【ぷにぷに】スバル(執事)の倒し方(攻略方法)とおすすめ妖怪まとめ

スバル(執事)攻略方法
妖怪ウォッチぷにぷにのイベントで登場する、スバル(執事)の攻略方法を解説し掲載しています。攻略パーティー例や攻略ポイント、おすすめキャラについても掲載しています。ぷにぷにのスバル(執事)の攻略方法について知りたい方はご覧ください。

スバル(執事)の基本情報

出現妖怪 スバル(執事)のアイコン
スバル(執事)
出現ステージ 決戦リゼロコラボ
HP 201,400
攻撃力 124
反撃 401
好物 なし

攻略メモ

  • 攻撃カウント3
  • ノーコンティニュー限定
  • 種族縛りあり

登場ギミック

  • 反撃
  • バフ解除
  • とりつき(どく)

▶ボスの攻撃ギミック一覧はこちら

特攻キャラ編成で上記ギミックを無効化可能

「スバル(執事)」に対して特攻を持つキャラを編成することで、上記のギミックを無効化することができます。

特攻キャラを編成することで各段に攻略難易度を下げることができるので、入手できた場合は必ず編成しましょう。

スバル(執事)攻略パーティ例紹介

攻略パーティ
蛇楽師オロチ周瑜のアイコン
蛇楽師オロチ周瑜
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ
傀氷オロチのアイコン
傀氷オロチ
百鬼オロチのアイコン
百鬼オロチ
オロチ祭のアイコン
オロチ祭
装備ウォッチ
[星龍ウォッチのアイコン星龍ウォッチ

必殺技を使うキャラの順番

順番 必殺技を使うキャラ 狙いたい効果
とりつきを祓った後に必殺技を使う
傀氷オロチのアイコン
傀氷オロチ
他キャラのでかぷにを作ってから必殺技を使いわざゲージを溜める
百鬼オロチのアイコン
百鬼オロチ
わざゲージが溜まっているキャラから必殺技を使い攻撃
蛇楽師オロチ周瑜のアイコン
蛇楽師オロチ周瑜
オロチ祭のアイコン
オロチ祭
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ

▶︎皆の攻略パーティはコチラ!

スバル(執事)の攻略ポイント

とりつきを祓うとHP回復&攻撃力アップが可能

とりつきを祓うことでHPを2800回復することができ、かつ攻撃力をアップすることができます。ただしとりつき時間が88秒と長いので、「とりつき「ゆだん」の効果時間を短くする」スキル持ちを編成すると効果的です。

ただし、そのスキルを持ったキャラのHPが少なく祓うまでに耐えられない場合は、単純にHPが高いキャラや種族効果アップ持ちのキャラを編成しましょう。

おすすめ種族はフシギとニョロロン

「スバル(執事)」はポカポカのため、フシギとニョロロンが有利種族です。通常相性の種族よりも多くのダメージを与えることができるので、フシギとニョロロンのアタッカーを持っている方は編成して挑んでみましょう。

▶種族の相性についてはこちら

ウスラカゲとブキミーは不利種族

逆にウスラカゲとブキミーは不利種族のため、有利種族や通常の相性の種族よりもあまりダメージを与えらえれません。

種族効果アップキャラを編成する

「スバル(執事)」ステージは通常攻撃も反撃ダメージも非常にダメージ量が高く、相手のHPも高いためパーティを強化しなければ太刀打ちできません。そのため種族効果アップスキルを持ったキャラを編成して、パーティのHPと攻撃力を強化して挑みましょう。

▶種族効果アップを持っている妖怪一覧はこちら

パーティの総HPを8,000近く上げる

「スバル(執事)」は攻撃力が高く反撃ダメージもあるので、ウォッチや種族効果でパーティの総HPを底上げしましょう。反撃ダメージも考慮すると8,000程度は欲しいところです。

復活スキルで保険をかけよう

「スバル(執事)」は攻撃力が高く、特効無しで倒すのはかなり難しいです。特攻なしで攻略する場合は、保険のために復活スキル持ちを編成するのがおすすめです。

▶復活スキルを持った妖怪ぷに一覧はこちら

特殊能力持ちの妖怪を編成しよう

「スバル(執事)」を安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。特殊能力妖怪は敵に対してダメージアップやダウン、ステージギミックの無効化などの能力があるため、持っている際は積極的に編成しましょう。

