【最新情報はこちら】
▶︎メイヴィア・ウェズエットNEW
▶︎英雄王モント│▶︎獅子は天を翔ける
【FF5コラボ復刻開催中】
▶︎エクスデス│▶︎エクスデス復活
▶︎ギルガメッシュ(FFⅤ)
▶︎置いてけぼりはなしだぜー!
▶︎FF5コラボ情報まとめ
FFBE幻影戦争(WOTV)における、白磁の塔の攻略情報まとめページです。白磁の塔のルールや報酬、おすすめキャラについてもまとめているので、是非こちらの記事をご覧ください。
白磁の塔の攻略 | 雷王の塔の攻略 | 氷王の塔の攻略 |
水王の塔の攻略 | 風王の塔の攻略 |
目次
復刻開催期間 | 6/8(木)15:00 ~ 6/22(木)14:59 |
---|
今回の白磁の塔から100階層まで追加されます。踏破すると「闇冥の指輪(装飾品)』を報酬としてもらえますが、その分難易度もこれまでのステージより高くなっているので、戦力をしっかりと整えて挑戦しましょう!
前々回の白磁の塔から、前回到達していた途中の階からスタートする様になりました。クリアしていない階層の敵は全回復してしまうものの、前回挑戦中だった階層からプレイできるため、最上階まで登りやすくなっています。
最上階をクリアした状態でスタートします。踏破後に再挑戦していた場合も最上階からのスタートになるため、安心して白磁の塔に挑戦しましょう。
前回挑戦中の階からスタートします。挑戦中の階層は敵の状態がリセットされるため、敵を倒していた場合再び撃破する必要があります。
最上階まで到達したプレイヤーでもEXクエストに挑戦可能(EX1~3未クリア)の状態でスタート。1周目EXクエスト未クリアの場合、クリアで1周目の報酬が獲得できます。
EXクエストクリア済み(リセットしないと挑戦できない)かつ最上階からのスタート。2週目の途中であっても最上階からスタートします。なお、初回リセットは無料で行えるようです。
最上階到達済みで途中から開始する場合ベストスコアを、最上階未到達で途中から開始する場合全体スコア、全体ランキング、フロアスコア、フロアごとのランキングを引き継ぎます。ランキングやスコアを更新したい場合はリセットを実施して再度最上階をクリアする必要があります。
おすすめ | ステージ所感・攻略ポイント |
---|---|
100階 | |
水属性 風属性 【打撃】 【魔法】 |
推奨:【プロテス・シェル解除】【バリア破壊】 クリスタルの戦士達と戦うステージ。とにかく敵の数が多く、属性もバラバラなので複数のパーティを用いて敵の数を確実に減らしていくのがおすすめ。また敵の耐久力も非常に高いので、『プロテス』や『シェル』で被ダメージを軽減して攻撃回数を増やすようにしましょう。 |
99階 | |
闇属性 【魔法】 |
推奨:【トード】【混乱】 『チャクラ』と『リレイズ』による耐久に手を焼くステージ。治癒力ダウンやリレイズ解除を持つキャラを右側に配置して早期撃破を狙うのがおすすめです。また、右側には高台から撃ち下ろしてくるジェーダンも居るので注意。 |
98階 | |
氷属性 【魔法】 |
推奨:【無属性攻撃】【睡眠】【ドンムブ】 まずは死の宣告を扱うアーリマンゴールドを先に倒すようにしましょう。ルシアの射撃攻撃が厄介ですが、焦らず目の前のキャラから順番に倒すことで結果的に被ダメージを抑えることができます。メタルサボテンを倒す際は攻撃を集中させるのが必須。 |
97階 | |
土属性 【斬撃】 |
推奨:【暗闇】【麻痺耐性】【睡眠耐性】 物理軽減バリアが多めなので、バリア破壊があると楽。麻痺・睡眠といった行動阻害の状態異常が厄介なので、耐性と回避を出来るだけ高めておくのがおすすめ。 |
96階 | |
風属性 【斬撃】 【射撃】 |
推奨:【バーサク】【射撃攻撃耐性】 高台からの射撃に悩まされるステージ。VCや装備を用いてパーティー全体の射撃攻撃耐性を高めつつ、タンクやヒーラーを編成に採用するのがおすすめ。 |
95階 | |
雷属性 氷属性 【魔法】 【斬撃】 |
推奨:【射撃耐性】 タンクのダリオは無視して、後方にいるアヤカやシェルースを先に倒すのがおすすめ。全体的に風属性のキャラが厄介なので、氷属性のキャラを多めに編成すると良いでしょう。 |
94階 | |
水属性 【魔法】 |
推奨:【リアクション発動率ダウン】 ルアーサを筆頭として高台から射撃で攻撃してくる敵が多いので、プロテスがあると被ダメージ抑えられる。敵との交戦距離が遠いので、魔法キャラを中心に編成を組むようにしましょう。またミーチェのトード【閉塞】に注意。 |
93階 | |
火属性 【斬撃】 【魔法】 |
推奨:【回避】【ドンムブ】【睡眠耐性】 射撃・魔法攻撃を扱う敵が多いのが特徴のステージ。敵の体力が多く、マップの構造的に距離を詰めるのに時間がかかるので回避力の高いキャラで編成を固めると楽。 |
92階 | |
雷属性 【刺突】 【魔法】 |
推奨:【必中技】【麻痺耐性】 マインドフレイアの範囲麻痺が面倒なので、耐性を盛って対策しておくと楽。また回避力の高いシュナクを安定して倒すために1~2体は必中技持ちのキャラを編成すると良いでしょう。前方の敵はバフで魔法攻撃耐性を高めてくるので、物理で攻撃するのがおすすめ。 |
91階 | |
光属性 【魔法】 |
推奨:【ガッツ解除】【リレイズ解除】 初期位置のすぐ前に居る賊達がガッツを使用する前か、ガッツ解除を用いて倒すことで被ダメージを抑えられる。ラネルの『トリプルブライン』とラメイガの回避対策に、必中技持ちのキャラを編成しておくのもおすすめ。 |
おすすめ | ステージ所感・攻略ポイント |
---|---|
90階 | |
水属性 氷属性 【打撃】 【魔法】 |
推奨:【刺突耐性】【混乱・沈黙耐性】 下段に火属性、上段に風属性が配置されている。上段から攻めると囲まれる形となってしまうので、下段から攻めよう。前半を水属性、後半に氷属性という2チームで挑戦するのがおすすめ。クリアが難しい場合はラミアクイーンに魅了、ブラキオレイドスに混乱が有効など、状態異常を活用しよう。 |
89階 | |
土属性 |
