▶FF16(最新作)の攻略スタート
▶ストーリー攻略チャート
▶ジョブ一覧
▶最強パーティ紹介
▶ボス攻略
FF1(ファイナルファンタジー1/スマホ版)における運河開通後〜土のカオス討伐までのストーリー攻略記事です。
目的地目次(タップで攻略に移動) | ||
---|---|---|
メルモンドの町 | アースの洞窟① | 巨人の洞窟 |
賢者の洞窟 | アースの洞窟② | − |
※徒歩では行けないので船で向かいましょう
推奨レベル | 13 |
---|---|
1 | 開通した運河を超えて西にあるメルモンドの町に向かう |
---|---|
2 | 住人から周辺の情報収集をする |
3 | 必要な装備、魔法を購入 |
メルモンドの町の住人から話を聞くと、バンパイアが大地を腐らせているから倒してくれと依頼されます。
メルモンドの町から南西に位置する、アースの洞窟へ向かいましょう。
次のダンジョン、アースの洞窟では味方を石化状態にする敵がいます。石化を治すことができるアイテム、きんのはりを買っておくことをおすすめします。
メルモンドの町にきんのはりは売っていないので、エルフの町で買いましょう。
ジョブ名 | 装備名(価格) |
---|---|
![]() |
買う必要なし |
![]() |
|
![]() |
【防具】 ・ぎんのうでわ(4000ギル) |
![]() |
買う必要なし |
![]() |
【防具】 ・ぎんのうでわ(4000ギル) |
![]() |
![]() |
神秘の鍵で入手できる剣はロングソードよりも攻撃力が1~2低いですが、命中率が高いうえに特殊効果のついた剣です。そのため、ここでロングソードを無理に買う必要はありません。 |
---|
ジョブ名 | 魔法名 |
---|---|
![]() |
【白魔法】 ケアルダ、(レイズ) 【黒魔法】 ファイガ |
![]() |
ケアルダ、レイズ、ヒーラ |
![]() |
(テレポ)、ファイガ、ラスロウ |
![]() |
赤魔術士のレイズ、黒魔術士のテレポはクラスチェンジ後で覚えられる魔法です。初めてメルモンドの町を訪れた時点では買うことができません。ただし、他の魔法の優先度は高くないので、無理に買わずにクラスチェンジ後に戻ってくることをおすすめします。 |
---|
推奨レベル | 16 |
---|---|
1 | アースの洞窟を地下3階まで攻略する |
---|---|
2 | 地下3階のバンパイアと戦闘 |
3 | 宝箱から「スタールビー」を回収する |
地下1階![]() |
地下2階![]() |
地下3階![]() |
番号 | アイテム名 | / | アイテム名 |
---|---|---|---|
![]() |
1975ギル | ![]() |
880ギル |
![]() |
ポーション | ![]() |
どくけし |
![]() |
795ギル | ![]() |
さんごのつるぎ |
![]() |
テント | ![]() |
330ギル |
![]() |
5000ギル | ![]() |
かわのたて |
![]() |
575ギル | ![]() |
ねぶくろ |
![]() |
きんのはり | ![]() |
3400ギル |
![]() |
1020ギル | ![]() |
スタールビー |
番号 | モンスター名 | 番号 | モンスター名 |
---|---|---|---|
![]() |
アースエレメント(1体) | ![]() |
ヒルギガース(1〜2体) リザード(0〜3体) |
宝箱部屋での強制戦闘は宝箱を開ける位置によって、回避することができます。出現する敵はそこまで強くありませんが、ダンジョン攻略中は避けていくことをおすすめします。
マップの黄色丸⑤の強制戦闘は部屋の入り口から1マス目の所なので、回避できません。
宝箱の番号 | 敵出現位置 | / | 敵出現位置 |
---|---|---|---|
![]() |
宝箱右側 | ![]() |
右の宝箱正面 |
![]() |
左の宝箱の右側 | ![]() |
宝箱正面 |
![]() |
宝箱正面 | ![]() |
宝箱正面 |
コカトリスの通常攻撃は味方を石化状態にさせることがあります。全員が石化状態になると全滅になってしまうので、「きんのはり」ですぐ治すか、コカトリスを急いで倒しましょう。
バンパイアは周辺の雑魚敵を少し強くした程度です。ただし、麻痺攻撃が厄介なので、弱点の炎、ディア系の魔法などで早期撃破を狙いましょう。
バンパイアを倒すと奥にある宝箱から「スタールビー」を入手することが出来ます。次のストーリーに必要なので忘れずに入手しましょう。
なお下の階層に続く奥の通路は現状では行けないので、「スタールビー」入手後は離脱しましょう。
推奨レベル | 16 |
---|---|
1 | アースの洞窟から北西に位置する、巨人の洞窟に向かう |
---|---|
2 | 通路を塞ぐ巨人に「スタールビー」を渡す |
3 | 巨人に道を開けてもらう |
番号 | アイテム名 | / | アイテム名 |
---|---|---|---|
![]() |
ミスリルのかぶと | ![]() |
450ギル |
![]() |
620ギル | ![]() |
グレートアクス |
アースの洞窟攻略後、MPが切れていなければ、そのまま巨人の洞窟に向かってしまいましょう。中には次の目的地に行くための通路を塞ぐ巨人がいます。「スタールビー」を渡して道を開けてもらいましょう。
推奨レベル | 16 |
