アイスボーン攻略記事コメント
ついでに、一応反論しとこうか。つまり貴方はこう言っているわけだ。 「太刀が弱いのは数値の問題で、プレイヤースキルによらない」 と。 であるならば、「少なくともすべての戦闘において、いかなる敵、場合、状況であっても、自分が使う限り他の武器が、他の、錬度の高い太刀を使うプレイヤーに負けることはありえない」と。 それを証明していただけるのならば納得しましょう。 謝罪を求められればそうしましょう。 太刀をこき下ろせというならそうしましょう。 証明できるのなら。 やってみろ。
とまあこういう感じで、数値だけみて反論する人も多いです。 あくまで「持論」で、誰かにとって愛着のある武器が批判されているのを見るのが嫌なだけなので、気にくわなけりゃ無視してください。
ただ弱い武器は存在しない?それは無い。例えば 太刀。「太刀が強くなる」というのは、太刀だけカタログスペックや属性補正が上方修正されたり、モーション値が強化されたりすること。 逆に弱くなるとすれば、カタログスペックが落ちたり、気刃突きを空振ろうとも練気オーラが下がるなどナーフされること。 したがって、武器の強さはプレイヤースキルやスタイルに依存しない。練習する?したところで弱い武器でいくら練習したところで火力は伸びない。ただの理想に過ぎない。よって相性云々、武器を使いこなせた場合などと言ったところで判断したとしても弱い時点でどうにもならない「弱い武器」なのだよ。
そう言っていただけるなら幸い。 自分の個人的な持論で、言えば反感買うこともおおいんだが。 「特定の敵との相性が悪い武器」はあっても 「ただ弱い武器」は存在しないと思ってる。 「その武器を使いこなせなくて、それを武器のせいにしている人間」がいるだけだ。と なんで、これを読んでくれたプレイヤーが、「自分が使えない武器を叩く」行為をやめ、その時間を練習に当てるようになってくれると嬉しい。
パーティメンバー全員の意思が失敗上等なら別に構わないが、1人でもクエスト成功させたい奴がいるなら、せめて自分の持ってるベストな装備を使うのは挨拶レベルで当たり前のことだろう? 例えばナルガクルガを4人で狩るとして、対ナルガの理想的な装備は武器にもよるが龍紋か達人芸などである場合が多いが、マスターランクの武器を持っていない、持っていたとしても有効でない属性特化しかないなら武器は防衛隊5(かそれよりちょっと強い程度の武器)を使わざるを得ないし、防具もマスターランク序盤ならレア9か10の代物を使うしかないだろう? 装備についてあれこれ言うなら集会所設定とかサークル使え?野良「だからこそ」装備に気を遣えよ。
投稿主じゃないですけど武器を見直す良いコメントだと感じ、返答させていただきました。大剣だけ使ってましたが他の武器も使ってみようと思いまして、太刀は最弱とかランス系統はクソ雑魚とか言われ、なかなか手を出せませんでしたがこれを機に使ってみようと思います。ありがとうございます。
最後に、ガンランサーとしてガンランスオススメしとこう。 肉質無視の高火力兵器たる「砲撃」を有する唯一の武器。 武器のモーション派生が死ぬほど多く、動作を理解するまでが大変だが、鉄壁の盾と、ランスより長いステップで相手の攻撃を防ぎ、避ける。 隙の少ないガード突き、高火力の叩きつけ→薙ぎ払い。 武器によって得意はかわるがどれも強力無比な「フルバースト」「溜め砲撃」「竜撃砲」。 W:IBにおいては竜杭砲2種が更に火力を加速させる。 起爆竜杭+竜撃砲による攻撃の爽快感たるや筆舌に尽くしがたい。 今作のガンランスは攻撃のバリエーションが増え、火力もあり、他作品と比べても薦めやすい。最初のうちは ガードを堅め、受け止め→ガード突き→砲撃→ガード の「チクボン」戦法で武器に慣れよう。相手の隙を感じられるようになったら、叩きつけや薙ぎ払いも織り混ぜられるようになる。ダウン取ったらフルバ→竜杭→竜撃砲のロマンコンボを叩き込もう。脳汁ドッバドバで超楽しい。 ガードできない攻撃は「食らってみて覚える」しかないのが難点だが、それを見極めるための研究はどの武器でも大事。 ガンランスの魅力を書き出すと文字数たりな
連投スマソ 一応太刀も解説しとく。 見た目、モーションがスタイリッシュなので人気が高く、「使いこなせば」火力もピカイチ。 ただし扱いはそれ相応に難しく、オンラインでの地雷率の高さもお察し。 「相手の攻撃に合わせて」操作をすることで、回避と攻撃を同時に行える。攻撃動作が速く、隙も一部を覗いて少ない。抜刀状態での移動も速い。これだけ書くと強武器。 この、「相手の攻撃に合わせて」がポイント。正直、最初に触れる武器としてはオススメしづらい。 太刀には練気ゲージという火力を上げるゲージがあるのだが、これを効率よく使うにはこのカウンター攻撃が必須なので、使いこなすためにはただひたすらにカウンターの練習となる。 ひたすら敵を切り続け、相手の攻撃にはカウンターを合わせ、また切り続け…、 が基本の立ち回りになるため、難易度は大剣と比べれば格段に上がる。 ちなみに、カウンターをまったくしない(できない)太刀は、全武器でも最低の火力しか出なくなる。地雷と呼ばれる所以でもある。 使いこなせれば圧倒的な手数と火力で敵を切り刻む超絶イケメン武器なので、もし太刀を使うのならそれを目指して練習、研究は必須だろう。
