【マリオ3Dワールドの攻略情報】
★フューリーワールドの最新情報まとめ
☆各ワールド・ステージの攻略情報
★オンラインプレイのやり方
☆フューリーのボリューム・クリア時間は?
★初心者必見!操作方法まとめ
スーパーマリオ3Dワールドにおける新要素・フューリーワールドの攻略記事です。
エリア | 解説 |
---|---|
![]() |
まずはチュートリアル。ネコマリオになって壁登りの操作を覚えよう! |
![]() |
ジャンプ台が多く登場する高低差のあるステージ。ジャンプのタイミングに注意! |
![]() |
ジャンプで開閉するパネルが登場するステージ。間違えて自分が落ちないように注意しよう! |
![]() |
スケート靴に乗ってトゲトゲを進むステージ。青コイン集めがとにかく難しい! |
![]() |
強敵が何度も登場するステージ。ファイアーやブーメランなどマリオの能力を駆使してボスを倒そう! |
![]() |
トウメイな道を進んでいくステージ。ファイアボールやヒップドロップで広く足場を見よう! |
![]() |
プロペラボックスを使って高くそびえる砦を登っていくステージ。足を踏み外すと最初から登り直しなので気をつけよう。 |
![]() |
ドカンの迷路を進んでいくステージ。ドカンには敵がいたり危険がたくさんなので注意しよう! |
![]() |
溶岩やファイアバーなど危険がたくさんのステージ。タヌキマリオで空を飛んでいこう。 |
![]() |
踏むと落下してしまう足場でできたステージ。迅速な判断力と正確な操作が試される! |
![]() |
くるくる回る足場がたくさんのステージ。ここまでに覚えたアクションを全て使ってクリアを目指そう! |
![]() |
最初にフューリークッパが現れたステージ。ここのネコシャインも取り忘れないように。 |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Switch版から新しく追加される「フューリーワールド」はゲームをスタートさせてからすぐに遊べます。タイトル画面で左が「3Dワールド」、右が「フューリーワールド」となっているので、右側を選んで遊びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フューリーワールドから新しく味方として「クッパJr.」が登場します!共に冒険するクッパJr.は基本的にマリオのそばにいてお助けをしてくれるキャラとなるため、マリオやルイージのように主体で使えるキャラではありません。
クッパJr.のおたすけ頻度は3段階から選ぶことができ、「すごくたすける」にすると難易度が激減します。
![]() |
![]() |
フューリーワールドでの収集要素となるのが各エリアに存在する「ネコシャイン」と「ネコシャインチップ」。ネコシャインチップは5枚集めるとネコシャインになります。各エリアでは5つ、ネコ湖では多くのネコシャインを集めることができ、エンディングを見るには50枚のネコシャインが必要です。
各エリアにはメインとなるミッションが3つ存在します。しかし連続でクリアすることはできず、一度クリアしたらエリアチェンジを挟むことでミッションが追加されていきます。ただし、連続でクリアできないのはあくまでミッションだけなので、どのエリアにも固定であるネコシャインチップと発掘系は最初からクリア可能です。
フューリーワールドは金網に捕まったり、壁を登ったりとネコマリオの使用頻度が高いワールドとなっています。また高いところから狙ったところに着地したい際はタヌキマリオが重宝します。基本的にネコマリオ状態を維持し、必要に応じてタヌキマリオも使っていきましょう。
![]() |
![]() |
ネコシャインを集めていくと、特定の枚数でギガベルが解放され、超巨大クッパとのバトルになります。解放されたギガベルに触れ超巨大ネコマリオになりクッパを倒しましょう。
![]() |
![]() |
道に点々と続く黒い絵の具をたどった先に現れた、深い深い穴。
その先にあったのは、空から溶岩弾が降り注ぐ、恐ろしい世界でした。
遠くで暴れている巨大な怪物は、
まさか……クッパ!?
凶暴になったクッパを元に戻すため、マリオの新しい冒険が始まります。
出典:マリオ3Dワールド フューリーワールド
![]() |
|
マリオ3Dワールド攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
評価・特典など | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
フューリーワールド攻略|新要素【Switch】
©2013-2021 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。