放置少女における、イザナギの評価とスキル情報を掲載しています。入手方法や相性の良い/苦手な副将、おすすめの宝石構成、解放される奥義なども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
8.5/10点 (※MR聖内での評価です) |
|||
性能グラフ | ボス |
![]() |
|
![]() |
戦役 |
![]() |
|
闘技場 |
![]() |
||
傾国/群雄 |
![]() |
アイコン | ![]() |
レア度 | |
---|---|---|---|
職業 | 陣営 | ||
CV | ゆきのさつき | 読み仮名 | イザナギ |
イザナギは、謀士の範囲攻撃を強化が得意な性能をしています。加えて味方の範囲攻撃で致命傷を与えると、イザナギ自身がHPを回復できるため、高火力の範囲攻撃ができる味方がいるほどイザナミの生存しやすくなります。
そのためイザナギを使用する際は、高ダメージが出やすい範囲攻撃持ち謀士と必ず併用しましょう。
イザナギは敵のHPが35%より低く、自身の最大攻撃力の10倍より低い場合は、敵を即時撃破が可能です。この即時撃破はパッシブスキルなので、条件さえ満たせばアクティブスキル1、2のどちらでも発動できます。
加えて、イザナギのアクティブスキルは範囲攻撃なので、耐久し続けている敵や倒し漏らした敵の対処が可能です。
アプリ版 |
---|
創世の尊者(ガチャ) |
ブラウザ版 |
創世の尊者(ガチャ) |
優位に立てる副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イザナギは、筋力・敏捷・知力・攻撃力被ダメージを減少させることができます。これは封魂や復活後の反撃といった、すり抜け効果のある特殊なダメージも減少対象に入ります。
そのため、封魂や復活後の反撃が主軸の1つになる相手に対しては、優位に立ち回りやすいです。
相性がいい副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イザナギは、謀士の範囲攻撃特化のバッファーになるため、範囲攻撃持ちの謀士とは基本的に全般相性が良いです。
特に、アテナと組み合わせる優先度が高く、アテナは範囲攻撃だけでなく謀士の耐久強化にも優れるため、パーティーの攻守どちらも高められます。
要注意副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イザナギは、イザナミのような解除不可の残影かつ高火力キャラとの戦闘では、一方的にダメージを受ける可能性が高いので、できる限り避けたい相手となります。
また、イザナギはパッシブスキルで即時撃破を持ちますが、大黒天の「日陰」や三蔵法師の「祝福」で無力化されてしまうので、イザナギの長所を活かしきれません。
武器/副装備/指輪 |
---|
知力、 法術防御貫通、 最大攻撃、 会心値 |
兜/鎧/腰当 |
HP上限、 体力、 物理防御、 法術防御 |
森羅万象 |
---|
最大攻撃力最高・体力値最高・体力値最低の敵に常闇状態[4ターン、100%確率]を付与(同一目標可能)、残HPを15%減少[<=自身最大攻撃力×5]し、自身に付与。敵6名を2回攻撃し、毎回900%の法術ダメージを与え、自身知力値×20+攻撃力80%のダメージが加算。攻撃後、残敵数=1の場合、その敵を4回追加攻撃。毎回攻撃前、敵の有益と聖護状態を全解除[100%確率]。全ての攻撃後、味方6名に影甲(聖護)状態[2ターン]を付与。 |
神の創造 |
敵4名を3回攻撃し、毎回900%の法術ダメージを与え、自身知力値×20+攻撃力80%のダメージが加算。攻撃後、残敵数=1の場合、その敵を4回追加攻撃。毎回攻撃前、敵の有益or聖護状態を1個解除[100%確率]。全ての攻撃後、自身の物理と法術バリアが上限まで回復、異常状態を2個解除[100%確率](流血状態を優先)し、HPを総ダメージの35%分回復。 |
創世の血 |
---|
攻撃力+70%・知力値+Lvx 360 |
彼岸からの呪と祝「神髄共鳴」 |
HP上限+70%・バリア崩壊耐性+15%(物理、法術両方)・筋力被ダメージ-筋力値×3 |
恩寵の露「聖霊覚醒」 |
筋力被ダメージ・敏捷被ダメージ・知力被ダメージ・攻撃力被ダメージ-50%自身が場内にいる時、味方の筋力被ダメージ自身知力値×2、攻撃力被ダメージ自身知力値×1、謀士味方の会心率+5%。戦闘終了まで自身に解除不可の幸運(聖護)と神祇状態を付与。敵の散漫状態が解除不可。毎回スキル攻撃前、敵に影甲or減勢状態があると、ダメージ×2。敵の残HP<35%&<=自身最大攻撃力×10の場合、即時撃破。自身のアクティブスキルが致命傷を与えた時、自身に勾玉状態がないorターン数<3の場合、勾玉状態[1ターン]に入る。自身の勾玉状態のターン数=3の場合、謀士味方1名(自身は除く、勾玉状態なしの味方を優先)に勾玉状態[1ターン]を付与。この効果は毎ターン1回のみ発動可能。味方のアクティブスキルの範囲攻撃が致命傷を与える度に、自身が20%のHPを回復。毎回回復前、自身の異常状態を2個解除[100%確率](流血状態を優先)。自身が致命傷を受けた時、ダメージを無視し、自身の異常状態を全解除、HPを80%回復し、影甲(聖護)状態[4ターン]に入る。自身に勾玉状態があると、敵6名に自身知力値×16~32+攻撃力80%~160%のダメージを与える(残敵数が少ないほど高い)。毎回攻撃前、敵の有益or聖護状態を2個解除[100%確率]し、散漫(罪悪)状態[4ターン、100%確率]を付与。この効果は最大4回発動可能。 |