特殊能力持ち妖怪

裏マップのスバル(執事)の敵にあたえるダメージアップ
ペテルギウスのアイコン
ペテルギウス
超覚醒パックのアイコン
超覚醒パック
裏マップのスバル(執事)の敵からうけるダメージダウン
ペテルギウスのアイコン
ペテルギウス
超覚醒パックのアイコン
超覚醒パック

スバル(執事)攻略におすすめの妖怪

アタッカーおすすめ妖怪

簡易性能
日本代表のさかのアイコン
日本代表のさか
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる:35%
ルビーしゅらコマのアイコン
ルビーしゅらコマ
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のでかぷにを消すと自身以外の妖怪のわざゲージが溜まる
イケメン魚のアイコン
イケメン魚
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:わざゲージが溜まった状態でスタート:35%
蒼天の鎧兜・朱雀のアイコン
蒼天の鎧兜・朱雀
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:3000以上のダメージをたまに大アップする
スキル2:たまに受けるダメージをへらす
スカイスネーカーのアイコン
スカイスネーカー
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
仮面ライダーゼロワンMHのアイコン
仮面ライダーゼロワンMH
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
暴走アマテラスのアイコン
暴走アマテラス
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自身の技ゲージが溜まる
神妖魔ヒカキンのアイコン
神妖魔ヒカキン
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
オロチサンタのアイコン
オロチサンタ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
蛇王香車鬼ガマのアイコン
蛇王香車鬼ガマ
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自身のぷにの代わりにボーナス玉が降ってくる
漆黒丸のアイコン
漆黒丸
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
ロクロ・ロックスのアイコン
ロクロ・ロックス
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:フィーバーになったときに自身の技ゲージが溜まる
御呂知シュウのアイコン
御呂知シュウ
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
彦星アマテラスのアイコン
彦星アマテラス
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
スキル2:必殺技を使うと自身の技ゲージが溜まる
防衛軍バニーミントのアイコン
防衛軍バニーミント
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになったときに自身の技ゲージが溜まる
グリッターティガのアイコン
グリッターティガ
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
伏李ユウのアイコン
伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自身の技ゲージが溜まる
蛇王軍オロチライトのアイコン
蛇王軍オロチライト
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
蛇王金将朱雀のアイコン
蛇王金将朱雀
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにを繋げるとフィーバーゲージが溜まりやすい
スキル2:フィーバーになった時に自身の技ゲージが溜まる
難田柳オウマ(龍衣)のアイコン
難田柳オウマ(龍衣)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにのかわりにボーナス玉が降ってくる
麻倉葉(O・SVer.3)のアイコン
麻倉葉(O・SVer.3)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:パズル中に真ん中の妖怪ぷにと同じ種族になる
進撃の巨人エレンのアイコン
進撃の巨人エレン
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ブキミーのしゅぞくこうかアップ
蛇王歩兵アマテラスのアイコン
蛇王歩兵アマテラス
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
カヲル&Mark06のアイコン
カヲル&Mark06
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかアップ
妲己のアイコン
妲己
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:イサマシからのダメージを減らす
蛇王軍極オロチのアイコン
蛇王軍極オロチ
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後に技ゲージが少し残る
閻呪土蜘蛛のアイコン
閻呪土蜘蛛
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ダメージを受けた時に技ゲージアップ
二郎神君・楊戩のアイコン
二郎神君・楊戩
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげると普段より大きくなる
ネロチのアイコン
ネロチ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
花嫁御寮伏李ユウのアイコン
花嫁御寮伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:パズル開始時に妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
魔天・空亡董卓のアイコン
魔天・空亡董卓
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
宝鐘マリン(アイドル)のアイコン
宝鐘マリン(アイドル)
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
光龍王のアイコン
光龍王
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージが溜まる
冥龍王のアイコン
冥龍王
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージが溜まる
イナホネヴィアのアイコン
イナホネヴィア
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
仮面ライダーゼロワンRHのアイコン
仮面ライダーゼロワンRH
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すと自身のわざゲージが溜まる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
蛇皇剣神・女媧のアイコン
蛇皇剣神・女媧
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
裂クちゃんのアイコン
裂クちゃん
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
傀氷オロチのアイコン
傀氷オロチ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:自身以外の妖怪が必殺技を使うとわざゲージが溜まる
エヴァ第13号機のアイコン
エヴァ第13号機
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
渚カヲルのアイコン
渚カヲル
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
輪廻(青年期)のアイコン
輪廻(青年期)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージがたまる
レン(持国天式)のアイコン
レン(持国天式)
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
滅龍暗部ダークニャンのアイコン
滅龍暗部ダークニャン
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにをが降ってくる
滅龍暗部伏李ユウのアイコン
滅龍暗部伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
禁術覚醒シュウ(少年期)のアイコン
禁術覚醒シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
