【最新情報はこちら】
▶︎マスターアビリティの効果まとめNEW
▶︎クジャNEW
▶︎破滅をもたらす死神NEW
▶︎無の刀士オー
【FF9コラボ復刻開催中】
▶︎FF9コラボ復刻情報まとめ
FFBE幻影戦争(WOTV)における、宝具の祭壇(グローブ・鎧)の攻略情報をまとめた記事です。宝具の祭壇(グローブ・鎧)の各Waveの情報や攻略のコツについて記載しているので、ぜひ参考にして下さい。
入手できる武具 |
---|
Wave10 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】バリア、麻痺
バリアによるダメージ軽減が厄介なので、バリア破壊ができると楽。敵の火力が高いので、タンクを編成してパーティ全体の被ダメージや麻痺の付与を抑えられると攻略を楽に進められる。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave9 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】物理耐久
Wave8の時点で、右側にキャラを配置できると早期に接敵できる。タイタスが非常に硬いので、範囲攻撃を用いて効率よくダメージを与えつつ、チェインを繋ぐのを狙うと良い。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave8 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】毒
広くはないものの、ちょっとした高低差に悩まされる事があるのが特徴のステージ。右側に登場するレッドマシュマロの毒が非常に痛いので、斬撃アタッカーで素早く処理できると楽に攻略を進められる。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave7 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】魅了・ドンアク
ヴィクトラが魅了、ヴェルリックがドンアクの付与を狙ってくるので、素早く倒し切るか耐性を高めたキャラをぶつけるようにしましょう。また、Wave6の時に左側に1~2体程のキャラを配置しておくと、レインとドレセラに素早く接敵できるのでおすすめ。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave6 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】睡眠
比較的広めで、入り組んでいるのが特徴のステージ。左側に居るリベルカと賊は睡眠を付与してくるので、早期に倒すか睡眠耐性を高めているキャラをぶつけると良いでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave5 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】魔法バリア
魔法攻撃を軽減するバリアを張る敵が多く登場するので、物理攻撃主体で攻められると、楽に突破できる。また、ラルドー以外はそこまで耐久力が高いわけではないので、範囲魔法攻撃でゴリ押してしまうのも手。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave4 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】高低差
Wave2,3に引き続き、高低差が特徴のステージ。特筆するような行動はしてこないので、ジャンプやムーブを高めて、高低差による接敵までの無駄ターン数を減らす対策をしておくと良いでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave3 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】針万本
3種類のサボテンダーが登場する。特にHP低下時の攻撃が強力なメタルサボテンダーとゴールデンサボテンダーは、ダメージ上限アップのVCを装備するといった対策をとって、素早く倒し切るようにしましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave2 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【要対策】高低差
段差に囲まれた状態でスタートするステージ。敵はそこまで強くはないものの、キャラのジャンプやムーブの数値によっては接敵に時間がかかるため、トルマリンの指輪を装備させておくのがお勧め。 |
||||||||||||||||||||||||||||
Wave1 | |||||||||||||||||||||||||||||
適正 | 要対策と攻略のポイント | ||||||||||||||||||||||||||||
- |
【要対策】-
敵の体力も少なく、特に特筆すべき事が無いステージ。範囲攻撃を用いて早々にクリアするのも良いが、少しターンを消費してAPを貯めておくのも手。 |
開催期間 | 9/22(金)メンテ終了後 ~ |
---|---|
解放条件 | ・Rank35以上 ・アナザーストーリー1章1節『初陣1』をクリア |
宝具の祭壇は連続するWave群を決められたパーティー数でクリアを目指す攻略イベントです。クリアすることで宝具の祭壇限定の武具である『宝具』や『宝具の強化素材』の他、『幻放のアントラー(UR)』などの貴重なアイテムを手に入れることができます。
宝具の祭壇は最大5ユニット2パーティーで挑むことができます。編成する際にはパーティーを跨いでの同一『キャラ・VC・召喚獣・武具・信銘石』を使用することが出来ない点に注意しましょう。
パーティーは『Party1』からの出撃となり、最初のパーティが全滅もしくは決められた行動回数が0になった時点で次のパーティーと交代となります。また、出撃後のパーティ編成の変更や初期配置の変更、コンティニューは不可能となっているので、イベント詳細や攻略情報をヒントにして事前のパーティ編成は入念にしておきましょう。
宝具の祭壇ではWave群をクリア毎に『進む』か『中断』を選択することができ、中断した場合には『中断したWaveから再開』か『Wave1からやり直し』をすることができます。やり直しをした場合には出撃前に戻ることができ、再度パーティを組み直せるようになるので上手く活用するようにしましょう。
Wave群に挑戦中はバトルで消費されたキャラHPやアビリティ使用回数は次のWaveでも引き継がれます。武具アビリティや召喚魔法の使用回数はそれぞれの武具・召喚獣ごとに記憶されるため、1度使用した武具アビリティや召喚魔法は装備キャラを変えても使用できません。
なお、戦闘中に変動したBrave/Faithの下降は反映されないので安心しましょう。
Wave中に戦闘不能もしくは石化状態などの戦闘が出来ない状態でバトルを終了した場合、そのキャラは次のWaveで使用出来なくなります。しかし、戦闘中に蘇生・回復をすることができればその後も使用可能なので、覚えておきましょう。
入手できる宝具 |
---|
宝具の祭壇(グローブ・鎧)では、初回クリア報酬として各UR宝具と宝具の強化素材を入手することができます。その他にも、キャラの夢幻強化に必要な『幻放のアントラー(UR)』や『流転のスクロール(UR)』などの貴重な強化素材も手に入れることができるので、ぜひ獲得目指して挑戦するのがおすすめです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
宝具の祭壇(グローブ・鎧)の攻略情報まとめ
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス