アイドルマスターシャイニーカラーズ SongforPrism(シャニソン)における、プリズムジュエルの入手方法を紹介しています。どう集めればいいかなど詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
ログインボーナスでは日程によってプリズムジュエルが報酬として用意されています。
ゲームプレイができない日でもログインだけはしておいて、プリズムジュエルを入手するとよいです。
初心者ミッションはゲームを始めた時に用意されたミッションであるため、新しく始めた方はまずこのミッションを進めつつゲームに慣れるとよいです。
ミッションの報酬ではプリズムジュエルも用意されているので、ゲームを進めやすくなります。
デイリーミッションは毎日用意されているミッションです。そのため、毎日プリズムジュエルを入手できるチャンスとなっています。
ミッション内容自体も簡単にこなせる内容なので、サクッとクリアしてジュエルを確保しましょう。
メインミッションは常にあるミッションとなります。すぐに達成できる内容のものもあれば、ゲームを続けることで達成できるものも用意されているので少しづつミッションを進めていくとよいです。
イベント参加することで入手できるメダルを使用して引ける「メダルガシャ」やイベントをこなすことで達成できるイベントミッションからプリズムジュエルが獲得できます。
また、イベントpt(ポイント)によるランキングでもプリズムジュエルが用意されていることがあるので、イベント開催中は積極的に参加するとよいです。
イベント同様に期間によってシーズンミッションが用意されています。シーズンミッションはクリアする毎にポイントが貰え、そのポイントの集まり具合でシーズン報酬が獲得できます。
その報酬の中にプリズムジュエルがあるので、シーズン中はシーズンミッションも意識するとよいです。
また、シーズンパスを購入するとさらに貰えるジュエルが増えるほか、PアイドルやSSRのSキャラが報酬として用意されていることもあります。
ライブの楽曲ごとに楽曲報酬としてスコアランクとコンボランクが存在します。
楽曲報酬は難易度ごとにも存在していて、SやSSランクにはプリズムジュエルが報酬として用意されているため、NORMALから順に楽曲報酬の獲得を目指していきましょう。
ライブパートにおける自身のハイスコアレートとテクニカルレートが存在します。
各スコアレートを上げるほか、グレード自体を上げていくたびに報酬としてプリズムジュエルを獲得することが可能です。
チャレンジツアーでは、各ユニット毎のステージが存在します。
各ステージにクリア報酬としてプリズムジュエルが用意されているため、チャレンジツアーも進めていきましょう。
アイドルにはそれぞれアイドルLvと信頼度が存在します。ライブやプロデュースすることによって上昇することが可能です。
また、上げたLvや信頼度によって報酬が用意されており、その報酬でプリズムジュエルを獲得できます。
ストーリーパートでは、アイドルやユニット毎の物語を観て楽しむ事ができるモードです。
このモードにおけるメインストーリーとアイドルストーリーでは1話観るたびにプリズムジュエルが獲得できます。
アイドルたちの物語を楽しみながらプリズムジュエルも獲得できるお得なモードです。
ショップを開くとプリズムジュエルが購入できる画面が表示されます。
ここの画面で購入できる商品は有償のものになるため、購入は自己の判断で決めましょう。
また、未成年者の方は親の了承を得たうえで購入するように注意してください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリズムジュエルの入手方法・集め方を紹介
ゲームの権利表記 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]バンダイナムコエンターテインメント