バニーイートのアイコン
バニーイート
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージが溜まる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
傀照玄武のアイコン
傀照玄武
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
傀照朱雀のアイコン
傀照朱雀
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
終尾の巨人エレンのアイコン
終尾の巨人エレン
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
ゲソヒゲール大臣のアイコン
ゲソヒゲール大臣
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとまれにわざゲージが満タンになる
呪屍裂クちゃんのアイコン
呪屍裂クちゃん
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
増長天ケガレのアイコン
増長天ケガレ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:フィーバーになった時に自身のわざゲージがたまる
宝鐘マリン(水着)のアイコン
宝鐘マリン(水着)
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
伏李ユウ(格闘)のアイコン
伏李ユウ(格闘)
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:必殺技を使ったあとにわざゲージが少し残る
一花(ウェディング)のアイコン
一花(ウェディング)
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
二乃(ウェディング)のアイコン
二乃(ウェディング)
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージが溜まる
スキル2:自身の妖怪ぷにを繋げた時にサイズアップ
一花(ハッピーウェディング)のアイコン
一花(ハッピーウェディング)
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
二乃(ハッピーウェディング)のアイコン
二乃(ハッピーウェディング)
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージが溜まる
スキル2:自身の妖怪ぷにを繋げた時にサイズアップ
多聞天ケガレのアイコン
多聞天ケガレ
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:必殺技を使った後にわざゲージが少し残る
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
里羽リュウタ(灰の大地)のアイコン
里羽リュウタ(灰の大地)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージが溜まる
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージが溜まる
キメラウォッチ(思念体)のアイコン
キメラウォッチ(思念体)
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
黒川イザナのアイコン
黒川イザナ
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
スキル2:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
里羽リュウタ(龍仙)のアイコン
里羽リュウタ(龍仙)
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
帝釈天のアイコン
帝釈天
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
アクアのアイコン
アクア
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復
スキル2:ウスラカゲとブキミーとかいまへのダメージアップ
水の女神アクアのアイコン
水の女神アクア
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:フィーバー中に自身がパワーアップする
デスマーキュリーのアイコン
デスマーキュリー
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
水星のアスのアイコン
水星のアス
種族:ニョロロン
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分のでかぷにを消すと攻撃力が上がる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
ダークニャン祝のアイコン
ダークニャン祝
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自分以外の妖怪がひっさつわざをつかうと自分のわざゲージがたまる
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
地獄土蜘蛛のアイコン
地獄土蜘蛛
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:しゅぞくこうかアップor自身のわざゲージがたまった状態でスタートor自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
白龍(神器覚醒)のアイコン
白龍(神器覚醒)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
スキル2:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
ジンギのアイコン
ジンギ
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:ひっさつわざをつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
鏡仙ヤタ(観音開き)のアイコン
鏡仙ヤタ(観音開き)
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:自分以外の妖怪がひっさつわざをつかうと自分のわざゲージがたまる
ビーチサイドナツヨミのアイコン
ビーチサイドナツヨミ
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとわざゲージがたまる
スキル2:パズル開始時にぷにが整理されて降ってくる
猫又おかゆ(浴衣)のアイコン
猫又おかゆ(浴衣)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:フシギのしゅぞくこうかをアップする
星龍のアイコン
星龍
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
ミスコン伏李ユウのアイコン
ミスコン伏李ユウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ダメージを受けると自身のわざゲージアップ
スキル2:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
ミスコンバニーイートのアイコン
ミスコンバニーイート
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:とりつき「ゆだん」の効果時間を短くする
スキル2:ひっさつわざをつかった後にわざゲージが少し残る
びしゃがつくのアイコン
びしゃがつく
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
ミスコンミカのアイコン
ミスコンミカ
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
キャトリーヌブラックのアイコン
キャトリーヌブラック
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ひっさつわざをつかった後にわざゲージが少し残る
スキル2:とりつき「どく」の効果時間を短くする
プリンセススノーラビィのアイコン
プリンセススノーラビィ
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身のHPが多いほどひっさつわざのダメージアップ
スキル2:フィーバーになった時に自身のわざゲージがたまる
ペテルギウスのアイコン
ペテルギウス
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにを出やすくする
カイラ巳王のアイコン
カイラ巳王
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる
大蛇千影のアイコン
大蛇千影
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:自身のわざゲージがたまった状態でスタート

