【DLC第1弾が配信開始!】
☆DLC(エキスパンションパス)の内容と買い方
★王立古代研究所チャレンジ一覧と報酬
☆フレイル/マスターバイク
★新キャラ???の入手方法と使い方(ネタバレ注意)
【注目記事】
★コログの場所一覧はこちら
☆宝箱の場所一覧はこちら
ゼルダ無双厄災(厄災の黙示録)のエキスパンション・パス(DLC)で追加された武器、フレイルの記事です。入手方法や使い方はもちろん、どのフレイルがおすすめかについても解説しています。
DLC第1弾の情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャレンジ | 報酬 |
---|---|
古代遺物の手も借りたい | ガーディアンフレイルの獲得 |
青き刃への憧れ | 古代刀身のフレイルの獲得 |
魅惑のシルエット | 重装機構のフレイルの獲得 |
フレイルはエキスパンション・パス(DLC)で追加された要素の「王立古代研究所」の中央ルートのチャレンジをクリアすることで開放されます。
王立古代研究所のフレイルが入手できるマスは何回でも挑戦することが可能です。誤って売却してしまっても再度入手することが可能です。
フレイルコンボ表 |
---|
![]() |
備考
![]() 複製した武器は使い続けると壊れ、しばらく武器を奪えなくなる
武器を奪えない時間が攻撃を当てると短くなる
|
リンクはフレイルを装備しているとき、ZR攻撃で敵の武器を奪うことが出来ます。敵の武器を奪っている間はダメージが増加しますが、一定以上使い続けることで壊れてしまい、しばらくZR攻撃が使用できません。
フレイルでのプレイングは、空中攻撃につなげた後に叩きつけるモーションのフィニッシュ攻撃をするのがおすすめです。また、ZR攻撃で頻繁に敵の武器を奪ってこちらの攻撃力を上げておきましょう。
X | 壁を展開して攻撃 |
---|---|
YX | 天井をフレイルで掴んでぶら下がりながら攻撃(パラセール可能) |
YYX | 前方に乱撃 |
YYYX | ジャンプしながら回転攻撃(パラセール可能) |
YYYYX | 前方に乱撃 |
YYYYYX | 敵を引き寄せて乱れ打ち |
YYYYYYX | 同上 |
フレイルを装備できるのはDLCリンクのみ装備することが出来ます。リンクは片手剣、両手剣、槍、フレイルの4種類の武器を装備できますが、フレイルのコンボには長押しなど分岐が少なく、使いやすいのが特徴です。
武器 | ステータス | 隠し刻印 |
---|---|---|
![]() |
35 |
【隠し刻印1】 攻撃範囲12%アップ 【隠し刻印2】 通常攻撃ダメージ7%アップ |
![]() |
35 |
【隠し刻印1】 強攻撃ダメージ7%アップ 【隠し刻印2】 ガード時受けたダメージの20%を敵に返す |
![]() |
35 |
【隠し刻印1】 通常攻撃ダメージ7%アップ 【隠し刻印2】 通常攻撃の最後がクリティカルになる |
フレイルの武器の中で1番おすすめなのは、古代刀身のフレイルです。古代刀身のフレイルはフレイルの隠し刻印の中で最も強力なのでフレイルを使うなら古代刀身のフレイルを装備しましょう。
![]() |
|||||||||||
キャラ別武器一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
種類別武器一覧 | |||||||||||
片手剣 | 両手剣 | 槍 | |||||||||
小太刀 | シーカー | 弓 | |||||||||
マラカス | 腕輪 | ロース岩 | |||||||||
手綱 | 円刃 | 古代パーツ | |||||||||
フレイル | マスターバイク | 歴戦の武器 | |||||||||
武器関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
フレイルの入手方法と使い方|DLC【厄災の黙示録】
© Nintendo © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
楚材あったらもう一回もらえます