【MHWアイスボーン】モギー(レアモギー)の出現場所と捕獲方法【モンハンワールド】

モギー捕獲

MHW(モンハンワールド)アイスボーンのモギー(レアモギー)の出現場所と捕獲方法です。レアモギーが出現する場所や条件、おすすめルートを掲載しています。

モギーの詳細

基本情報

アイスボーン 通常モギー
レア度 4 調査P 150
名称 モギー
読み方 もぎー
説明 眠そうで鈍そうな顔をしているが
穴を掘る能力は非常に高い。
マイハウス パイプ
生息地 導きの地

6種類のレアモギーがまれに出現

出現条件 レアモギー
森林地帯レベル5以上 アイスボーン モリモギー
モリモギー
荒地地帯レベル5以上 アイスボーン ディグモギー
ディグモギー
陸珊瑚地帯レベル5以上 アイスボーン フラフィモギー
フラフィモギー
瘴気地帯レベル5以上 アイスボーン ハリモギー
ハリモギー
溶岩地帯レベル5以上 アイスボーン ノーティモギー
ノーティモギー
氷雪地帯レベル5以上 アイスボーン シルキーモギー集合
シルキーモギー

「モギー」には通常モギーにまぎれて地帯に適応した、6種類の「レアモギー」が出現します。出現させるには、それぞれのレアモギーに対応した地帯をレベル5以上にしなければなりません。

▶導きの地の地帯レベル上げを詳しく見る

氷雪地帯に新モギー「シルキーモギー」が登場

12月5日の大型アップデート第2弾で導きの地に「氷雪地帯」が追加され、氷雪地帯のレベルを5以上にすると新たなレアモギーである「シルキーモギー」が出現します。白く可愛い見た目をしているので捕まえに行きましょう。

▶アップデートの最新情報を見る

「日の出または日の入」時のみ出現

日の出 日の入
朝・夕方 マーク 昼 マーク 朝・夕方 マーク 夜 マーク

「モギー」は日の出または日の入でしか出現しないため、画面左上が半太陽マークになるまで待機しなければなりません。他の時間帯でも出現するという情報がありますが、恐らく日の出または日の入時に出現した「モギー」が、昼や夜になっても消えないからだと考えられます。

▶夜と昼を変更する方法を見る

モギーの出現場所・捕獲方法

クリックで各モギーへ飛ぶ
▼モリモギー ▼ディグモギー ▼フラフィモギー
▼ハリモギー ▼ノーティモギー ▼シルキーモギー

モリモギー(森林地帯レベル5以上)

モリモギー(森林)の出現マップ
エリア6(右端の薬草) エリア7(左端の薬草)
森林地帯エリア6(マップ右端の薬草付近)
モギー 森林6
森林地帯エリア7(潜った先の薬草付近)
モギー 森林7

ディグモギー(荒地地帯レベル5以上)

ディグモギー(荒地)の出現マップ
エリア8(左端の怪力の種) エリア9(上側の薬草)
荒地地帯エリア8(マップ左端の怪力の種付近)
モギー 荒地8
荒地地帯エリア9(マップ上側の薬草付近)
モギー 荒地9

フラフィモギー(陸珊瑚地帯レベル5以上)

フラフィモギー(陸珊瑚)の出現マップ
エリア10(上端のハチミツ) エリア11(上層中央の薬草)
珊瑚地帯エリア10(降りた所のハチミツ付近)
モギー 珊瑚10
珊瑚地帯エリア11(登った所の薬草付近)
モギー 珊瑚11

ハリモギー(瘴気地帯レベル5)

ハリモギー(瘴気)の出現マップ
エリア12(右下のツタの葉) エリア13(左の鬼ニトロダケ)
瘴気地帯エリア12(マップ右下のツタの葉付近)
モギー 瘴気12
瘴気地帯エリア13(マップ左側の鬼ニトロダケ付近)
モギー 瘴気13

ノーティモギー(溶岩地帯レベル5以上)

ノーティモギー(溶岩)の出現マップ
エリア14(右下のマンドラゴラ) エリア15(左端の怪力の種)
溶岩地帯エリア14(マップ右下のマンドラゴラ付近)
モギー 溶岩14
溶岩地帯エリア15(マップ左端の怪力の種付近)
モギー 溶岩15