復活持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
神妖魔ヒカキンのアイコン
神妖魔ヒカキン
種族:ブキミー
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
ブラックキャットのアイコン
ブラックキャット
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:自身の技ゲージが溜まった状態でスタート
スキル2:HPがゼロになった時に1度だけ復活しわざゲージが溜まる
大暴走ウィスパーのアイコン
大暴走ウィスパー
種族:ニョロロン
必殺技:中央のぷに消し+さぼり
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
ウルトラマンベリアルAのアイコン
ウルトラマンベリアルA
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
幻龍のアイコン
幻龍
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
ウィス総老師のアイコン
ウィス総老師
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
暗黒邪龍シュウのアイコン
暗黒邪龍シュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
獣の巨人ジークのアイコン
獣の巨人ジーク
種族:ブキミー
必殺技:横にぷに消し+さぼり
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
蛇王歩兵アマテラスのアイコン
蛇王歩兵アマテラス
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
照呪朱雀のアイコン
照呪朱雀
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
蛇楽師オロチ周瑜のアイコン
蛇楽師オロチ周瑜
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:たまにうけるダメージを減らす
望魔台風の目のアイコン
望魔台風の目
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
イナホネヴィアのアイコン
イナホネヴィア
種族:フシギ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
蛇皇剣神・女媧のアイコン
蛇皇剣神・女媧
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る
傀閻土蜘蛛のアイコン
傀閻土蜘蛛
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:必殺技をつかった後にわざゲージが少しのこる
渚カヲルのアイコン
渚カヲル
種族:フシギ
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
ソラスケのアイコン
ソラスケ
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
輪廻(青年期)のアイコン
輪廻(青年期)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自分以外の妖怪が必殺技を使うと自分のわざゲージがたまる
オロチケガレのアイコン
オロチケガレ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
御呂知シュウ(少年期)のアイコン
御呂知シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身のわざゲージが溜まった状態でスタート
傀照玄武のアイコン
傀照玄武
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
一花(日の出祭)のアイコン
一花(日の出祭)
種族:フシギ
必殺技:横にぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
黒川イザナのアイコン
黒川イザナ
種族:ブキミー
必殺技:でかぷに生成+周囲のぷに消し
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにでふってくる
スキル2:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
八岐神始祖龍のアイコン
八岐神始祖龍
種族:ニョロロン
必殺技:攻撃力アップ+でかぷに生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スキル2:自身のわざゲージがたまった状態でスタート

