。このため、水の精霊以外を先に倒すのも有効です。
しかし、大地の精霊(大地の試練)では大地の精霊のHPが高く、水の精霊はHPが低いため、全体攻撃中心のスキル構成で最後まで水の精霊を倒さないようにするのは難しいため、パーティのスキル構成次第になります。
大地の精霊(大地の試練)はバフを使用すれば、装備に関わらず安定して倒すことが可能です。どうしても大地の精霊に勝てないという場合は、バフを使用することをおすすめします。
大地の精霊のスキル攻撃の「痛恨三連撃」は、会心耐性をセットしないと軽減することが出来ないため、ガード推奨です。
大地の精霊(大地の試練)は大地の精霊のHPが最も高く、他のボスのHPは低めです。大地の精霊が最後まで生き残ってしまう状況が多々ありますので、バギやギラ属性の単体攻撃をセットしていくのもおすすめです。
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「大地の精霊(大地の試練・伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スピード調整お願いしたらホストが おきのどくですがスタンプ押すだけで早送りしない…面倒いから即抜けしたわ…何がしたかったの?ケルベロスさん…