繭の影「神髄共鳴」 |
状態異常耐性無視+100%。物理会心ダメージ耐性+65%。攻撃力被ダメージ-知力値×3。出陣時、自身に勾玉状態[1ターン]、を付与、自身と知力値最高の謀士味方3名に雲満(聖護)状態[4ターン]を付与。 |
連携スキルなし
縁定スキルなし
※条件 | 効果値 | |
---|---|---|
常闇 | S1 | 状態異常耐性−50% 毎ターン行動前、毒(罪悪)[1ターン/50%確率]or限禁(罪悪)[1ターン/50%確率]が付与される(付与者は常闇と同じ) 毎ターン行動後、毒(罪悪)[1ターン/50%確率]or束縛(罪悪)[1ターン/50%確率]が付与される(付与者は常闇と同じ) |
影甲(聖) | S1 P3 |
ダメージ吸収=付与者MP×40 被ダメージ−30%〜60%(残HPが低いほど高い) |
幸運(聖) | P3 | 会心率+20% 状態異常耐性+60% 筋力値+20% 知力値+20% 敏捷値+20% |
神衹 | P3 | 攻撃力+50% 被ダメージ−65% 状態異常耐性+50% |
勾玉 | P3 P4 |
最大3ターン 知力値+10%×ターン数。 範囲攻撃の会心率+10%✕ターン数。 致命傷を受けて撃破されなかった時、ターン数-1、最大4個の異常状態のターン数=1、物理と法術バリアが上限まで回復、MPを30%回復。複数回付与された場合、ターン数が累積。状態のターン数は戦闘のターン数に影響されない。復活後も解除不能。 |
散漫(罪) | P3 | 範囲攻撃を受けた時: 被会心の確率+35% 物理会心ダメージ耐性-70% 法術会心ダメージ耐性-70% |
雲満(聖) | P4 | 範囲攻撃の与ダメージ+60% |
※条件読み方:S→スキル/P→パッシブ/縁定→縁定スキル
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・知力値+Lv×300 ・攻撃力+21% ・体力値+Lv×300 【聖淵ステータス】 攻撃力+3% |
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・知力値+Lv×280 ・攻撃力+19% ・体力値+Lv×280 【深淵ステータス】 攻撃力+2% |
装備 | MAX値 |
---|---|
![]() |
・知力値+Lv×260 ・攻撃力+17% ・体力値+Lv×260 |
威風堂々 | ||||
---|---|---|---|---|
全副将:バリア崩壊+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
創世の神々 | ||||
全副将:HP上限+5% 、会心値+Lv×30 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
禁忌の知恵 | ||||
全副将:バリア崩壊+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
至高なる主 | ||||
全副将:筋力値、敏捷値、知力値+LV×20 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イザナミとともに高天原と三貴子を創った主神。強い力を持つイザナギは物静かで着実に仕事をこなすタイプで、多くの神々につき従われ、大きな組織を支配していたという。しかし、彼女の後ろに黙々と神々をまとめる役割を担っていたイザナミが、黄泉の国の件で彼女のそばから離れて以来、融通が利かないイザナギは次第に一人ぼっちになってしまった。幸いなことに、組織の復興に経験豊かな一人の人間が、彼女の前に現れた。かつて至高の存在であった彼女は、やがてその座に返り咲くと考えられるであろう。「これから創造する世界を、見届けてほしい。」 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
職業別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
陣営別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
その他 | |||||||||||
![]() |
![]() |
- | - | ||||||||
特徴別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
![]() |
- | - |
この記事のコメント欄をご利用の際にはGame8掲示板利用規約をご確認ください。
また、違反していると思われる投稿を見つけた場合には「通報」ボタンよりご報告ください。みなさまが気持ちよくご利用いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
イザナギの評価とスキル
ゲームの権利表記 ©2022 C4 Connect Inc. All rights reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]C4 Connect Inc.
もう下手にキャラ集めるよりお馬さんに投資したほうが強いまである