推奨:【射撃耐性】【ドンアク耐性】守りの腕輪 高台の射撃キャラと骨の状態異常が厄介なステージ。倒す順番としては「骨→シャルロット→ガンナー・ニヴル」の順番で倒すのがおすすめ。 |
88階 | |
風属性 【刺突】 【魔法】 |
推奨:【射撃耐性】 ステージが狭く乱戦になりやすいので、開幕のバフは手動必須。左奥に耐久の高いキャラが纏まっているので、反時計回りで攻略していくのがおすすめ。 |
87階 | |
水属性 【斬撃】 【魔法】 |
推奨:【必中】 ナイア・白魔道士と、ヒーラーが2体配置されているため最優先で倒そう。回避の高い相手には必中攻撃で。 |
86階 | |
雷属性 【斬撃】 【魔法】 |
推奨:【射撃耐性】【ドンアク耐性】 ファルム・フェンサーの回避が高いため、必中持ちを編成して臨むのがおすすめ。ドンアクや回復行動が厄介なイルディラは最優先で撃破しよう。 |
85階 | |
土属性 光属性 【斬撃】 【射撃】 |
推奨:【射撃耐性】【状態異常耐性】【必中】 高所にいるリアートが厄介なので射撃耐性推奨。回復しようにもクアールが沈黙を付与してくるため、ヒーラーを守るように固まって動く必要がある。右側通路から固まって動くのがおすすめで、この場合はハザードインジュリーを放ってくるシュテルを早々に撃破してしまおう。左ルートで攻略する場合は必中とドンムブ解除アビ多めで。 |
84階 | |
闇属性 【斬撃】 |
推奨:【精神】 カーバンクルのリフレクに注意が必要で、魔法は非推奨。可能ならばフィーナ、白魔道士から撃破したい。ゾンビ戦法を取る場合はカーバンクルから倒そう。 |
83階 | |
光属性 【無属性】 【斬撃】 |
推奨:【射撃耐性】【ドンムブ耐性】 トンベリの「うらみぼうちょう」で一撃で倒されるのが怖いので、トンベリから逃げながら他の敵を倒して回りたいが、ギルガメのドンムブ付与が厄介。ドンムブ耐性を盛って臨みたい。魔人フィーナのストップも付与率が若干高めなため、タンクと固まって動かないように動くのがおすすめ。 |
82階 | |
火属性 【斬撃】 【射撃】 |
推奨:【魔法耐性】【凍傷耐性】 黒魔道士によるトード付与や戦斧士からの凍傷付与がひたすらに面倒なステージ。特にトードは面倒なので、耐久低めな黒魔道士から倒していくのがおすすめ。 |
81階 | |
氷属性 【打撃】 |
推奨:【刺突耐性】【精神】 雑魚が序盤から仕掛けてくるのでバフは一回まで。序盤で敵の耐久も少ないが、グラセラの範囲攻撃が痛いため、刺突耐性や範囲耐性を盛っておきたい。 |
おすすめ | ステージ所感・攻略ポイント |
---|---|
80階 | |
【刺突】【斬撃】 |
推奨:【混乱耐性】【範囲耐性】 ロブやキルフェの範囲攻撃が厄介なので、キャラを固めるよりは単体性能が良いキャラで遊撃していくとやりやすい。クリスマスルアーサがいない場合は、マクラッドで高台からエラフィケラスを足止めしておくのもおすすめ。1回の挑戦でのクリアが難しい場合は、75階同様に風・闇属性パーティの2回に分けて挑戦しよう。 |
79階 | |
【刺突】【斬撃】 |
推奨:【射撃耐性】 最初は自軍に篭ってアーリマンが前線に出てくるまで耐えて、近い敵から撃破していく。敵は攻撃は十字範囲のものが多いので、隣接1マスにキャラが並ばないように注意。アーリマンの次に厄介な麗刃のリレルリラには麻痺が有効なので、1キャラは麻痺付与用のキャラを編成して挑もう |
78階 | |
闇属性 【斬撃】【魔法】 |
推奨:【射撃耐性】【斬撃耐性】 ハンターの攻撃が痛い&厄介なので優先的に処理したい。下段から攻撃してくる方に対処する際は、射程高低差に対応できる算術士持ちのキャラがおすすめ。次に耐久の低いフェンサーから順に倒していく。 |
77階 | |
土属性 【魔法】【打撃】 |
推奨:【範囲耐性】【打撃耐性】 ステージが狭く、バフを1回かけたら戦闘開始。開幕からラヴィエスが突撃してくるが、火力が低いので終盤まで無視しよう。耐久や火力、敵との距離から考えて、倒す順番はおおまかに「鳥>=虎>格闘士>レズニック>ラヴィエス」の順番がおすすめ <雑魚敵の特徴> ・鳥:アタッカー。攻撃範囲が広く、耐久は低め ・虎:沈黙が厄介。ストップが有効なので、オベロンの貫止槍で足止めしておこう ・格闘士:アタッカー。単体火力が高めなので、範囲耐性が十分に盛れている場合はこちらの処理を優先するのも有り |
76階 | |
火属性 【刺突】【斬撃】 |
推奨:【ドンアク付与】【魅了耐性】 大きな流れとして「①中央に配置されたオーガが異様に固い一方で、ほぼ確実にドンアクを付与できるので、ドンアクにして放置。②シーフに魅了されるのが厄介なので早々に処理。③回復役のヴァライドを撃破」でクリアできる。高台側の言霊使いは斬撃弱点なので早く倒して本隊と合流させよう。 |
75階 | |
火属性 光属性 【斬撃】【魔法】 |
推奨:【防御】【魔法耐性】 闇属性は全体的に火力が高く、中でもラメイガや魔人フィーナの攻撃には警戒しておく必要がある。幸い氷・闇属性の敵は散らばっておらず、それぞれ固まった配置となっているので、火属性・光属性パーティの2回に分けて挑戦するのがおすすめ。 |
74階 | |
風属性 【斬撃】 |
推奨:【斬撃耐性】【魅了耐性】 高台からスタート。敵がまとまっているため、範囲攻撃でまとめて削っていく戦法がおすすめ。全体的に敵の火力が高いのでタンク・ヒーラーは必須で、数の多い斬撃攻撃には耐性を上げて臨みたい。ラミアの魅了には注意 |
73階 | |
氷属性 【刺突】【射撃】 |
推奨:【魔法耐性】【ドンムブ耐性】 ステージ右に配置されている操気士やリレルリラの魔法が痛いので、魔法タンクを編成して挑むのがおすすめ。攻めるのも右回りで、ギルガメに追いかけられながら1周してダリオを倒すイメージで進めると攻略しやすい。 |
72階 | |
雷属性 【射撃】 |
推奨:【毒耐性】 狼やネズミがキャラの初期位置と近く、早々に状態異常を仕掛けてくるため優先的に処理したい。雑魚処理後シャルロットを編成していない場合はムーアの火力が高く厄介なので、回復魔法で補助しつつ、「ファルム→ムーア→時魔道士」の順で倒していくのがおすすめ。 |
71階 | |
水属性 【斬撃】【射撃】 |
推奨:【射撃耐性】【魔法耐性】 エルデをタンクとし、後衛から魔法・射撃で攻撃してくるシンプルなステージ構成。左右の2グループを用意する必要があるが、特にエルデが配置されている左側に戦力を集中させたい。バリア破壊があると便利。 |
おすすめ | ステージ所感・攻略ポイント |
---|---|
70階 | |
火属性光属性 【斬撃】【魔法】 |
推奨:【魔法耐性】 フリーゼスに対して混乱がほぼ確実に付与できるので、早めに混乱状態にしておこう。全体的にスロウが有効な敵が多いので、スロウ付与できるキャラがいると便利。混乱・スロウ・ドンムブを駆使しながら前から順番に倒していこう。 |
69階 | |
雷属性 【魔法】【打撃】 |
推奨:【斬撃・魔法耐性】 狩人を1人編成して崖下のサハギンをドンムブで留めておいて、一方的に処理しよう。水着エルシの攻撃はジャマースラストでカットするのがおすすめ。その他の敵に関しては耐久低めだが、リレイズが面倒なのでリレイズ解除攻撃持ちのキャラを編成しておくと楽。 |
68階 | |
闇属性 【斬撃】【魔法】 |
推奨:【斬撃耐性】 戦斧士の範囲攻撃でまとめて削られるのが面倒。この階に限ったことではないが、特にタンクが必須。雑魚敵の耐久は少ないので序盤に一気に倒してしまおう。最後に残ったマシュリー・ロブ・カミッロを順番に撃破する。マシュリーを撃破する際にはバリア破壊や耐性貫通攻撃、無区分攻撃があれば便利。 |
67階 | |
風属性 【射撃】【魔法】 |
推奨:【刺突耐性】 開始から算術士・竜騎士が高台に登ってくるため敵との距離はほぼない。物理タンクでヘイトを集めておこう。状態異常攻撃が面倒なモルボルはドンムブで低ハイトにとどめておき、火力・耐久の高いサボテンは、APを減らす攻撃で対処しよう。 |
66階 | |
氷属性 【魔法】 |
推奨:【斬撃耐性】 忍者のJumpが高く、初期位置の高台に登ってくるため、最初は忍者を迎え撃とう。ガーガスの攻撃が厄介なのでJumpの高いキャラで優先的に撃破しておくのがおすすめ。残りは前にいる敵から順番に倒していくことになるが、戦力を分散させずに片方の通路から集中して処理していくと良い。 |
65階 | |
光属性雷属性 【魔法】【斬撃】 |
推奨:【斬撃耐性】 パラディンが全員ガッツを付与してくるので、ガッツ解除攻撃を持つキャラがいた方が楽。追撃効果持ちのキャラもおすすめ。パラディン・オメガの耐久が高いので基本的には光属性キャラを編成しよう。アルストリアを優先的に処理。 |
64階 | |
水属性 【斬撃】【魔法】 |
推奨:【射撃耐性】 敵が火属性で統一されており、特に厄介な状態異常もないため、水属性統一パーティで挑めば上下の階層に比べてそこまで難しい階層ではない。高台からの一方的な射撃攻撃が痛いので、射撃耐性を盛って臨むのがおすすめ。VC枠に余裕があれば範囲耐性や魔法耐性も盛っておこう。 |
63階 | |
火属性 【斬撃】 |
推奨:【魔法・斬撃耐性】 【混乱・ドンアク耐性】 敵の混乱やドンアクの付与率が高すぎるので、耐性を盛るよりは無効化する方法をとりたい。おすすめアビリティや武具は以下の通り。倒す順番はベリス優先で。 【おすすめアビリティ】 ・希望の光(ティナ) ・清廉なる祈り(ローザ) 【おすすめ武具】 ・勝負リボン ・救護バッグ |
62階 | |
光属性 【刺突】【斬撃】 |
推奨:【射撃耐性】 段差の激しいステージで、高所にいる狩人から一方的に攻撃される。早めに狩人を処理するために、Jumpの高いキャラを多く編成して臨みたい。聖鈴のリボンを使用するのも良いだろう。回避キャラを使用する際は、狩人の狙い射ちを食らわないように、射撃耐性を盛ったタンクを編成しておこう。 |
61階 | |
土属性 【刺突】 【斬撃】 |
推奨:【魔法耐性】 今回の白磁の塔の第1階層だが、初っ端から敵の耐性がガチガチで攻撃が通りにくい。オベロン用のステージと言って差し支えなく、刺突・斬撃以外の攻撃が通りにくい。学者の広範囲攻撃が痛いので魔法耐性を盛っておくのを推奨。槍術士のブルーパッションが厄介なので優先的に倒そう。 |
おすすめ | ステージ所感・攻略ポイント |
---|---|
60階 | |
- 【魔法】 【斬撃】 |
オーディンの全属性耐性が50~60%と非常に高く、通常のアビリティ攻撃では通りにくくなっているため無属性推奨とされているが、属性耐性ダウン効果のある攻撃を起点にエレメントチェインを繋げることで容易に撃破できる。リアクションのカウンターによるダメージが痛いので、リアクション発動率を下げると安定したクリアが可能。オーディンさえ撃破してしまえば残りは容易に倒していける。ラミアクイーンの魅了が怖いので優先的に処理しよう。 無属性攻撃で攻略する場合は黒魔道士のフレアやバイオ、忍者の手裏剣を活用する。ミンウのアルテマも無属性なので有効。 |
59階 | |
土属性 【斬撃】 【刺突】 【魔法】 |
最前線にいるオーの回避が非常に高いため、必中攻撃でなければほぼ攻撃が当たらない。比較的HPが低めなので、上記のリューエル以外のキャラいずれかの必中技で対応するのがおすすめ。 オーを撃破した次は麻痺を付与してくるクアールを倒そう。その他は、編成に魔法キャラが多い場合はパラディンを、そうで無い場合はパラディン以外から倒していくと良い。 |
58階 | |
雷属性 【射撃】 |
ほとんどの敵とh2以上離れいている初期配置。初期位置を保ったまま攻撃していけば最小限のダメージに抑えられる。敵の素早さが高く素早さアップ系のビジョンカードが欲しいところ。 麻痺付与のマインドフレイアが一番厄介なため、マインドフレイアから撃破推奨。また火力の高い詠唱魔法はシルマのジャマースラストでキャンセルできる。倒す順番は「マインドフレイア>ムーア>セヴェロ>その他」がおすすめ。 |
57階 | |
闇属性 【魔法】 【斬撃】 |
