アイスボーン攻略記事コメント
ワールドからだけど、印をつけると虫が自動でその場所のエキスを取りに行く 印弾は遠距離から、印当は近接攻撃で印をつける
チャレンジで使ってみたが意外といいな 逃げるだけだから時間変わらんけど 旧作やってないから印弾と印当て意味わからん
エキスの部分について指摘したら、すぐに訂正して頂いたのでよかったです。 まだ緑エキスの部分がよく分からない説明になっていますが… 緑エキスの効果は、体力の微量回復だけで、武器の猟虫ボーナスの回復強化【体力】でこの回復量が少しUPするようです。 猟虫のスタミナ回復とありますが、これはどのエキスに関しても(またはエキスを取らなくても)、猟虫を一度出してからスタミナが切れる前に虫寄せをすると、スタミナが少し回復するので、緑エキスに限ったことではないと思います。
今だに操虫棍のエキス効果と時間デタラメ書かれてるな... プレイしたら分かるだろうに流石に自力で修正してくれよ...
粉塵の滞留時間は60秒で発生数に上限の様な物は無さげで幾つ出したら最初のは消える、みたいな心配はいらないっぽい ちなみにモンハン大辞典wikiには、印弾に猟虫が攻撃すると猟虫粉塵が撒かれ、とあるけど印弾を当てた場所以外を虫が攻撃しても粉塵は出る
132の捕捉として、【虫寄せ】を実行した後、虫が帰還中にスタミナが0になった場合は、25%回復は発生する
猟虫のスタミナは育成段階に関わらず一律で約25秒で全消費 【虫寄せ】を行うと猟虫のスタミナ約25%が瞬時に回復 ただし、減少中のスタミナ残り12%~15%付近で急速に減る現象があり、この段階で【虫寄せ】を行っても25%回復は起きないのを確認
猟虫のステータス「回復」はエキス回復、粉塵回復、待機時のスタミナ自動回復速度に影響しているようです
縦斬り使えば邪魔にならんよ。エキスとれば3回斬るしそれだけで戦える。
むしろ乗ったほうが良いよ、怒り時に乗り狙った方が隙作りやすいし ただ失敗しないようにスタミナ管理はしたほうが良いけど
楽しいんだけどこれでマルチ行っても大丈夫なのかな?地上で戦うと高リーチ+手数が多いから味方近接からするとすごい邪魔になりそう。飛び続けるしかないかなぁ...
多分乗ってる。普段回避2付きの装備だけど時折、空中回避で咆哮や攻撃を回避出来た時がある。改めて検証してみますわ。
ありがとう スピード高い虫のなかから相手に合わせて選ぶ感じですね
普段はスピード&パワーの虫を使ってるけど、シッポ緑の強敵の時は回復&スピード使ってるかも。回復薬いらないし隙も少ない気がする。
皆さんはどの虫を使っていますか? どのステータスを重視している~とか、あれば教えてほしいです
それは属性が解放されてない状態なんで、スキルの属性解放っていうのを発動させればつくようになりますよ
状態異常属性ついてるやつ作ったのに、属性のところが「なし」になってて使いもんにならんみたいなのだが、これ原因わかる人おられます? 麻痺属性(210) とかになってて文字薄ーく表示されてるから多分属性反映されてないんやろうけど……… 操虫棍の扱いよくわかってないもんで意味わからずにずっとジーヴァまで進めてしまってたが
虫を飛ばして敵にあてると4色いずれかのエキスがとれます。 エキスを吸収するとパワーアップする感じ。 L2+R2で弾を打つと当たった個所にめがけて虫が飛び 攻撃があたると粉塵を設置します。 粉塵に攻撃をあてると粉塵特有の効果が発揮されます。
ネルギガンテの武器使ってるんだけど テオくんのほうが強いんかな?
もしかしたら変なことを聞いているかもしれませんが、 そうちゅうこんの、空中回避は回避性能の効果をうけたりはしませんか?
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
操虫棍の使い方と立ち回り【モンハンワールド】(4ページ目)コメント
202件中 61-80件を表示中