【キングダム頂天】おすすめガチャの開催情報とピックアップの選び方【キングダム頂天】

キングダム頂天における、開催ガチャのおすすめについて掲載しています。

限定開催中のガチャ一覧

ガチャ 簡易説明
竹簡【虹】が出るまで引き放題ガチャ竹簡【虹】が出るまで引き放題 【開催期間】2025年 2月28日まで
期間中は誰でも引けるガチャ
竹簡【虹】が排出されるまで、何回も引き続けられるガチャ。星3キャラやSSRシーンカードも排出対象なので、引き続けてる間に獲得できる場合がある。
響刻響刻 【開催期間】2025年 2月21日まで
【おすすめ度】★★★★★
星3やSSRの排出時は、ピックアップに選択したキャラとシーンカードの中から必ず抽選される8回限定ガチャ。特別枠からは、強化素材か選んだ補助器具が排出。
一戟ガチャ-武将-一戟ガチャ-武将- 【開催期間】2025年 2月25日まで
【おすすめ度】★★★★☆
確率で一戟チケットが排出(赤色の好機到来が発生すると確定排出)されるガチャ。一撃チケットは「極戟ガチャ」で引くことが可能。引く度に排出内容が変化し、金×3000と選べるキャラ・シーンカード・補助券などが排出。
一戟ガチャ-シーンカード-一戟ガチャ-シーンカード- 【開催期間】2025年 2月25日まで
【おすすめ度】★★★★☆
確率で一戟チケットが排出(赤色の好機到来が発生すると確定排出)されるガチャ。一撃チケットは「極戟ガチャ」で引くことが可能。引く度に排出内容が変化し、金×3000と選べるキャラ・シーンカード・補助券などが排出。
羅玄-武将-羅玄-武将- 【開催期間】2025年 2月19日まで
【おすすめ度】★★★★☆
星3キャラの排出率が高く、特別枠から星3排出が確定した際は選んだ6体内のいずれかが必ず排出される5回限定のガチャ。
羅玄-シーンカード-羅玄-シーンカード- 【開催期間】2025年 2月19日まで
【おすすめ度】★★★★☆
SSRシーンカードの排出率が高く、特別枠からSSR排出が確定した際は選んだ6つ内のいずれかが必ず排出される5回限定のガチャ。
天地祭宴-武将-天地祭宴-武将- 【開催期間】2025年 2月22日まで
【おすすめ度】★★★★☆
通常の排出枠と星3キャラが2体出現する枠の2種類をピックアップ選択でき、12枠目から「龍玉」が排出されるガチャ。「龍玉【金】」が排出されると、好きな星3キャラやSSRシーンカード1つと交換が可能。銀や銅は一定数集めることで1ランク上の「龍玉」と交換可能。
天地祭宴-シーンカード-天地祭宴-シーンカード- 【開催期間】2025年 2月22日まで
【おすすめ度】★★★★☆
通常の排出枠とSSRシーンカードが2つ出現する枠の2種類をピックアップ選択でき、12枠目から「龍玉」が排出されるガチャ。「龍玉【金】」が排出されると、好きな星3キャラやSSRシーンカード1つと交換が可能。銀や銅は一定数集めることで1ランク上の「龍玉」と交換可能。
【秦軍総司令】昌平君ピックアップガチャ昌平君
ピックアップ
【開催期間】2025年 2月20日まで
【おすすめ度】★★★★☆
新キャラ「昌平君」がピックアップされたガチャ。「超好機到来!」では「昌平君」が1体確定で入手可能。
冗談が過ぎますぞピックアップガチャ冗談が過ぎますぞ
ピックアップ
【開催期間】2025年 2月20日まで
【おすすめ度】★★★☆☆
新シーンカード「冗談が過ぎますぞ」がピックアップされたガチャ。「超好機到来!」では「冗談が過ぎますぞ」が1つ確定で入手。
中華統一への一歩の画像 中華統一への一歩 【開催期間】登録後7日間
【おすすめ度】★★★★☆
ゲーム開始から7日間限定で10回限定で引けるガチャ。ガチャの中でも星3キャラの排出率が高い。
追憶の彼方の画像追憶の彼方 【開催期間】シーンカード解放から7日間
【おすすめ度】★★★☆☆
シーンカード解放後の7日間限定で引けるガチャ。シーンカードピックアップガチャよりもSSR排出率が高く、10回目では確定でSSRを獲得できる。