高所側と低所側から挟み撃ちするようなステージ。高所側に魔法キャラ、低所側に斬撃キャラを配置して挑もう。適性キャラを育成していれば今回の白磁の塔の中では比較的容易なステージではあるものの、カーバンクルのリフレクには注意が必要。斬撃キャラが倒れて魔法キャラで相手取ることになった場合はカーバンクルのステータスを確認するのを忘れないように。 ゴルベーザを育成していない場合はガーブルを編成するか、もしくは斬撃キャラを増やして下側から一気に攻め立てよう。 |
56階 | |
火属性 【魔法】 【射撃】 |
敵陣にはガンナーが4体配置されており、チェルのクイックも手伝いチェイン効果で大きなダメージをもらってしまうステージ。敵の一番の火力役であるガンナーを優先的に処理しなければ火力負けしてしまうので、真っ先に倒してしまいたい。盛りたい耐性は「射撃>魔法>斬撃」の順。 敵を倒す順番は「ガンナー>エレメンタル>ヴェルリック>ギルガメッシュ>チェル>忍者」がおすすめ |
55階 | |
- 【刺突】 【射撃】 【打撃】 |
とにかく麻痺・沈黙・ドンアクが厄介なステージ。敵の状態異常付与確率が非常に高く、元の耐性が無い場合は装備で耐性を盛っても効果が薄いため、アビリティで解除or無効化する必要がある。特にクレリックのアンチカラミティは必須級で有用。 攻略の際には「状態異常耐性を付与するアンチカラミティをアタッカーに付与したい→1回は可能だが2回目以降は沈黙をかけられてしまい使用できなくなる」という流れに頭を悩まされた。これについてはソウルオブサマサを装備することで解決。 状態異常耐性用のキャラを育成していない場合は、沈黙の効果を受けない物理キャラを複数編成してゾンビアタックを仕掛ける方法も視野に入れよう。 |
54階 | |
光属性 【射撃】 【斬撃】 |
破滅シュテルのいる左側の部屋と、黒ヘレナのいる左側の部屋と、二つの部屋で構成されているステージ。左側の部屋の入り口をタンクで塞いで耐えている間に、右側の部屋の敵を倒していくのがおすすめ。というのも右側の敵に火力の高い魔法アタッカーが配置されており、優先的に撃破したいためである。 ジェーダンの他に水着キルフェを意識したステージ構成なのかスロウ付与も十分狙っていけるので、育成している方は蛇絡みを狙っていこう。 骨系の敵のドンアク対策には守りの腕輪がおすすめ |
53階 | |
氷属性 【刺突】 |
敵のコーウェル・狩人が高台から射撃攻撃を行ってくるため、射撃耐性を盛ること必須。偽りの仮面や心の洗濯を編成したり、守りの腕輪を装備して臨もう。左側の忍者や狼は回避率が高いので命中を盛って攻撃するのがおすすめ。 テトラシルフィードの物魔バリアのダメージカット割合が高いので、1ターン目に攻撃を誘発させるようにするのが攻略のコツ(Moveを上げる・テトラの攻撃範囲内に複数体配置する等)。連撃でバリアを剥がすのも手。 |
52階 | |
風属性 【射撃】【斬撃】 |
2レーンに分かれたステージで、編成の1~2枠目がステージ《左側》を、3~5枠目が《右側》を担当する。《左側》の敵は射撃耐性が低いためルシアやコーウェルを、《右側》の敵は斬撃耐性が低いためハウレットやヴァルーシュを編成して臨もう。敵はオベロンのみ魔法耐性が低い点に注意。 |
51階 | |
水属性 【魔法】 |
全体的に(比較的)魔法耐性の低い敵が多いため、上記のキャラを育成して臨むのが良いだろう。1~3枠目、4~5枠目で2グループに分断されるため、それぞれのグループに1体ずつ魔法キャラを編成して挑もう。このステージに限らないが、編成が面倒であれば初期配置設定をオンにしておくのがおすすめ |
全体を通しての感想(51F~60F) |
---|
今回の白磁の塔も前回までと同様に敵の耐性がとにかく高く、特定の属性・攻撃タイプを求められるステージが多かった。しかしこれまでと異なり、各属性・攻撃タイプ耐性ダウンアビリティを持つキャラも多く実装されたため、編成の自由度は上がっていると思われる。 依然として幻影戦争でも屈指の高難易度コンテンツであるのに変わりはないため、適性を持つキャラが1体も育成していない場合は困難な戦いを強いられるだろう。下記にも記載しているが、攻略に詰まった場合は1日1回の全回復を使用するなどして少しずつ確実にクリアしていくことも視野に入れるのも手。 |
階層 | 敵キャラ | おすすめキャラ |
---|---|---|
50階 EXあり |
シヴァ・ギルガメッシュ・クリスマスヴィクトラ ソルジャー・狩人 ・黒魔道士 (人系) |
適性:
リオニス王モント
斬撃攻撃キャラ (バーサク・ドンアク耐性がないため状態異常系が有効。ドンアクは 算術士 のハイト3ドンアクで) |
49階 | ラムウ・ニヴル ・フェデリカ
【雷】 赤魔道士・魔法剣士・パラディン(人系) |
適性:
アイリーン
土属性の刺突・打撃キャラ (モントの体当たりも有効、ラムウの攻撃が痛いので魔法耐性を持って臨むのを推奨) |
48階 | ヴィネラ・シュテル・シャドウリンクス
【闇】 狩人・槍術士・白魔道士 (人系) |
適性:
エルシレール
光属性の斬撃キャラ 白魔道士を最優先で処理 (ビジョンカードや ナイトブレード のダブルレジストで射撃耐性を盛るのを推奨) |
47階 | キルフェ・リヴィアル・ドランド
【土】 狩人・シーフ・パラディン (人系) |
風属性の射程高低差に強いキャラ (シーフ対策に必中技があると楽) |
46階 | オルドア・ミーア
【風】 忍者(人系)・ギルガメ |
適性:
アーロン
氷属性の斬撃キャラ (忍者対策に命中盛り、ギルガメ対策に防御貫通) |
45階 | 【雷】サボテン 【土】竜・死霊 【水】死霊 |
風属性の斬撃キャラ (サボテンダー対策にバリアを張れるキャラの編成推奨) |
44階 | グラセラ・セヴェロ・ユニ
【水】 狩人・ガンナー(人系) |
適性:
9S
雷属性キャラ ( ナイトブレード のダブルレジストで射撃耐性を上げるのも◯) |
43階 |
【火】 パラディン・赤魔道士 (人系) |
適性:
ヴィクトラ(Xmas)
水属性の斬撃・射撃キャラ (パラディン対策にバリア破壊や連撃アビ持ちキャラを、睡眠対策に 赤魔道士 やヨルハ戦闘服の編成推奨) |