種族効果アップ持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
Cしゅらコマのアイコン
Cしゅらコマ
種族:フシギ
必殺技:回転消し+玉生成
スキル1:フシギのしゅぞくこうかアップ:6%
Cやまタンのアイコン
Cやまタン
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかアップ:6%
Cイケメン犬のアイコン
Cイケメン犬
種族:ブキミー
必殺技:攻撃力アップ+でかぷに生成
スキル1:ブキミーのしゅぞくこうかアップ:6%
ラストギラコマのアイコン
ラストギラコマ
種族:フシギ
必殺技:単体攻撃+ぷに減少
スキル1:イサマシとフシギのしゅぞくこうかアップ:7%
クロックレディのアイコン
クロックレディ
種族:フシギ
必殺技:玉を作る
スキル1:フシギのしゅぞくこうかをアップする:7%
ウルトラマンベリアルのアイコン
ウルトラマンベリアル
種族:ブキミー
必殺技:中央のぷに消し+自身に変化する玉を生成
スキル1:自身の妖怪ぷにがでかぷにで降ってくる
スキル2:ブキミーのしゅぞくこうかアップ
進撃の巨人エレンのアイコン
進撃の巨人エレン
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:ブキミーのしゅぞくこうかアップ
双龍神リュウのアイコン
双龍神リュウ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかアップ
楊戩のアイコン
楊戩
種族:フシギ
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:フシギのしゅぞくこうかをアップする
アルルのアイコン
アルル
種族:フシギ
必殺技:つなぎ消し+わざゲージ溜め
スキル1:フシギのしゅぞくこうかをアップする
キラチャラのアイコン
キラチャラ
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:たまに受けるダメージを減らす
スキル2:フシギのしゅぞくこうかアップ
照呪玄武のアイコン
照呪玄武
種族:ニョロロン
必殺技:攻撃力アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにがつながりやすくなる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
蛇王軍幻獣・蒼龍のアイコン
蛇王軍幻獣・蒼龍
種族:ニョロロン
必殺技:攻撃力アップ
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
滅龍暗部隊長レイのアイコン
滅龍暗部隊長レイ
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい
スキル2:ブキミーのしゅぞくこうかアップ
禁術覚醒シュウ(少年期)のアイコン
禁術覚醒シュウ(少年期)
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとふだんより大きくなる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
伏李ユウブラックサンタのアイコン
伏李ユウブラックサンタ
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:自分以外の妖怪がひっさつわざをつかうと自分のわざゲージがたまる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
地獄土蜘蛛のアイコン
地獄土蜘蛛
種族:ブキミー
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:でかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる
スキル2:しゅぞくこうかアップor自身のわざゲージがたまった状態でスタートor自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉がふってくる
猫又おかゆ(浴衣)のアイコン
猫又おかゆ(浴衣)
種族:フシギ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のわざゲージがたまった状態でスタート
スキル2:フシギのしゅぞくこうかをアップする
星龍のアイコン
星龍
種族:ニョロロン
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:でかぷにを消すと自分のわざゲージがたまる
スキル2:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
カイラ巳王のアイコン
カイラ巳王
種族:ニョロロン
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:ニョロロンのしゅぞくこうかをアップする
スキル2:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる

その他の強力な妖怪

その他にも強力な妖怪は多数います。紹介しきれていない妖怪もいるので、下記リンクの最強ランキングなどを参考にしてみましょう。

▶︎ぷにぷにの最強ぷにランキング!

関連リンク

その他のイベントボス攻略方法

隠しステージ攻略方法
はにべロス攻略方法はにべロス
追加ボス攻略方法
ペテルギウス攻略ペテルギウス
封印ボス攻略方法
ベアトリス攻略補法ベアトリス
おはじき攻略方法
超覚醒フェルトおはじき攻略超覚醒フェルト ラインハルトのおはじき攻略ラインハルト
裏マップボス攻略方法
スバル(執事)攻略方法スバル(執事) 超覚醒ヴィルヘルム攻略方法超覚醒ヴィルヘルム 超覚醒パック攻略方法超覚醒パック
ラム攻略方法ラム エミリア攻略方法エミリア レム攻略方法レム

ギンガウォッチイベント第2弾

開催期間:2025/2/16(日)〜2025/2/28(金)

最新イベント情報
ギンガウォッチイベント第5弾攻略情報ギンガウォッチイベント攻略情報
注目のイベント攻略記事
隠しステージ
ギンガウォッチガシャ 最強ランキング

▶︎ギンガウォッチ第5弾攻略情報はこちら

強敵ステージの攻略情報

その他攻略情報

妖怪ウォッチぷにぷにプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記