▶FF16(最新作)の攻略スタート
▶ストーリー攻略チャート
▶ジョブ一覧
▶最強パーティ紹介
▶ボス攻略
FF1(ファイナルファンタジー1/スマホ版)における土のカオス討伐後〜飛空艇入手までのストーリー攻略記事です。
目的地目次(タップで攻略に移動) | ||
---|---|---|
クレセントレイクの町 | グルグ火山 | |
氷の洞窟 | リュカーン砂漠 |
※船で向かいましょう
道中で注意すべきモンスター | |
---|---|
![]() |
攻撃力が高いうえに、毒状態にもしてきます。回復を怠らないようにしましょう。 |
推奨レベル | 21 |
---|---|
1 | メルモンドの町から船でクレセントレイクの町に行く |
---|---|
2 | 町の東のはずれにいる賢者からカヌーを貰う |
3 | 必要な魔法、アイテムの購入 |
土のクリスタルを入手した後、カヌーを手に入れるためにメルモンドの町から南西に位置するクレセントレイクの町に船で向かいます。到着後、町の東のはずれにいる賢者に話しかけるとカヌーを受け取ることが出来ます。
![]() |
|
![]() |
カヌーは水色の川で使用することができます。船とは違い、川と隣接していればどこでも乗り降り可能です。 |
---|
次のダンジョンは地下5階まであり、最深部ではボス戦があります。攻略は長期戦になるため、ハイポーションやエーテルなどを多めに購入しておきましょう。
ジョブ名 | 装備名(価格) |
---|---|
![]() |
【武器】 ・ミスリルソード(3200ギル) |
![]() |
買う必要なし |
![]() |
【防具】 ・バックラー(2000ギル) →エルフのマントを入手していない場合 |
![]() |
【武器】 ・ミスリルソード(3200ギル) 【防具】 ・バックラー(2000ギル) →エルフのマントを入手していない場合 |
![]() |
買う必要なし |
![]() |
買う必要なし |
![]() |
ミスリルソードは次のダンジョンで手に入るアイスブランドより攻撃力が低いですが、手に入るまでの道のりが長いので購入する価値はあります。 |
---|
ジョブ名 | 魔法名 |
---|---|
![]() |
【白魔法】 (ダテレポ)、(プロテア) 【黒魔法】 サンガー |
![]() |
ストナ、(ダテレポ)、プロテア |
![]() |
サンガー、クエイク、スタン |
※白魔術士のダテレポ、赤魔術士が覚えられる全てのLv6魔法はクラスチェンジ後に覚えられます。
![]() |
ダテレポはパーティの誰か1人が使えればいい魔法です。そのためダテレポを覚えられる味方が2人以上いる場合はインビアを選択しましょう。 |
---|
※カヌーで向かいましょう
道中で注意すべきモンスター | |
---|---|
![]() |
通常攻撃で毒状態にしてくる。複数の敵と共に出現したら優先的に倒そう。 |
![]() |
推奨レベル | 24 |
---|---|
1 | カヌーでグルグ火山に向かう |
---|---|
2 | グルグ火山を地下5階まで攻略する |
3 | 地下5階の火のカオス・マリリスと戦闘 →マリリス戦攻略 |
4 | クリスタル裏のワープポイントから地上へ脱出 |
地下1階![]() |
地下2階![]() |
地下3階①![]() |
地下3階②![]() |
地下4階![]() |
地下5階![]() |
番号 | アイテム名 | / | アイテム名 |
---|---|---|---|
![]() |
ミスリルのかぶと | ![]() |
1520ギル |
![]() |
4150ギル | ![]() |
グレートソード |
![]() |
795ギル | ![]() |
750ギル |
![]() |
ミスリルのこて | ![]() |
ミスリルのかぶと |
![]() |
ハイポーション | ![]() |
テント |
![]() |
1760ギル | ![]() |
1520ギル |
![]() |
ミスリルのたて | ![]() |
1455ギル |
![]() |
ミスリルアクス | ![]() |
1975ギル |
![]() |
どくけし | ![]() |
フェニックスのお |
![]() |
2750ギル | ![]() |
きんのはり ⑬⑭⑮と共有 |
![]() |
1760ギル | ![]() |
どくけし |
![]() |
7340ギル | ![]() |
ほのおのたて |
![]() |
アイスブランド ⑫と共有 |
![]() |
880ギル |
![]() |
10ギル | ![]() |
155ギル |
![]() |
つえ | ![]() |
1250ギル |
![]() |
コテージ | ![]() |
2000ギル |
![]() |
アイスブランド ⑨と共有 |
![]() |
きんのはり ⑦⑭⑮と共有 |
![]() |
きんのはり ⑦⑬⑮と共有 |
![]() |
きんのはり ⑦⑬⑭と共有 |
![]() |
フレイムメイル | - | - |
番号 | モンスター名 | 番号 | モンスター名 |
---|---|---|---|
![]() |
ファイアー(1〜2体) | ![]() |
ラーバウォーム(1体) |
![]() |
ファイアリザード(1体) | ![]() |
レッドドラゴン(1体) |
道中で注意すべきモンスター | |
---|---|
![]() |
即死効果を持つ「にらみ」が厄介。HPは低いので、全体攻撃魔法などで倒してしまいましょう。 |
![]() |
全体攻撃の「ほのお」が非常に強力。弱点の冷気属性で攻撃していきましょう。 |