42階 |
【光】 モンク・槍術士(人系) |
適性:
ガーブル
闇属性の魔法・斬撃攻撃キャラ |
41階 |
【氷】 ラミア・死霊系 |
適性:
ラルドー
火属性キャラや モンク ・ 格闘士 などの打撃攻撃キャラ |
階層 | 敵キャラ | おすすめキャラ |
---|---|---|
40階 EXあり |
ディアボロス 【闇属性】死霊 【水属性】ラミア |
|
39階 | ザザン 【水属性】人・ギルガメ |
ニヴル
でのデバフ付与 |
38階 | シムール 【火属性】人 |
イルディラ
など水属性の魔法攻撃キャラ |
37階 | スカール オー ヴァジム 【雷属性】人 |
キルフェ
など土属性キャラ
キトン
などJump・Moveが高いキャラ
|
36階 | 【風属性】人 |
メディエナ
など氷属性の範囲攻撃持ちキャラ
ラスウェル
など防御貫通攻撃持ちのキャラ
|
35階 | リヴァイアサン 【氷属性】人 【火属性】人 【闇属性】人 |
|
34階 | 【土属性】人・オーガ |
ルシア
など風属性の防御貫通攻撃持ちキャラ、連撃持ちキャラ
エンゲルベルト
など耐久の高いキャラ
|
33階 | 【氷属性】人 |
レイン
など火属性のキャラ、魔法耐久の高いキャラ。ジャマースラストがあっても良い |
32階 | エンゲルベルト 【光属性】人 |
|
31階 | 《囁き》 タイタス 【闇属性】人 |
サクラ
など光属性のキャラ |
階層 | 敵キャラ | おすすめキャラ |
---|---|---|
30階 EXあり |
光・闇属性以外 | |
29階 | 火属性・人 |
ミランダ
など水属性キャラ。高所から射撃・刺突攻撃を仕掛けてくるので、射程/範囲高低差があるアビリティがおすすめ。 |
28階 | 水属性・人・鳥・エレメンタル |
サリア
など雷属性の魔法攻撃キャラ(敵の防御が高い) |
27階 | 雷属性・人・死霊 |
キルフェ
など土属性キャラ
キトン
などJump・Moveが高いキャラ
|
26階 | 風属性・人 |
メディエナ
など氷属性の範囲攻撃持ちキャラ
ラスウェル
など防御貫通攻撃持ちのキャラ
|
25階 | 全属性 |
メディエナ
など魔法攻撃キャラ |
24階 | 土属性・人 |
ルシア
など風属性の防御貫通攻撃持ちキャラ、連撃持ちキャラ
エンゲルベルト
など耐久の高いキャラ
|
23階 | 氷属性・人 |
レイン
など火属性のキャラ、魔法耐久の高いキャラ。ジャマースラストがあっても良い |
22階 | 光属性・人・悪魔・エレメンタル | |
21階 | 闇属性・人 |
ラムザ
など光属性のキャラ |
階層 | 敵キャラ | おすすめキャラ |
---|---|---|
20階 EXあり |
風・闇・氷属性・人 |
ヴィネラ
など防御貫通攻撃持ちのキャラ
メディエナ
など氷属性の遠距離攻撃持ちキャラ
キルフェ
など必中攻撃持ちのキャラ
|
19階 | 火属性・人 |
ミランダ
など水属性キャラ、魔法キャラ
ルシア
など防御貫通攻撃ができるキャラ
|
18階 | 水属性・人 |
サリア
など雷属性の範囲攻撃ができるキャラ
エンゲルベルト
など射撃攻撃耐性持ちのキャラ
|
17階 | 雷属性・人 | |
16階 | 風属性・水棲・鳥 |
メディエナ
など氷属性の範囲攻撃持ちキャラ(敵が単体攻撃耐性持ち) |
15階 | 全属性・人 |
メディエナ
などスリプルを持ったキャラ。敵は睡眠に弱い |
14階 | 土属性・人 |
ダリオ
など魔法タンクキャラ。また風属性キャラ(相手は魔法見切り+ジャマースラスト持ちのなので魔法キャラは非推奨) |
13階 | 氷属性・人 |
マシュリー(Xmas)
など火属性の刺突攻撃キャラ(チェインに注意) |
12階 | 光属性・人 | |
11階 | 闇属性・人 |
サリア
などホーリー持ちのキャラ(敵の回避が高め) |
【EX6】ではエンゲルベルト・グラシアールを倒すことでフラグが成立し、それぞれに対応した増援が出現します。下記の増援が出現するのですが、キャラの育成状況に合わせて倒す順番を決めましょう。
なお上記の敵を2体とも同時に倒してしまった際は、敵の数も多く対応しきれなくなるため、どちらかは倒さないで放置しておきましょう。APが低くアビリティの発動頻度が少ないエンゲルベルトを放置する方が安定するのでおすすめです。
グラシアールを倒すとフリーゼスと獣2匹が出現します。麻痺を付与してくるクアールを優先的に倒すのがおすすめです。この増援を倒す間もエンゲルベルトは倒さず放置しておきましょう。
フリーゼスには炎属性が弱点+バーサクが有効であるため、グラセラ(ドレスアップ)やリオニス王モントを育成している際におすすめのルートです。
出現する敵 | ||
---|---|---|
拡大
フリーゼス |
拡大
クアール |
拡大
ギータ |
エンゲルベルトを倒すとアイガイオンとガンナー2体・ナイトが出現します。雷属性の敵が多いためオベロンやノクティスを育成している方におすすめのルートです。
アイガイオンは刺突攻撃に弱い+スロウが有効なため、闇属性パで挑む際にはカインのLBを当てるとより攻略が安定するでしょう。またリアクション発動率もそこそこ高めなため、リアクション発動率ダウン攻撃がある場合はとりあえず当てておくのもおすすめします。
出現する敵 | ||
---|---|---|
拡大
アイガイオン |
拡大
ガンナー×2 |
拡大
ナイト |
ガーブル |
---|
拡大
【ポイント】 ・必中を持つため回避キャラは注意 ・開幕障気術で物理バリアを貼ってくるため、魔法で倒すかバリア破壊攻撃を持つキャラを編成するのがおすすめ |
2ヘッドドラゴン |
---|
拡大
【ポイント】 ・全耐性が高いため地道に削る必要がある ・素早さが低いためCTダウン系や素早さダウン系のアビリティを利用すると倒しやすい |
バハムート |
---|
拡大
【ポイント】 ・素早さと斬撃耐性を上げるバフを繰り返し使用してくるため行動回数が多い ・フレアやメガフレアの火力が高いため、「精神を盛る」「暗闇付与で全て回避する」または「バーサク付与でアビリティを制限する」などの対策が必須 |
