★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「ジンシュエンデッキ」に関する記事です。ジンシュエンデッキのレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約28,000 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【魔闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【S駒】 |
→ | 【S駒】 |
【A駒罠】 |
→ | 【A駒罠】 |
【A駒サポーター】 |
→ | 【A駒サポーター】 |
「ジンシュエンデッキ」はリーダー駒「ジンシュエン」の火力を大きく依存する構築になっています。最大火力が出せるのは8ターン目以降になるので、8ターンは相手の攻撃に耐えておかなければいけません。
相手の高火力デッキにも対応できるように回復や吸収といった防御系のスキルで耐えるのがおすすめです。
吸収 | 回復 | ホーリー |
防御 | フォース | リポーズ |
「ジンシュエン」の火力をさらに伸ばすために、バフコンボや通常依存の特殊ダメージコンボ(ブレスドソーディアンなど)を持つキャラと繋げましょう。
また、上記の防御系おすすめスキルを持ったキャラの中で、バフ系コンボを持つキャラが特におすすめです。魔駒でさらに1ターンで完結する吸収スキルを持ち、コンボに最大2倍バフを持つ「オルプネー」などが挙げられます。
「ジンシュエン」で出せる火力はコンボを繋げたとしても、一気に3万を超えるダメージが出せるほどの一撃必殺級ではありません。罠や継続ダメージなどでじわじわとダメージを与え、「ジンシュエン」で出せる火力圏内まで相手のHPを削っておくのが理想です。
そのためには、コンボ込で「ジンシュエン」が出せる火力を状況に応じて把握しておく必要があります。「ジンシュエン」のみの火力は以下の表を参考にしてください。
ターン | 倍率 | 火力 |
---|---|---|
1 | 1.4 | 1,666 |
2 | 1.8 | 2,142 |
3 | 2.2 | 2,618 |
4 | 2.6 | 3,094 |
5 | 3.0 | 3,570 |
6 | 3.4 | 4,046 |
7 | 3.8 | 4,522 |
8 | 4.2 | 4,998 |
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
ジンシュエンデッキのレシピと使い方を解説
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
作れるかどうかは置いといて、強さを求めるならこれ。神Sの回復耐久枠は自由。このデッキのために作られたような性能コラボキャラが居て笑った。