【MHWアイスボーン】イキサキゲッコーの捕獲場所|出現条件【モンハンワールド】

イキサキゲッコー捕獲

MHW(モンハンワールド)アイスボーンのイキサキゲッコーの捕獲方法と出現場所です。イキサキゲッコーが出現する条件や、捕獲のやり方を掲載しています。

イキサキゲッコーの詳細

基本情報

レア度  4 調査P  400
名称 イキサキゲッコー
読み方 いきさきげっこー
説明  栄養価の高い木の実に集まる虫を捕食するため、三角の頭が指す方向へ進むと…。
マイハウス 床/花壇
生息地 大蟻塚の荒地
瘴気の谷
関連生物 -

▶環境生物一覧と出現場所を見る

捕獲するとトロフィー(勲章)を入手できる

「イキサキゲッコー」を捕まえると、トロフィー「何かを指し示す」を入手できます。同時にギルドカードの勲章も獲得できるため、コンプリートしたい方は下記を参考にして捕まえてください。

▶アイスボーンのトロフィー一覧を見る

イキサキゲッコーの出現場所・捕獲方法

イキサキゲッコーの出現場所

マップ エリア
大蟻塚の荒地大蟻塚の荒地
15(硬い皮の果実付近)

・硬い皮の果実増殖中
瘴気の谷瘴気の谷
10(エリア下側のツタを登った先)

・赤い皮の果実増殖中

イベントクエストで確定出現

イベクエ
乾地に実る宝石 地下の主が呼んでいる

「イキサキゲッコー」は上記イベントクエストにて確定で出現するという特殊なレア環境生物です。イベクエが開催されている間に捕まえてしまいましょう。

食事スキル「ネコの生物博士」で出現率アップ

食事スキル「ネコの生物博士」を発動させると、レア環境生物が出現しやすくなります。『アイスボーン』で追加された酒食材(開拓者)を全て集めると「ユニーク定食」で発動できるようになるため、効率を求めたい人はまずは食材集めから始めましょう。

▶食材・レア食材の集め方一覧を見る

イキサキゲッコーの関連リンク

アイスボーンのレア環境生物

イキサキゲッコー キンセンザル
ツキノハゴロモ ブルーディーヴァ
モギー(レアモギー) ワダツミノツカイ

環境生物の関連記事

環境生物一覧
環境生物
環境生物
レア環境生物
レア環境生物

アイスボーンプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

26 名無しさん

大蟻塚の5の山頂にも居ました。 増殖中ならどこでも調査ポイントが採取できる植物の近くに居るのかも

25 名無しさん

古代樹の17にも居ましたよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記