EX5ではガーブルを倒すと2ヘッドドラゴンが、2ヘッドドラゴンを倒すとバハムートが出現します。それぞれの増援タイミングでガンナーが2体ずつ追加で出現するため、特定キャラの撃破タイミングには注意しましょう。
Wave1ではガーブル以外を倒してからガーブルを、Wave2・Wave3も同様に雑魚敵を倒してからボスを撃破することで、手数に押し潰されることなく進めることが可能です。
EX5で出現する敵は暗闇とバーサク耐性が低めなため、暗闇やバーサク付与攻撃が有効です。必中を持つガーブルには気をつける必要がありますが、回避装備と暗闇付与を組み合わせることで回避キャラ単騎での攻略が可能です。
キャラ | アビリティ |
---|---|
侍 | ・夜張 |
ガンナー | ・ブラックアウト |
ムスタディオ | ・パワーショット |
ヴィクトラ(Xmas) | ・聖夜のご褒美(LB) |
キャラ | アビリティ |
---|---|
エトア | ・狂乱撃(EXLv.25) |
リオニス王モント | ・キングリオニス(LB) |
ティーダ | ・ちょうはつ(リアクション) |
EX4で出現するギルガメは50%軽減するバリアを張るため、バリアを破壊するアビリティを持つスナイパーなどのキャラを編成して挑みましょう。
EX4では開幕からギルガメとガンナーがドンムブ付与攻撃をしてくるため、ドンムブ解除アビリティを持つ赤魔道士や白魔道士を編成して臨むのをおすすめします。
射程長めなアビリティを駆使して防衛気味に立ち回ることでも攻略が可能なため、難しい場合は編成しなくとも大丈夫です。
EX4では魔法耐性の低い敵が多いため、魔法攻撃キャラ主体で編成を組むとダメージを通しやすくなっています。
ただし魔法キャラのみでは鉄巨人やアイガイオンの攻撃を耐えられないため、斬撃耐性の高いタンクキャラを編成して、継続的にヘイトアップアビリティを使用しましょう。
ビジョンカード | おすすめ理由 |
---|---|
水神激渦リヴァイアサン | ・鉄巨人の火力が高いため斬撃耐性を盛る |
白磁の塔EX3は30階を突破することで解放されます。ディープダンジョンと同じ仕様であれば、再挑戦をしてしまうと挑戦できなくなってしまうので、クリアしてから再挑戦するようにしましょう。
EX3では敵を倒しても白魔道士がアレイズで蘇生させてしまうため、ハートを盗むで魅了するか、優先して倒してしまいましょう。魅了をした場合、味方の蘇生や回復を行ってくれるので、敵の死の宣告対策にもなります。
EX3では時魔道士、白魔道士以外の敵が死の宣告を付与してきます。時魔道士の敵はクイックで再行動をさせてくるため、早めに倒してしまいましょう。なお、時魔道士を2体、3体倒したタイミングで増援の時魔道士が出現するので、増援に注意する必要があります。また、出現する時魔道士は火属性ですが、増援は氷属性で属性が違う点にも注意しましょう。
ジャマースラストを持つキャラを編成しておけば、クイックを止められます。そのため、レインやミランダを編成するといいでしょう。
EX3ではブラッディムーンを倒すとエンゲルベルトが出現します。物理耐久が非常に高いので、魔法アタッカーを編成しておくのがおすすめです。また、不滅の闘志の効果により致死ダメージを与えても最初の1回はHP1で耐える点を考慮しておきましょう。
EX2ではモルボルが3体出現しくさい息を使用してきます。複数のキャラが石化やトード状態になるとまともに戦うことができなくなってしまうため、エスナを使えるキャラを必ず編成しておきましょう。一応、モルボルは攻撃範囲に入らない限り行動してきません。モルボルの移動範囲に気をつけながら移動を行いましょう。
また、モルボルの触手による麻痺、ダークエレメンタルのバイオによる毒など、くさい息以外にも状態異常をかけてきます。白魔道士か赤魔道士のキャラを複数体編成するのがおすすめです。
EX2では吸血攻撃をするスケルトン系の敵が3体、ドレインを使用してくるエレメンタル系の敵が2体登場します。吸血攻撃を使用されるとせっかく与えたダメージが無駄になってしまうので、できるだけ攻撃を集中させて回復される前に倒してしまいましょう。
どちらの敵も開始直後から近づいてくるので、モルボルやベヒーモスに邪魔されずに攻撃することができます。
ベヒーモスは即死攻撃を持った敵ですが、ある程度までは敵の攻撃範囲に入らなければ動かないので、最後に倒すのがおすすめです。攻撃は物理攻撃なので、ヘイトアップしたタンクキャラに攻撃を受けてもらうといいでしょう。
ただし、ベヒーモスのあばれまわるは敵を中心とした範囲攻撃なので、タンク以外はできるだけ離れておきましょう。
正面のモルボルは放置しておくと初手でくさい息を使用してくる可能性があるので、攻撃を集中させて倒してしまいましょう。攻略班がクリアした時はまず真っ先にモルボルを落とすことで状態異常を喰らう回数が減り、エスナの手数を攻撃に回すことができました。
EX2では範囲に入るとアクティブになる敵が多いので、進軍はできるだけ控えて初期位置の近くで戦うのがおすすめです。タンクのみ少し進軍させて、初期位置に敵が進んでこないようにすると耐久の低めな魔法キャラを守りつつ戦うことができます。
アタッカーのAPがなくなった際はTP消費技や武具アビリティを使用して敵に近づかず、APを供給するのがおすすめです。
キャラ | 装備 | ビジョン/召喚獣 |
---|---|---|
エンゲルベルト
(Lv99、パラ) |
|
|
オルランドゥ
(Lv99、剣聖) |
||
ミランダ
(Lv89、赤魔) |
|
|
キルフェ
(Lv79、白魔) |
|
|
ヴィネラ
(Lv99、シーフ) |
|
19階層クリア後に修験するEX2では、出現する敵(シュテル、鉄巨人、モルボル)の耐久力が高く設定されています。いずれも魔法耐性が低めに設定されているので、メディエナやミランダのような魔法アタッカーを使用しましょう。
また、敵は全て風属性になっているため、相性有利な氷属性キャラをアタッカーにすると良いでしょう。
