アイドルマスターシャイニーカラーズ SongforPrism(シャニソン)における、序盤を効率よく進める方法をまとめています。シャニソンをインストールしたばかりの初心者の方は是非参考にしてください。
ステップ | 内容 |
---|---|
ステップ①
「アイドルを入手しよう」 |
28人の中から無料で選んで獲得+初回限定の無料ガシャで引き直しをして、納得の行くアイドルを選択する |
ステップ②
「初心者ミッションを進める」 |
始めたばかりの初心者にはゲームを理解しやすくするためのミッションが用意されているので、進める |
ステップ③
「キャラの育成をする」 |
初心者ミッションで入手したアイテムを使用し、所持アイドルを育成する |
ステップ④
「コンテンツに触れる」 |
ゲームの中心となるライブやMV視聴、ガシャに触れてみる |
チュートリアル終了後、28人のアイドルから1人選んで無料で貰えるほか、初回限定無料で「運命の出会いガシャ」を引けます。
このガシャは、ピックアップされているアイドルが決まっているのですが、引き直すことができるため貰ったアイドルと被らないよう選んだり、自身の納得の行くキャラを引けるまでやり直すとよいです。
ゲームを始めたばかりのプレイヤーには、初心者ミッションが用意されています。
初心者ミッションには「〇〇をする」という目標設定がされているため、その内容に沿って進めながらゲーム性を理解するとよいです。
初心者ミッションをクリアしていくと、アイドルを育てるための「育成素材」やガシャを引くための「プリズムジュエル」を集めることができます。
初心者ミッションをある程度こなしたら、育成素材が貰えていると思うので所持しているキャラを育ててみましょう。
育成をすることで、ライブのハイスコアを更新しやすくなり、後述するプロデュースでも有利に進めることができるようになります。
ハイスコアを更新していくことでハイスコアレートが上昇し、「プリズムジュエル」を含む様々な報酬を更に入手していくことが可能です。
ハイスコアレート |
---|
ハイスコアレートは、スコアの高いクリア楽曲20曲を自動で選出され、満たすべきレートを達成していくことで自動でグレードが上昇していきます。 |
シャニソンの中心となるコンテンツであるライブやMV視聴、ガシャにも挑戦してみましょう。
ガシャでは新しいP(プロデュース)アイドルを入手し、ライブに使用できます。
また、ライブに使用できるアイドルは他にもサポートとしてS(サポート)キャラも存在するので、ゲームをスムーズに進める上でガシャに触れておくことが大事です。
チュートリアルを終了させると、無償のプリズムジュエルが2500個貰えます。
このジュエルにはガシャチケットのような制限がないため、開催中のピックアップガシャを引いてみても良いです。
また、序盤なのでアイドルを集めることを考えたほうが良いですが、好きなアイドルが欲しいという方はピックアップガシャが来るまで貯めておくのも一つの手です。
チュートリアル終了後、全員に「プラチナPアイドルガシャチケット」×10枚と「プラチナSキャラガシャチケット」×10枚が獲得可能です。
こちらを使用することでプラチナガシャを引くことができ、★3のPアイドルやSSRのSキャラが入手できる可能性があります。
2025年5月よりプラチナガシャチケットが新しくなる |
---|
公式より2025年5月からプラチナガシャチケットがリニューアルされる予定との情報が発表されています。 5月以前より入手したプラチナガシャチケットは変わらずプラチナガシャにて使用することになりますが、5月以降で入手したプラチナガシャチケットは開催中のピックアップガシャでも使用できるようになるとのことです。 5月以前と以降のプラチナガシャチケットは別物の扱いになるため、取っておいても開催中のピックアップガシャに使用できるようになるわけではありません。 |
ミッションを進める以外にも、ログインやストーリーを見ることで「プリズムジュエル」を獲得できるので様々な要素に挑戦しましょう。
また、様々な要素に挑戦することでイベントやシーズンミッションの達成もできるため、そこでジュエルの獲得もできます。
集めたプリズムジュエルはガシャ画面にて使用することができます。
ガシャを引くことで、P(プロデュース)アイドルやS(サポート)キャラを獲得できるため、SSRや好きなアイドルを狙って引いていきましょう。
色々な性能のアイドルを所持しておくことで、今後コンテンツのクリアに役立ちます。
アイドルの獲得やミッションの進行も大事ですが、このゲームの醍醐味は楽曲を楽しめるライブパートになります。
楽曲ごとのリズムに合わせてノーツをタップしクリアを目指すというゲーム性ですが、楽曲そのものを聴いて楽しむことも面白さの一つなので自分の好きな曲を探してみましょう。
ライブパートでは「歌い分け」や「カメラモード」によるアイドル自身のライブでの動きを見たり、楽曲そのものを楽しむ事が可能です。
好きなアイドルや衣装を変えて、動きを楽しむのもライブパートの面白さになります。
ライブパートは楽曲ごとに難易度が存在します。序盤は低い難易度から挑戦して楽曲のリズムに慣れるとよいです。
低い難易度が物足りなくなってきたら、高い難易度をひたすら練習しましょう。
また、スキル面ではライフが足りない場合は回復、判定強化などのライブクリアのサポートに向いたアイドルを設定するのがおすすめです。
MV視聴ではタイプやスキル構成、基礎能力値など関係なくアイドルを自由に編成できます。
このモードは鑑賞を目的としているため、ノーツの処理をしながらライブを観る必要はなく、ライブのみに集中して楽しむことが可能です。
デイリーミッションや、期間限定のミッションになっていることもあるのでミッションを達成しつつMV鑑賞を楽しみましょう。
MV視聴では編成したアイドルに解放済みの衣装を着せ替えることができます。
自身の好きなアイドルに好きな衣装を着せ替えて、ライブ鑑賞を楽しみましょう。
ドレスオーダー機能では解放した衣装を他のアイドルに交換し、着せ替えることができます。
他のアイドルで解放した衣装を好きなキャラに着せ替えれるので、色々なパターンを楽しんでみましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
序盤の進め方を解説
ゲームの権利表記 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]バンダイナムコエンターテインメント