シルキーモギー(氷雪地帯レベル5以上)

シルキーモギー(氷雪)の出現マップ
エリア16(真ん中上の骨塚) エリア17(通路下の光蟲)
氷雪地帯エリア16(マップ上の骨塚付近)
シルキーモギー 氷雪16
氷雪地帯エリア17(通路の光蟲付近)
シルキーモギー 17

※上記場所の周辺に、通常種モギーにまぎれて出現します

各地帯ごとのおすすめルート

ルート
モリモギー
(森林)
  1. 西初期キャンプ(1)からエリア6へ
  2. エリア6を確認後エリア7へ
  3. エリア7の穴を潜り確認
ディグモギー
(荒地)
  1. 西初期キャンプ(1)からエリア8へ
  2. エリア8を確認後エリア9へ
  3. エリア9を確認
フラフィモギー
(陸珊瑚)
  1. 東キャンプ(3)の穴を潜りエリア10へ
  2. エリア10を確認後エリア11へ
  3. エリア11の高台に上り確認
ハリモギー
(瘴気)
  1. 東キャンプ(3)の穴から降りエリア13へ
  2. エリア13を確認後エリア12へ
  3. エリア12を確認
ノーティモギー
(溶岩)
  1. 東キャンプ(3)の穴から降りエリア14へ
  2. エリア14を確認後エリア15へ
  3. エリア15を確認
シルキーモギー
(氷雪)
  1. 西初期キャンプ(1)から潜りエリア16へ
  2. エリア16を確認後エリア17へ
  3. エリア17を確認

捕獲方法や注意点

隠れ身の装衣で安全に捕獲可能

隠れ身の装衣隠れ身の装衣 【効果】
一定時間モンスターの視界から身を隠せる。攻撃を行うかダメージを受けると効果が終了する。
【入手方法】任務★3不穏の沼影をクリア
【強化方法】 フリーM★1捕獲:雪の下にも三年をクリア

「モギー」は近づくと穴に潜って逃げてしまうので、観察キット(L+option)で遠くから様子を見ましょう。「隠れ身の装衣」を着ると安全に捕獲できます。

▶おすすめ探索装備を見る

潜っているときは捕獲できない

モギー 捕獲方法
穴に潜っているときには捕獲判定がなく、逃げられてしまいます。確実に捕まえたい方は、「モギー」が穴に潜るのをじっくりと待ち、顔を出した瞬間に捕獲ネットを投げましょう

食事スキル「ネコの生物博士」で出現率アップ

食事スキル「ネコの生物博士」を発動させると、レア環境生物が出現しdやすくなります。『アイスボーン』で追加された酒食材(開拓者)を全て集めると「ユニーク定食」で発動できるようになるため、効率を求めたい人はまずは食材集めから始めましょう。

▶食材・レア食材の集め方一覧を見る

捕獲するとトロフィー(勲章)を入手できる

トロフィー 入手条件
大地を掘り暮らす 通常種モギーを捕獲
各地に馴染み掘り暮らす レア種モギーをいずれか1匹捕獲

トロフィー取得と同時にギルドカードの勲章も獲得できるため、コンプリートしたい方はぜひ捕まえましょう。

▶アイスボーンのトロフィー一覧を見る

モギーの関連リンク

アイスボーンのレア環境生物

イキサキゲッコー キンセンザル
ツキノハゴロモ ブルーディーヴァ
モギー(レアモギー) ワダツミノツカイ

環境生物の関連記事

環境生物一覧
環境生物
環境生物
レア環境生物
レア環境生物

アイスボーンプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

39 名無しさん

38 名無しさん

生物観察つけて臨海ブラキのフリクエ行くと日の出日の入りに関係なく高確率で出現します。レアモギーの場合は該当地帯のレベルが5以上になってることが前提ですが、ブラキ以外の大型モンスや小型モンスもいないので邪魔されることも少ないし、日の出日の入りになるの待って導きの地を探し回るよりずっと楽です。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年11月

    権利表記