モルボル | 鉄巨人を倒すと出現 |
---|---|
シノビ | 鉄巨人がアイアンバーサーカーを使用すると出現 |
EX2では敵の行動に応じて増援が出現します。特に増援で出現するモルボルはくさい息を使用して石化とトードを付与してきます。そのため、エスナを使用できるキャラを編成するか、くさい息を使用される前に倒しましょう。
EX2に出現する鉄巨人は攻撃を与えた後、攻撃・防御を上げ精神を下げるアイアンバーサーカーを使用してきます。そのため、範囲攻撃で複数体鉄巨人を巻き込まないようにしましょう。
鉄巨人を倒す際はアイアンバーサーカーを使われる前に倒せるよう強力なアビリティを使用して倒してしまいましょう。また、削りきれない場合はアイアンバーサーカー対策(物理タンク+魔法アタッカーの使用など)をするのがおすすめです。
白磁の塔EX1は10階を突破することで解放されます。キャラのHPやアビリティ使用回数は引き継がれないので、フルメンバーを編成して挑みましょう。
EX1では、最初マップ上部にホルン兵、マップ下部にリオニス兵が配置されています。リオニス兵を倒すとリオニス所属のキャラが、ホルン兵を倒すとホルン所属のキャラが出現します。そのため、最初に配置されている敵はどちらかだけを倒すようにしましょう。
増援を複数出現させ無ければ、敵は5体だけなのでそこまで難易度の高いクエストではありません。
モント・リオニス 【敵将】 | ラマダ | ||||
リアート | ベイロ | リリシュ |
マシュリー・ホルン 【敵将】 | エンゲルベルト | ||||
ロレンツォ | シュゼルト | フェデリカ |
EX1のクリア条件はマシュリーかモントのどちらかを倒すです。そのため、魔法攻撃主体のパーティであればリオニス軍、物理攻撃主体のパーティであればホルン軍を相手にした方が簡単に敵将を倒せるでしょう。敵将も進軍してくるため、遠距離攻撃持ちのアタッカーが育成済みであれば簡単にクリアできてしまいます。
また、出現する増援は全て倒す必要はありません。耐久の高いエンゲルベルトやベイロはタンクに引き受けてもらって無視するのもおすすめです。
EX1のマップは高低差が激しい通路状マップなので、Jumpの高いキャラを編成するのがおすすめです。固まって敵を倒していると、戦闘不能状態の敵が邪魔をして進軍できなくなってしまうこともあります。Jumpの高いキャラを編成して、高低差をある程度無視して進軍できる様にしておくといいでしょう。
また、射程高低差が高い遠距離アビリティを持ったキャラもおすすめです。射程高低差が無いと、ハイトが違うだけで攻撃できなくなってしまいます。2マス上や下の敵にも攻撃できるよう、射程高低差のある遠距離アビリティを使用できるキャラを編成しておきましょう。
10階層クリア後に出現するEXクエストでは、白魔道士が魔法陣の上に待機すると、白魔道士がいなくなる代わりにフロータイボール型の増援が出現します。1回目の増援は数が多い(5体)ので、増援を出現させないように白魔道士を倒すのがポイントです。
白魔道士を倒したとしても、他の白魔道士がアレイズで蘇生をしてきます。蘇生をされてしまうと再び魔法陣に向けて移動をするので、ジャマースラストなどを使用して詠唱をキャンセルしましょう。
フロータイボール型のモンスターは石化状態や死の宣告を付与してきます。石化状態は治療できるので、白魔道士や赤魔道士のキャラを入れてエスナを使いましょう。
白魔道士が魔法陣を踏み増援を全て出現させた後、残った魔法陣を踏むとモンスターが全滅します。増援の数が多く、なかなか魔法陣までたどりつけません。そのため、機動力が高く耐久の高いキャラで魔法陣を目指しましょう。
もちろん、増援を全て倒してもクリアになります。範囲攻撃や火力の高い攻撃をできる方は下手に魔法陣を目指すよりも倒してしまったほうが良いでしょう。
オート戦闘にしているとアビリティをガンガン使用してしまうので、オート戦闘は非推奨です。手動でマップを確認しながらクエストに挑戦しましょう。
白磁の塔では、撤退をするとクエスト挑戦前の状態に戻ります。そのため、編成を間違えた場合や危なくなった場合には撤退をするのがおすすめです。
なお撤退回数はスコアに影響するため、スコアランキングを狙う方は気をつけましょう。特にランキング報酬があるわけでもないので、気にしない方には有効な攻略法です。
白磁の塔の低い階層は敵が弱いので、通常攻撃だけで倒し切れることも多くオートでも十分攻略可能ですが、その際には「アビリティ不使用」設定をオンにしておきましょう。
より高い階層で育成済みのキャラを使用したいので、通常攻撃のみで攻略するなどで低階層の序盤は戦力を温存しておくことが大切です。
白磁の塔では、普段のクエストと同じく敵の数が多めなので、タンクキャラを編成しておきましょう。上層の難易度が高い階に行かなければ、敵は物理攻撃もしくは魔法攻撃のどちらかのみを使用します。そのため、敵に合わせて物理タンク/魔法タンクを編成するのがおすすめです。
敵が強くて倒せない場合は敵のHPが引き継ぎであることを利用しましょう。複数回挑戦することで敵のアビリティの使用回数やHPを削っていけば、いずれ攻略が可能です。
ただしEXクエストは通常のクエストと同じくHPは引き継がれないので、複数の編成で削ることはできません。
キャラ | 装備 | ビジョンカード |
---|---|---|
2B ヴィネラ | 伝えられない気持ち 全てを凍らせし者 シヴァ |
侍や忍者などの回避の高いキャラを装備やビジョンカードで補完することで、敵の命中率が0に近くなり攻撃されなくなります。時間はかかりますが、オートでもクリアすることが可能です。
ただしいくつかの条件を満たす必要があるため、あくまで最終手段、最後の一押しとして認識しておきましょう。なおこの戦法を実践する際は該当キャラ以外は撃破されてしまう可能性が高いため、低レベルキャラを一緒に編成するのをおすすめします。
装備が十分 |
リボンや賢者の帽子、サンタ服といった回避の補正値が高い装備が揃っている ▶︎揃っていない場合でも攻略は可能なものの、クリアまでに撃破されてしまう確率が上がる |