竹簡【虹】が出るまで引き放題ガチャ

竹簡【虹】が出るまで引き放題ガチャ

竹簡【虹】が排出されるまで、何回も引き続けられるガチャです。星3キャラやSSRシーンカードも排出対象なので、引き続けてる間に獲得できる場合があります。

運が良ければ星3キャラやSSRシーンカードを複数獲得できるので、必ず引き切りましょう。

※ガチャ券は、0.5周年記念のログインボーナスで全員受け取れます。

響刻

響刻

星3やSSRの排出時は、ピックアップに選択したキャラとシーンカードの中から必ず抽選される8回限定ガチャです。特別枠からは、強化素材か選んだ補助器具が排出されます。

キャラやシーンカードをすり抜け無しで狙いやすいので、引く優先度の高いガチャです。

一戟ガチャ-武将-

一戟ガチャ-武将-

ピックアップ対象を2体選んで引くことができ、さらに確率で一戟チケットが排出されます(赤色の好機到来が発生すると確定排出)。一撃チケットは「極戟ガチャ」で引くことが可能で、引く度に排出内容が変化し、金×3000と選べるキャラ・シーンカード・補助券などが排出されます。

一撃チケットのメリットが大きいガチャなので、複数回引ける余裕がある場合は優先度の高いガチャです。

一戟ガチャ-シーンカード-

一戟ガチャ-シーンカード-

ピックアップ対象を2つ選んで引くことができ、さらに確率で一戟チケットが排出されます(赤色の好機到来が発生すると確定排出)。一撃チケットは「極戟ガチャ」で引くことが可能で、引く度に排出内容が変化し、金×3000と選べるキャラ・シーンカード・補助券などが排出されます。

一撃チケットのメリットが大きいガチャなので、複数回引ける余裕がある場合は優先度の高いガチャです。

羅玄-武将-

羅玄-武将-

星3キャラの排出率が高く、特別枠から星3排出が確定した際は選んだ6体のいずれかが必ず排出される5回限定のガチャです。

ピックアップ対象が特別枠のみなので、欲しいキャラを狙いやすいガチャでは無く、5回目からが本番のガチャであるため、5回引く余裕がある方におすすめになります。

羅玄-シーンカード-

羅玄-シーンカード-

SSRシーンカードの排出率が高く、特別枠からSSR排出が確定した際は選んだ6つのいずれかが必ず排出される5回限定のガチャです。

ピックアップ対象が特別枠のみなので、欲しいシーンカードを狙いやすいガチャでは無く、5回目からが本番のガチャであるため、5回引く余裕がある方におすすめになります。

天地祭宴-武将-

天地祭宴-武将-

通常の排出枠と星3キャラが2体出現する枠の2種類をピックアップ選択でき、12枠目から「龍玉」が排出されるガチャです。「龍玉【金】」が排出されると、好きな星3キャラやSSRシーンカード1つと交換が可能となっており、銀や銅は一定数集めることで1ランク上の「龍玉」と交換可能です。

主に龍玉を狙うガチャで、キャラ排出もすり抜けが起こる可能性があるので、複数回引く余裕のある方におすすめになります。

天地祭宴-シーンカード-

天地祭宴-シーンカード-

通常の排出枠とSSRシーンカードが2つ出現する枠の2種類をピックアップ選択でき、12枠目から「龍玉」が排出されるガチャです。「龍玉【金】」が排出されると、好きな星3キャラやSSRシーンカード1つと交換が可能となっており、銀や銅は一定数集めることで1ランク上の「龍玉」と交換可能です。

主に龍玉を狙うガチャで、シーンカード排出もすり抜けが起こる可能性があるので、複数回引く余裕のある方におすすめになります。

冗談が過ぎますぞピックアップガチャ

冗談が過ぎますぞピックアップガチャ

新SSRシーンカード『冗談が過ぎますぞ』がピックアップされたガチャです。単体で強力なシーンカードですが、基本的には「昌平君」を所持している方におすすめです。

昌平君を入手済みかつ『冗談が過ぎますぞ』を狙いやすいガチャが無ければ、こちらのガチャを優先しても良いでしょう。
▶︎冗談が過ぎますぞの情報はこちら

【秦軍総司令】昌平君ピックアップガチャ

【秦軍総司令】昌平君ピックアップガチャ

新星3キャラ「【秦軍総司令】昌平君」がピックアップされたガチャです。初実装された軍師枠という貴重な存在で、修行でも合戦でも活躍できるので、引く優先度は高いです。

【秦軍総司令】昌平君を狙いやすいガチャが無ければ、こちらのガチャを優先しても良いでしょう。

▶︎[秦軍総司令]昌平君の情報はこちら

中華統一への一歩(登録後7日間)

