放置少女における、聞仲の評価とスキル情報を掲載しています。入手方法や相性の良い/苦手な副将、おすすめの宝石構成、解放される奥義なども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
9/10点 (※MR聖内での評価です) |
|||
性能グラフ | ボス |
![]() |
|
![]() |
戦役 |
![]() |
|
闘技場 |
![]() |
||
傾国/群雄 |
![]() |
![]() |
レア度 |
![]() |
---|---|---|
職業 |
![]() |
|
陣営 |
![]() |
|
CV | 甲斐田裕子 | |
読み仮名 | ぶんちゅう |
・花詞+集中で味方自身と謀士を攻守共に強化 ・味方謀士のデバフ解除と影甲(聖護)付与 ・威光(罪悪)+封印(罪悪)で敵の動きを抑制 |
聞仲はパッシブスキルにおいて出陣時に自身と攻撃力が最も高い味方謀士3名へ花詞(聖護)と集中(聖護)状態を付与してデバフ状態への耐性や法術会心ダメージを増加するなど攻守ともに味方を強化することができる副将です。聞仲はスキル1において敵の残HPに依存した会心率アップ効果を持っており、スキル2においては自身の知力値に応じて確定の会心攻撃を発動できる為、祝福や幸運など会心率を強化できるバフや知力値を重点的に強化して会心率を補強すると良いでしょう。
また味方の集中(聖護)はパッシブスキルにおいて解除不可にできる為デバフ解除持ちによる妨害を対策でき、自身には出陣時に解除不可の慧眼・守御・蓄力(聖護)によるダメージカットや攻撃力アップで火力と耐久面を補強できるのも特徴です。
聞仲はスキル1,2において味方謀士4名のデバフ状態解除と2ターンの影甲(聖護)付与によるダメージ吸収で耐久性を強化することができます。
自身にも致命ダメージを無視した際に抵抗(聖護)と共に影甲(聖護)を付与できますが、自身の抵抗(聖護)と味方の集中(聖護)以外に解除不可効果を所持していないので、耐久性の持久力を伸ばすためも味方の影甲(聖護)を解除不可にできる副将と編成するのがおすすめです。
またスキル1においては限禁(罪悪)付与によるステータスダウンと共に敵主力の聖護バフを全解除でき、パッシブスキルでは毎ターン行動前にHP最低の味方を自身HP上限の20%分回復するなどデバフ解除含めてサポート性能も非常に優秀です。
聞仲はスキル2において毎回攻撃前に敵へ威光(罪悪)と封印(罪悪)状態を付与して聖護バフ解除や相手のスキル発動封じ+追加ダメージなど敵の動きを阻害することができます。パッシブスキルを解放することで状態異常耐性無視を強化できる為デバフの付与率アップに繋がり、封印(罪悪)などは李斯やルシファーなど解除不可効果を付与できる副将も存在するので、編成してデバフ解除のリスクを軽減するのもおすすめです。
アプリ版 |
---|
師匠の教え(ガチャ) |
ブラウザ版 |
師匠の教え(ガチャ) |
優位に立てる副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
聞仲は戦闘終了まで自身に解除不可の慧眼・守御・蓄力(聖護)を付与できるため、霧中効果や反射ダメージの対策にも有効です。またスキル1で条件を達成した場合は必中効果を発動できるので、回避値を強化できる残影(聖護)付与を得意とする副将などにも攻撃を当てられるのが強みです。
相性がいい副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
月夜見はスキル1において味方謀士に冷血(聖護)を付与して会心率強化と攻撃引きつけ効果を持つ聖護バフを無視することができます。またパッシブスキルで味方に集中(聖護)を付与することができるので聞仲と組むことで集中を解除不可にできます。他にも敵の封印(罪悪)+味方の影甲(聖護)状態を解除不可にできるルシファーや同じく敵の封印(罪悪)を解除不可にできる李斯など、謀士をメインに編成することで聞仲の謀士シナジー効果を活かすことができる為おすすめです。
要注意副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
聞仲は限禁(罪悪)を始め、威光(罪悪)や封印(罪悪)など複数のデバフ付与を得意としている為、狂乱状態などでデバフが効かない相手には警戒が必要です。また聞仲はスキル1において聖護バフ解除を発動できますが、大司命など確率50%で自身が付与した聖護状態を解除無視できる副将なども注意が必要です。
武器/副装備/指輪 |
---|
知力、 命中値、 法術防御貫通、 最大攻撃 |
兜/鎧/腰当 |
HP上限、 体力、 物理防御、 法術防御 |
おすすめの連携スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
嘉神澪影子は状態異常耐性無視の増加と自身の「影甲」状態を解除不可にできるのが特徴です。蔡文姫は主体副将の状態異常耐性を50%増加し、宵燭は毎ターン行動前に2ターンの蛍火(罪悪)を敵1名に付与することができます。
截教の帝師 |
---|
最大攻撃力最高の敵3名に800%の法術ダメージを与え、自身知力値×20+最大攻撃力80%のダメージが加算。最大攻撃力最高の敵を6回追加集中攻撃。毎回攻撃前、敵の有益と聖護状態を全解除[100%確率]し、限禁(罪悪)状態[4ターン、100%確率]を付与。自身のHP上限>敵の残HPの場合、必ず命中。攻撃時、会心率+20%~80%(敵の残HP%が高いほど高い)。全ての攻撃後、残HP%最低の謀士味方4名の異常状態を1個解除し、霊応(聖護)[4ターン]と影甲(聖護)状態[2ターン]を付与。 |
太師の教え |
敵6名を2回攻撃し、毎回800%~1600%の法術ダメージを与え、自身知力値×16~32+攻撃力80%~160%のダメージが加算(残敵数が少ないほど高い)。攻撃後、残敵数=1の場合、その敵を4回追加攻撃。毎回攻撃前、敵に威光(罪悪)[4ターン、100%確率]と封印(罪悪)状態[1ターン、50%確率]を付与。自身の知力値>敵の場合、必ず会心。全ての攻撃後、残HP%最低の謀士味方4名の異常状態を1個解除し、奇羈(聖護)[4ターン]と影甲(聖護)状態[2ターン]を付与。 |