---|---|
1 | 賢者の洞窟に向かう |
---|---|
2 | 賢者サーダに話しかける |
3 | 賢者サーダから「土の杖」を受け取る |
4 | メルモンドの町に戻り体制を立て直す |
巨人の洞窟の通路を通って、南にある賢者の洞窟に向かいましょう。賢者に話しかけると大地が腐る原因を教えてもらえて、さらにアースの洞窟の地下4階以降に行くための「土の杖」を渡してくれます。
次の目的地はアースの洞窟ですが、最深部には非常に強力なボスがいるため、一度メルモンドの町に戻ることをおすすめします。宿屋などでの回復を行い、万全の状態でアースの洞窟へ向かいましょう。
※巨人の洞窟を通って戻りましょう
推奨レベル | 19 |
---|---|
1 | アースの洞窟を地下5階まで攻略する |
---|---|
2 | 地下5階の土のカオス・リッチと戦闘 →リッチ戦攻略 |
3 | クリスタル裏のワープポイントから地上へ脱出 |
地下1階![]() |
地下2階![]() |
地下3階![]() |
地下4階![]() |
地下5階![]() |
番号 | アイテム名 | / | アイテム名 |
---|---|---|---|
![]() |
1975ギル | ![]() |
880ギル |
![]() |
ポーション | ![]() |
どくけし |
![]() |
795ギル | ![]() |
さんごのつるぎ |
![]() |
テント | ![]() |
330ギル |
![]() |
5000ギル | ![]() |
かわのたて |
![]() |
575ギル | ![]() |
ねぶくろ |
![]() |
きんのはり | ![]() |
3400ギル |
![]() |
1020ギル | ![]() |
スタールビー |
![]() |
5450ギル | ![]() |
1520ギル |
![]() |
つえ | ![]() |
3400ギル |
![]() |
1455ギル | ![]() |
1250ギル |
![]() |
ミスリルのたて | ![]() |
テント |
番号 | モンスター名 | 番号 | モンスター名 |
---|---|---|---|
![]() |
アースエレメント(1体) | ![]() |
ヒルギガース(1〜2体) リザード(0〜3体) |
![]() |
スフィンクス(1〜2体) | ![]() |
オーガメイジ(1体) オーガチーフ(1体) ハイエナドン(0〜7体) |
ボス戦前にマップの黄色丸⑪、⑫の宝箱を開けに行く場合は、無駄な戦闘を控えましょう。下記画像の赤い四角に入ると強制戦闘です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスタルを調べるとボス「リッチ」との戦いが始まります。リッチは強敵なので、HPやMPを事前に回復しておきましょう。
推奨レベル | 19 |
---|---|
![]() |
|
---|---|
HP | 1200 |
リッチは物理攻撃が通りにくいので、弱点の炎、ディア系魔法で攻撃していきましょう。
リッチを討伐すると1つ目のクリスタル、土のクリスタルを入手出来ます。次はメルモンドの町から南西に進んで、クレセントレイクの町に向かいましょう。
リッチ討伐後はエクストラダンジョンに挑戦することができます。強い装備が手に入るので行ってみることをおすすめします。
リッチを倒した後、コーネリア城から北に位置するエクストラダンジョン「大地のめぐみのほこら」に挑戦できるようになります。ダンジョン内はランダムマップになっていて、最奥の5階には4体のボスが待ち受けています。
道中のモンスターは強くないですが、5階にいるボスはとても強く、リッチ討伐後のLv20前後では勝てません。ただし、ダンジョン内で全滅してもHP1で入口に戻されるだけなので、道中のアイテムを集めることは可能です。
道中の宝箱には、この時点で入手できたら長い間活躍できる装備品があります。ダンジョン内はランダムマップで宝箱の中身も数種類の中からランダムですが、何度も挑戦して集めてみましょう。
なおアイテムは何度でも入手可能です。
入手できる装備/階層 | 装備おすすめジョブ | |
---|---|---|
けんぽうぎ/2階 |
![]() |
|
くろずきん/3階 |
![]() |
|
エルフのマント/4階 |
![]() |
![]() |
![]() |
「けんぽうぎ」はモンク用、「くろずきん」はシーフ用の装備です。「エルフのマント」はモンク以外のジョブが装備できますが、耐久が低い白、黒魔術士に優先して装備させましょう。 |
---|
![]() |
||
---|---|---|
旅立ち | 船入手 | 運河開通 |
土のカオス | 飛空艇入手 | クラスチェンジ |
水のカオス | 風のカオス | 最終決戦 |
![]() |
||
---|---|---|
大地のめぐみのほこら | 燃えさかる火の大穴 | |
いやしの水の洞窟 | 風のささやく洞穴 | |
時の迷宮 |
ストーリー攻略④運河開通後〜土のカオス討伐【ファイナルファンタジー1/スマホ版】
©1987 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
IMAGE ILLUSTRATION:©1987 YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
モンクにヘイストかけて殴れば余裕