グルグ火山は大半が溶岩地帯です。溶岩地帯は1歩進むと、パーティ全員が1ダメージを受けてしまいます。HPの確認を怠らないようにしましょう。
なお溶岩地帯ではモンスターとのエンカウントがないというメリットもあります。好みに合わせて攻略しましょう。
グルグ火山は冷気属性が弱点の敵が多く出現します。赤魔術士や黒魔術士がパーティにいる場合は、ブリザラなどの冷気属性魔法を積極的に使いましょう。
マップ黄色丸①、⑤付近の強制戦闘は避けると、かなり遠回りになるうえに、雑魚敵との遭遇確率が高くなってしまいます。ボス戦も控えているため最短の道で進んでいきましょう。
地下5階でボス戦があるため、無駄な戦闘は控えていきましょう。下記画像の赤い四角に入ると強制戦闘です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスタルを調べるとボス戦が始まります。マリリスは非常に強力なのでHP、MPを事前に回復しておきましょう。道中の宝箱から手に入る装備は強いものが多いので、装備の確認もしておきましょう。
推奨レベル | 24 |
---|---|
![]() |
|
---|---|
HP | 1440 |
マリリスは炎属性と稲妻属性に耐性を持っています。そのため魔法を使う場合は耐性がない冷気属性の「ブリザラ」で攻撃していきましょう。
▶︎マリリスの攻略を詳しく見る
マリリスを討伐すると2つ目のクリスタル、火のクリスタルを入手出来ます。
次はクレセントレイクの町から北西に位置する氷の洞窟へ向かいましょう。
※クレセントレイク東の港から北の港まで船を使います。そこから徒歩で近くの川へ行き、カヌーを使って向かいましょう。
推奨レベル | 27 |
---|---|
1 | 船、カヌー、徒歩を駆使して氷の洞窟に向かう |
---|---|
2 | 氷の洞窟を地下3階まで攻略する |
3 | 地下2階の「浮遊石」を入手する |
地下1階![]() |
|
地下2階①![]() |
地下2階②![]() |
地下3階①![]() |
地下3階②![]() |
番号 | アイテム名 | / | アイテム名 |
---|---|---|---|
![]() |
エーテル | ![]() |
10000ギル |
![]() |
9500ギル | ![]() |
ねぶくろ |
![]() |
アイスシールド | ![]() |
フレイムソード |
![]() |
ふく | ![]() |
ふゆうせき |
![]() |
ミスリルのこて | ![]() |
アイスアーマー |
![]() |
7900ギル | ![]() |
5454ギル |
![]() |
180ギル | ![]() |
9900ギル |
![]() |
5000ギル | ![]() |
12350ギル |
番号 | モンスター名 | 番号 | モンスター名 |
---|---|---|---|
![]() |
ダークウィザード(1〜4体) | ![]() |
イビルアイ(1体) |
![]() |
スペクター(1〜5体) レイス(0〜3体) ガスト(0〜3体) ワイト(0〜3体) |
![]() |
ホワイトドラゴン(1体) |
![]() |
ウィンターウルフ(3〜7体) | - | - |
道中で注意すべきモンスター | |
---|---|
![]() |
通常攻撃に即死効果がついているうえに、全体を確率でまひ状態にする技も持っています。HPは低いので、すぐに倒してしまいましょう。 |
![]() |
全体攻撃魔法のファイガやサンガーを放ってきます。連続で放たれると危険なので、弱点の稲妻属性で早急に倒しましょう。 |
氷の洞窟の地下1階と地下2階にはひび割れた床があり、落とし穴になっています。落とし穴に落ちないと先へ進めませんが、落ちると戻ってくるのが非常に面倒です。なので宝箱を開けてから、落とし穴に落ちるようにしましょう。
地下4階にある氷の床はグルグ火山の溶岩地帯と同様に1歩進むと、パーティ全員が1ダメージを受けてしまいます。HPの確認と回復はこまめにしておきましょう。
「浮遊石」入手後は、周りにある落とし穴で地下3階に落ちてから、階段で地下1階まで上がって脱出しましょう。
次の目的地はクレセントレイクの町から南に位置するリュカーン砂漠です。
カヌーで向かいましょう
推奨レベル | 27 |
---|---|
1 | リュカーン砂漠に向かう |
---|---|
2 | 飛空艇を獲得する |
氷の洞窟で「浮遊石」入手後は、カヌーを駆使してリュカーン砂漠に向かいましょう。リュカーン砂漠に入るとそのままイベントが発生し、飛空艇を獲得することが出来ます。
飛空艇は自由に空を飛ぶことができる、非常に便利な移動手段です。ただし、飛空艇は平地でないと着陸できません。少しでも平地以外の地面があると着陸不可のため覚えておきましょう。
![]() |
||
---|---|---|
旅立ち | 船入手 | 運河開通 |
土のカオス | 飛空艇入手 | クラスチェンジ |
水のカオス | 風のカオス | 最終決戦 |
![]() |
||
---|---|---|
大地のめぐみのほこら | 燃えさかる火の大穴 | |
いやしの水の洞窟 | 風のささやく洞穴 | |
時の迷宮 |
ストーリー攻略⑤土のカオス討伐後〜飛空艇入手【ファイナルファンタジー1/スマホ版】
©1987 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
IMAGE ILLUSTRATION:©1987 YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
青いのが賢者だと思ったらその右隣にいるやつだった