雷光の奔流 |
---|
攻撃力+65% 知力値+Lv×360 |
西征の将軍「神髄共鳴」 |
HP上限+65% 状態異常耐性無視+100% 筋力被ダメージ-知力値×2 |
太師の質問「聖霊覚醒」 |
自身が場内にいる時、味方の筋力被ダメージ-自身知力値×2。 戦闘終了まで自身に解除不可の慧眼・守御・蓄力(聖護)状態を付与。 毎ターン行動前、残HP%最低の味方のHPを自身HP上限の20%分回復。回復前、味方の異常状態を2個解除。 自身の抵抗(聖護)と味方の集中(聖護)状態が解除不可。 自身が致命傷を受けた時、ダメージを無視し、自身の異常状態を全解除、HPを80%回復し、影甲(聖護)と抵抗(聖護)状態[4ターン]に入る。最大攻撃力最高の敵4名に自身知力値×25+攻撃力100%のダメージを与える。毎回攻撃前、敵の有益or聖護状態を2個解除[100%確率]し、封印(罪悪)状態[2ターン、50%確率]を付与。この効果は最大3回発動可能。 |
国を治める知将「神髄共鳴」 |
体力値+Lv×300 物理会心ダメージ耐性+65% 攻撃力被ダメージ-知力値×3 出陣時、自身と最大攻撃力最高の謀士味方3名に花詞(聖護)と集中(聖護)状態[4ターン]を付与。 |
※条件 | 効果値 | |
---|---|---|
限禁(罪) | S1 | 筋力値−20% 敏捷値−20% 知力値−20% 物理会心ダメージ−200% 法術会心ダメージ−200% |
霊応(聖) | S1 | 筋力被ダメージ−知力値×2.5 |
影甲(聖) | S1 S2 P3 致命傷時 |
ダメージ吸収=付与者MP×16 被ダメージ−30%〜60%(残HPが低いほど高い) |
威光(罪) | S2 | 毎回攻撃前に聖護バフ1つ解除[50%確率] 蛍火状態と重ねがけで毎ターン行動前にバフ/聖護バフ1つ解除[100%確率] |
封印(罪) | S2 P3 |
行動時アクティブスキルが発動不可 (状態効果集計時HP)−付与者知力値×36 |
奇羈(聖) | S2 | 攻撃力被ダメージ−知力値×3.5 |
慧眼 | P3 | 敵の霧中状態を無視 |
守御 | P3 | 被ダメージ−75% |
蓄力(聖) | P3 | 攻撃力+80% 状態異常耐性+80% ダメージ反射耐性+80% |
抵抗(聖) | P3 致命傷時 |
非範囲攻撃の被ダメージ−25% |
花詞(聖) | P4 | 最大10ターン 1ターン消費して異常状態(デバフ)を1回無視 |
集中(聖) | P4 | 法術会心ダメージ+100% |
※条件読み方:S→スキル/P→パッシブ/縁定→縁定スキル
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・命中値+Lv×400 ・攻撃力+21% ・体力値+Lv×200 【聖淵ステータス】 攻撃力+3% |
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・命中値+Lv×380 ・攻撃力+19% ・体力値+Lv×180 【深淵ステータス】 攻撃力+2% |
装備 | MAX値 |
---|---|
![]() |
・命中値+Lv×340 ・攻撃力+17% ・体力値+Lv×160 |
隠される優しさ | ||||
---|---|---|---|---|
全副将:バリア崩壊+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先生の教え | ||||
全副将:バリア崩壊耐性+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頼もしい殷商の大将で、帝辛の師匠である。普段はいつもお人好しぶっているが、怒り出すと、かの帝辛でさえ三舎を避けるぐらい怖くなる。彼女は強い力を持っているが、人々に自ら危機を解決してほしいと思っているため、しばしば状況が危うくなるまで事態を放置し、それから断固とした行動をとる。時々謎めいた言葉を発し、問答の形で他人を試すことを好む。弟子の成長を直接手助けするのはつまらないと思いながら、やはり帝辛の将来を案ずるため、常に帝辛に脅威を感じさせ、成長意欲を掻き立てるライバルを育てることを決めた。 「正解か不正解か……今から判断を下す。」 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
職業別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
陣営別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
その他 | |||||||||||
![]() |
![]() |
- | - | ||||||||
特徴別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
![]() |
- | - |
この記事のコメント欄をご利用の際にはGame8掲示板利用規約をご確認ください。
また、違反していると思われる投稿を見つけた場合には「通報」ボタンよりご報告ください。みなさまが気持ちよくご利用いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
聞仲の評価とスキル
ゲームの権利表記 ©2022 C4 Connect Inc. All rights reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]C4 Connect Inc.
ブラウザで再販来たから李斯垢で取った。なーんか柔らかいし火力がイマイチなんだよなぁ…。育成の仕方が悪いのかな。 李斯の火力は上がったかな。