---|---|
回避を上げられるビジョンカードを所持している |
回避アップ、運アップのビジョンカードを所持している ▶︎白磁の塔は敵の命中も高いため、回避キャラでもビジョンカードで補う必要があるため |
敵に必中攻撃持ちがいない・少ない | 挑戦するステージに狩人(狙い射ち)や白魔道士(ホーリー)といった必中攻撃持ちの敵がいない ▶︎回避キャラは耐久が低いキャラが多くアビリティを枯渇させる前に倒される可能性が高いため |
白磁の塔では敵のHPが高く、耐性も特定属性・攻撃タイプ以外も非常に高いため、適性キャラを育成していない場合は攻略が難しいステージも存在します。その際には状態異常付与アビリティを活用すると良いでしょう。
中でも4ターン後に確実に倒せる死の宣告を活かせるステージは多いため、モンクの秘孔拳やソルジャーのグリムリーパーなどを使用して臨むのもおすすめです。
イベントで入手できる武器 | ||
---|---|---|
クリムゾンセイバー | 水業の指輪 | 明光の腕輪 |
火業の指輪 | 土業の指輪 |
白磁の塔30階層クリアで限定UR装飾品「水業の指輪」が、40階層クリアで限定UR装飾品「明光の腕輪」が入手でき、踏破以外にも、階層クリアで入手できる「タワーメダル」とクリムゾンセイバーやイベント武具の覚醒素材などを交換できます。
なお、すでにクリムゾンセイバーを持っている場合、タワーメダルと交換することはできません。
クリムゾンセイバーはタワーメダル3000枚と交換できる武具なので、18階層までクリアする必要があります。18階層は敵のレベルが60程度なので、レベル99のキャラが1~2体いればクリアできる程度の難易度でしょう。また、1日1回全回復もできるため、敵を徐々に削ってクリアするのも攻略手段の1つです。
覚醒数 | 霊木の樹液塊 | 火の大結晶 | 大剣の秘伝書 |
---|---|---|---|
★2 | 25 | - | 50 |
★3 | 35 | - | 75 |
★4 | 50 | 1 | 100 |
★5 | 75 | 5 | 150 |
合計 | 185 | 6 | 375 |
クリムゾンセイバーの覚醒には霊木の樹液塊と火の大結晶、大剣の秘伝書が必要です。秘伝書は高難度秘伝書獲得クエストで入手するのがおすすめですが、それ以外の素材は交換所などで入手しましょう。
開催期間 | 8/17(月)メンテ終了後 ~ 8/25(火)14:59 |
---|---|
解放条件 | ・Rank10以上 ・ストーリー1章1節Battle10力ずくで奪えをクリア |
白磁の塔は出撃条件を満たす全てのキャラを使用して階層踏破を目指す総力戦イベントです。出撃条件はキャラレベル20だけなので、レベル20以上のキャラは全員使用できます。しかし、同時に編成できるキャラは通常クエストと同じく5体までである点に注意しましょう。
階層は全部で20階あり、階層をクリアすることで次の階層が出現します。そのため、敵に合わせた編成を行うことが重要になります。
白磁の塔では、挑戦する階層に出現する敵と報酬を確認できます。下記の通り、キャラのHPとアビリティ使用回数は引き継がれるので、階層ごとに合わせたキャラ編成を行いましょう。
クエスト終了時に戦闘不能(石化を含む)のキャラは次のバトルから使用できなくなってしまいます。戦闘中にレイズやエスナなどを使用して蘇生・治療を行えば次のバトルでも使用できます。そのため、白魔道士のキャラを入れておくと安定します。
バトル終了時のキャラHPやアビリティ使用回数は引き継ぎになります。武具アビリティや召喚魔法の使用回数はそれぞれの武具・召喚獣ごとに記憶されるため、1度使用した武具アビリティや召喚魔法は装備キャラを変えても使用できません。
なお、戦闘中に変動したBrave/Faithの下降は反映されないので安心しましょう。
敵のHPも引き継ぎになります。そのため、全滅しそうな場合でもできるだけ攻撃して、敵のHPを減らしておきましょう。
1日に1度、キャラのHPとアビリティ使用回数を全回復させることができます。全回復を使用すると戦闘不能状態も解除されるので、再び出撃が可能になります。
毎日5:00に固定で回復可能回数が更新されるので、腐らせないように、開催期間中は毎日全滅するまで登頂を目指しましょう。
20階層をクリアしたあと、幻導石を使用して1階から再挑戦ができるようです。初回再挑戦は無料ででき、1周目とは違った報酬が獲得できるため、クリアできた方は2周目を行うと良いでしょう。
白磁の塔の10階層と19階層をクリアすると、EXクエストが出現します。EXクエストは挑戦する/しないを選択可能で、クリアしなくても次の階層に進むことができますが、クリアすると虹の想いの欠片や秘伝書などのアイテムを獲得できるようです。
EXクエストでは、キャラのHPやアビリティ使用回数が引き継がれません。出撃条件を満たす全てのキャラから自由に編成できるので、ベストメンバーを編成して豪華報酬を獲得しましょう!
スピード ランキング |
行動回数を競うランキング。行動回数が少なければ少ないほど上位になれる。 |
---|---|
テクニカル ランキング |
戦闘不能数を競うランキング。戦闘不能/石化でバトル終了したキャラ数が少ないほど上位になれる。 |
白磁の塔はランキングでプレイヤーと競うことができますが、上位報酬等は明記されていません。そのため、ランキング上位に乗りたい方以外は意識する必要はあまりないでしょう。あくまでも自己満足のためのランキングだと思われます。
▶FFBE幻影戦争の攻略wikiTOPへ戻る | |
リセマラランキング | 最強ランキング |
ユニット一覧 | ビジョンの一覧と効果 |
武器一覧 | 防具一覧 |
アクセサリー一覧 | 召喚獣の一覧 |
ストーリー攻略 | お役立ち情報一覧 |
白磁の塔 | 異界の城の攻略 |
プレイ日記 | 素材一覧 |
掲示板一覧 | - |
白磁の塔の攻略情報まとめ
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス