【最新情報はこちら】
▶︎マスターアビリティの効果まとめNEW
▶︎クジャNEW
▶︎破滅をもたらす死神NEW
▶︎無の刀士オー
【FF9コラボ復刻開催中】
▶︎FF9コラボ復刻情報まとめ
FFBE幻影戦争(WOTV)における、エレメントチェイン(タイプチェイン)のやり方をまとめています。エレメントチェイン(タイプチェイン)を簡単に達成する方法や仕様、ミッション「エレメントチェインを2以上つなげる」がクリアできない人向けの解説もしています。
一部のクエストミッションでは、「エレメントチェインを2以上つなげる」という達成難易度の高いミッションが存在します。難しいミッションではありますが、夢幻三段や四連射を使用するだけで3段以上の多段攻撃を行うため、タイプチェインだけでなくエレメントチェインを2以上つなげることができ、簡単にクリアできます。
しかし、キャラの覚醒やジョブレベル上げが必須なため、育成ができていない場合は、同行者に以下のキャラクターを設定して挑戦すると良いでしょう。
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【詠唱速度】0 【使用回数】4 【消費AP】17 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【詠唱速度】0 【使用回数】3 【消費AP】20 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記のキャラが同行者にもいない場合はビジョンカードの悪霊を祓う者のトリプルトリックも有効です。期間限定のビジョンカードですが、キャラの育成が完了していなくても多段攻撃ができるため、所有している人は簡単にミッションを達成できます。
タイプチェインとは、同じ攻撃タイプの攻撃を連続で敵に当てることでダメージが上昇していくシステムです。通常攻撃や多段ヒットする技でもチェインが発生し、別の味方が行動しても攻撃さえしなければチェインは継続します。
▼攻撃属性一覧
攻撃タイプ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チェインが切れる条件は
の3つです。チェインを繋げるミッションに挑戦する場合はできるだけ耐久が高く、遅い相手を選択しましょう。
チェインは意図しないと、ほとんどの場合敵の行動に邪魔されて簡単に途切れてしまいます。クエストミッションの達成を考えている場合は注意しましょう。
▲ユニットの絞り込み検索を活用しよう
キャラの育成が進んでいない場合、通常攻撃の武器タイプが同じユニットだけで編成すれば、特に何も考えなくてもタイプチェインを達成できます。オートでも問題なくクリアできますが、アビリティONだとタイプチェインが途切れる可能性があります。そのため、OFFにするか手動で対応しましょう。
多段攻撃のアビリティを使用することで、エレメントチェインだけでなくタイプチェインも同時に発動するため、上記の簡単にエレメントチェインを2以上つなげる簡単な方法がタイプチェインにおいても有効です。
武器属性によるタイプチェインとは異なり、属性チェインはアビリティでしか発動しません。通常攻撃でエレメントチェインは発動しないので注意しましょう。
なお、魔法や一部アビリティを除き、基本的にアビリティの属性はキャラと同じに設定されています。
攻撃属性一覧 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詠唱ありのアビリティだと、自身の行動前に相手が動いてしまい、チェインが途切れてしまう危険があります。なので、投石のような即時発動のアビリティを用いて、エレメントチェインを繋ぐのがおすすめです。
▲連続拳の場合、打撃チェインも1にできる
連続拳のように、多段ヒットするアビリティを使うのもおすすめです。1度の攻撃でタイプチェインやエレメントチェインがつながるため、ミッションの達成が飛躍的に楽になります。
▼連続拳および所持しているキャラ
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() |
【詠唱速度】0 【使用回数】5 【消費AP】15 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像のバーストスラッシュは火属性の刺突攻撃になります。
攻撃タイプや属性はアビリティボードで確認できます。中には攻撃タイプや属性が設定されていないアビリティもあるので注意が必要です。(例:手裏剣、フレアなど)
攻撃タイプ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常攻撃や攻撃アビリティにはそれぞれ攻撃タイプが設定されています。アビリティボードで攻撃タイプを確認できるので、チェインを狙う際はアビリティの攻撃タイプを確認しておきましょう。
攻撃属性一覧 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アビリティの属性はアイコンの色で判別可能です。同じ色のアビリティを連続して当てればエレメントチェインが発動します。基本的にキャラの属性と攻撃属性は一致するため、同じ属性のキャラを編成するとエレメントチェインを発動させやすいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者お役立ち | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 編成を強くする方法 初心者から中級者への道 |
幻導石の入手方法 | ソウルスターの入手方法 |
おすすめガチャはどれ? | ガチャ確率・演出まとめ |
毎日やることまとめ | デイリーミッション |
ロイヤルランクの上げ方 | おすすめ課金パック |
探検チョコボのやり方 | ワールドクエストとは? |
称号の一覧と入手方法 | データ引き継ぎ と機種変更のやり方 |
バトル関連 | |
---|---|
バトルシステム徹底解説 | FaithとBraveとは? |
チェインの簡単な繋ぎ方 | 武器タイプと射程 |
属性相性と耐性について | - |
アリーナ攻略 | クラスマッチ攻略 |
ギルド・ギルバト攻略 | ピックアップマッチ攻略 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
マシュリーモンク連続拳、ガフガリオンモンク連続拳、同行者ガフガリオンモンク連続拳で三連で攻撃したのにエレメント発動しません、何か間違ってるのでしょうか?
エレメントチェイン(チェイン)の簡単な発動方法
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
タイプチェイン繋げてるはずなのに出来ない、だからこのゲームのチェイン嫌いなんだよ やってるはずなのにならない。