中華統一への一歩の画像

ゲームを始めて7日の間、10回限定で引くことができるガチャです。武将ピックアップガチャと比較して、星3キャラの排出率が1.5倍になっており、さらに10回目で星3キャラを確定で入手できます。

特に「王騎」は非常におすすめなので、ゲームを始めてチュートリアルを終えた後に「中華統一への一歩」を引く際は「王騎」を必須で狙いつつ、星3キャラも同時に獲得するのを狙いましょう。

追憶の彼方(シーンカード解放から7日間)

追憶の彼方の画像

シーンカード解放後に、7日間限定で利用できるシーンカードガチャです。シーンカードピックアップガチャよりもSSRの排出率が高いため、解放後にシーンカードを入手する際はこちらのガチャを引くのがおすすめです。

恒常・定期開催ガチャ

ガチャ 簡易説明
頂天祭の画像頂天祭 【開催期間】月末開催
【おすすめ度】★★★★★
キャラとシーンカードの両方が排出対象になっているガチャ。キャラとシーンカード含めてピックアップ対象を6枠まで選べる。
頂天の日ガチャ-武将-頂天の日ガチャ-武将- 【開催期間】10日・20日・30日に開催
【おすすめ度】★★★★☆
星3キャラ1体をピックアップ対象に選び、ダブルチャンス枠から必ず選んだキャラが排出されるガチャ。また、1回引くたびに頂天の日ポイントを獲得できる。
頂天の日ガチャ-シーンカード-頂天の日ガチャ-シーンカード- 【開催期間】10日・20日・30日に開催
【おすすめ度】★★★★☆
SSRシーンカード1つをピックアップ対象に選び、ダブルチャンス枠から必ず選んだシーンカードが排出されるガチャ。また、1回引くたびに頂天の日ポイントを獲得できる。
頂天BOXへの道-武将-の画像 頂天BOXへの道-武将- 【開催期間】月初周辺で開催
【おすすめ度】★★★★☆
ピックアップさせたい星3キャラを1体選んで引き、12枠目に頂天BOXガチャ券が排出される。
頂天BOXへの道-シーンカード-の画像 頂天BOXへの道-シーンカード- 【開催期間】月初周辺で開催
【おすすめ度】★★★★☆
ピックアップさせたいシーンカードを1つ選んで引き、12枠目に頂天BOXガチャ券が排出される。
補助器具ガチャ補助器具ガチャ 【開催期間】恒常
【おすすめ度】★★★★☆
軍隊総合力Aランクに到達すると解放される、補助器具のみが排出されるガチャ。
武将ピックアップガチャの画像 武将ピックアップ 【開催期間】2024年 2月20日まで
【おすすめ度】★★☆☆☆
ピックアップさせたい星3キャラを1体選んで引けるガチャ。
シーンカードピックアップガチャシーンカード
ピックアップガチャ
【開催期間】2024年 2月20日 14:59まで
【おすすめ度】★★☆☆☆
ピックアップさせたいシーンカードを1つ選んで引けるガチャ。シーンカード解放後に利用可能。

頂天の日ガチャ-武将-

頂天の日ガチャ-武将-

頂天の日(10日・20日・30日)に開催されるガチャで、ダブルチャンス枠のピックアップ対象キャラを1体選べます。ダブルチャンス枠が星3キャラであった場合、必ずピックアップ対象が排出されるので、どうしても優先して欲しいキャラがいる際におすすめのガチャです。

※10回限定のガチャとなります。

頂天ガチャの日ガチャ-シーンカード-

頂天の日ガチャ-シーンカード-

頂天の日(10日・20日・30日)に開催されるガチャで、ダブルチャンス枠のピックアップ対象シーンカードを1つ選べます。ダブルチャンス枠がSSRシーンカードであった場合、必ずピックアップ対象が排出されるので、どうしても優先して欲しいがいる際におすすめのガチャです。

※10回限定のガチャとなります。

頂天祭(月末限定)

頂天祭の画像

月末に限定で開催されるガチャです。キャラとシーンカードのどちらも排出対象となっており、ピックアップ対象もキャラとシーンカード合わせて6枠まで選ぶことができます。1つのガチャで狙える範囲は広いので、引く優先度の高いガチャです。

また、12枠目に排出される「頂天祭限定交換券は、一定数集めると好きなキャラやシーンカードなどと交換できます。

頂天BOXへの路-武将-

頂天BOXへの道-武将-の画像

「頂天BOXへの路-武将-」は、ピックアップしたいキャラを1体選び、12枠目に「頂天BOXガチャ券」を獲得できるガチャです。

「頂天BOXガチャ券」は、専用のガチャで券1枚を使って引くことが可能で、運が良ければ星3確定ガチャ券やSSRシーンカード確定ガチャ券など、豪華なアイテムを入手できるので、引くメリットが大きいガチャです。

頂天BOXへの路-シーンカード-

頂天BOXへの道-シーンカード-の画像
「頂天BOXへの路-シーンカード-」は、ピックアップしたいシーンカードを1体選び、12枠目に「頂天BOXガチャ券」を獲得できるガチャです。

入手できる「頂天BOXガチャ券」は、「頂天BOXへの路-武将-」と同様のものになります。

補助器具ガチャ

補助器具ガチャ

軍隊総合力Aランクに到達すると解放される、補助器具のみが排出されるガチャです。補助器具は、高ランクの育成結果を出す上で重要な要素なので、解放後は最優先で引きましょう。

武将ピックアップガチャ

武将ピックアップガチャの画像

ピックアップしたい星3キャラを、1体選んで引くことができるガチャです。「昌平君」以外の星3キャラを、ピックアップ対象に選べます。

全キャラのいずれかを、ピックアップ対象に選べるガチャが開催していない場合に、引く検討をしても良いガチャですが基本的に優先度は低いです。

シーンカードピックアップガチャ

シーンカードピックアップガチャ

ピックアップしたいシーンカードを、1つ選んで引くことができるガチャです。「有り難く」以前に実装されたシーンカードを狙うことができます。

ピックアップ対象の選び方

未所持を狙う場合は無凸で持つ修行能力を確認

最優先 ・高ランク特別共練発生率上昇
・合戦ボーナス
・秘奥伝授発生率上昇
準優先 ・固定ボーナス
・特別共練発生率上昇

未所持のキャラを狙う場合は、無凸(初期状態)時点で持つ修行能力を確認してピックアップを選びましょう。

上記の修行能力を持っているキャラは、能力解放をしていなくても修行の即戦力になります。ただし一気にLv80以上を狙う際は、すべての修行能力解放した総合面でピックアップ対象を狙いましょう。

▼一気にLv80以上を狙いたい方はこちらを確認
最強キャラランキング 最強シーンカードランキング

Lv55以上のキャラ・カードがいる場合は被りを狙う

手持ちにLv55以上のキャラやシーンカードがいる場合は、能力解放狙いで被りを狙いましょう。Lv60以降の能力解放は各種効果の上昇に加え、修行能力や極限修行カードの追加が発生するので、育成結果のランクが上がりやすくなります。

星3キャラやSSRシーンカードの所持数がそれぞれ約4種以下の場合は、未所持を狙うのがおすすめですが、所持率がそれ以上かつLv55以上のキャラ・シーンカードが存在していれば能力解放を狙っていきましょう。

関連リンク

トップに戻る▶︎トップページに戻る
最強キャラランキングの画像最強武将ランキング リセマラランキングの画像リセマラ当たりランキング
キャラ一覧の画像キャラ(武将)一覧 シーンカード一覧の画像シーンカード一覧
技能一覧のサムネイル画像技能一覧 お役立ち情報まとめの画像お役立ち情報まとめ
ガチャの画像おすすめガチャ 補助器具一覧補助器具一覧
イベント頂天サムネイベントまとめ 掲示板の画像掲示板

コメント

3 名無しさん

頂天の日ガチャは★3武将/SSRシーンカードが“必ず出現”から“10%で出現”に大幅修正されているのでご注意を!

2 明凛

超好機到来みたいなのってどんなタイミングでどの確率でくんの?どのくらいつずく?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記