「使いやすい」の意味が「動作が簡単でわかりやすい」、と言うなら大剣。 隙を見つけて抜刀切り→武器を仕舞って退避→また隙を見つけて… が基本の立ち回り。 慣れてきたら抜刀切りを溜めてみたり、大怯み確認したら強溜め切り狙ったり。 相手の攻撃に合わせてタックル、とかは最初は考えなくていい。 慣れてきて、相手の攻撃判定がわかるようになってから練習するといいよ。 隙を見つけるために「相手をよく見る」ことが必要になるから、そこで得た経験や知識は他にも活かせるので、経験を積んで他の武器へ転向することを考えても使いやすい。 よく見る、ってのは、「予備動作」と、「そこから来る攻撃」、「後隙の長さ」を特に意識して。「鳴き声の音」で同じ予備動作から違う攻撃になるようなモンスターもいてるから、可能ならモンスターの声も聞こう。 注意点としては、大剣は抜刀状態では動きが遅くなるから、行動の選択を誤ると被弾に繋がる、ということ。 相手の攻撃を避ける時に、ローリング回避がいいのか、武器を納刀して走った方るべきか、ガードすべきかは、経験で覚えていくしかない。 まあ、これは他の武器にも言えることだが
大剣と太刀どっちがつかいやすいですか?
なんか武器の議論じゃなくて正解不正解はどうとか哲学者かよって疑いたくなるコメ欄だな
コメ見たけど論点そこじゃなくね?w野良マルチで正解不正解の装備ってなんやねんwそれアンタの自己中心的な理想やんけwそんなのを野良マルチで求めるんならソロでやればよくね?てかなんのために集会所設定とかサークル機能あると思ってんのwやっぱ自己中はゲームの世界でも自己中やわw
正解があれば、不正解がある これは自分や知り合いの経験則などから正しいと分かってるが、「正解がなければ不正解もない」は正しくないことも同時に分かってるんだよ。 また、正解不正解の関係は因果ではないことも。 「正解があるから不正解がある」わけでもない。正解の有無に問わず不正解がある物事は非常に多い。
、[1194] すまない。分かりにくい書き方だった。 言いたいのはあくまで「その武器を使いこなそうという気概」の部分。 ブンブン適当に振り回すだけを「使いこなす」とは言わん。 ただ「使ってるだけ」。「使いこなして」戦えるなら何を担いでようが構わん。そのために努力しろ、と言うことだな。 自分語りになるが、自分はガンランス使い始め、周りを吹き飛ばすばかりで迷惑をかけっぱなしだった。友達にもいくら苦情を入れられたか。 でも、しっかり練習して、立ち回りの研究もして、砲撃の範囲の検証もした。 で、周への迷惑の量を0、とまで行かなくても格段に減らせた。以降文句を言われたことは一度もない。 だから、「好きな武器使えよ、ただ、それを振り回すんじゃなく、使いこなせるよう努力はしろよ」と。出来てない奴はどの武器持っても結局地雷。 努力っても、クック先生にボコボコにされてたのが、古龍でもソロで勝てるようになる、その延長。被弾を減らそうとか、味方は殴らないようにしようとか、そういう意識を持つような話。 「好きな武器使えよ」って、その後のこと。
正解があるから不正解があるのだよ 野良マルチで君がそのようなことを望むのなら下の人達がおっしゃっているようにソロでやれば良いしマルチに向いてないね
正解のない物事にも不正解があることを理解できない奴が多すぎる… 例えば野良マルチであれば「自分が今持ってる、狩猟対象に対してベストであろう装備を使わない」ことは「不正解」である。
アンタはマルチに向いてねぇな
それ言ったらマルチで怯み軽減つけない時点でそいつが間違った使い方してるんだよなぁ…。 まぁ怯み軽減付けろとは言わんが野良マルチなんかはいろんな人がいるしそんな人達が集まってワイワイ楽しむのがいいのにそこであーだこーだ言うのは場違いでしょ…。それが嫌で文句言うならソロでやればいいし火力云々言うなら効率厨のハンターさん集めて火力出る武器担いで「勝手」に「狩って」どうぞ…。
いや、ランスは初心者向けだよ モンスターと常に正対し続けてそれぞれの動きの対処を必要とするんでね。 ガードするか、回避するか。後隙に攻撃を仕掛けるべきか否か。
どの武器を使おうが勝手だが、「間違った」使い方はするなよ。 「間違った」使い方は、味方を怯ませてしまったり、ロクに火力貢献できなかったりするような使い方だ。
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最強武器種ランキング|最新版【モンハンワールド】(19ページ目)コメント
1598件中 361-380件を表示中