【放置少女】冥川にて剣を探るの仕様と攻略|八周年祭

放置少女における、八周年祭のイベント「冥川にて剣を探る」の仕様と攻略方法について解説しています。どのようなルールなのか、階層ごとにどのキャラがおすすめなのか紹介しています。
▶︎八周年祭でやるべきことはこちら

冥川にて剣を探るの仕様

毎日5階層ずつ解放される

冥川にて剣を探る

開催期間 2025年3月4日(火)〜2025年3月24日(火)

「冥川にて剣を探る」は、毎日5階層ずつ追加されていく階層イベントです。5階層ごとに、星3挑戦目標や敵のスキルが変化するので、挑む前に詳細を確認しましょう。

編成枠はイベント内で用意されているキャラのみ

探索陣容で編成できるキャラはイベント内で用意されている中からのみで、最大12体まで配置できます。毎ステージキャラの編成や配置は入れ替え可能なので、編成は気軽に行って問題ありません。

イザナミは固定編成なので外せない(配置変更は可)

イザナミ

イザナミは固定編成枠となっており、編成から外すことはできません。ただし、配置変更は可能で、探索陣容のイザナミのアイコンを長押しして移動させることにより、他のキャラと位置を入れ替えられます。

「六文銭」でイザナミ+副将全体を強化(冥河回想)

冥河回想と六文銭

階層を星3初クリア時に獲得できる「六文銭」は「冥河回想」で、イザナミと味方を強化する際に必要なアイテムです。冥河回想を行う際は、探索陣容内でイザナミにカーソルを合わせると画面左側に出てくるので、タップすると行えます。

冥河回想による強化はクリアにおいて最重要

冥河回想による強化

冥河回想を使った強化は攻略において最も重要で、六文銭使用の有無で敗北と勝利を左右します。味方全体の強化に加えて、特にイザナミは段階に応じて聖霊覚醒・神髄共鳴が解放されるため、強化の有無で性能に大きな差が出ます。

そのため、基本的には各階層を必ず星3クリアさせ、敗北した場合は冥河回想による強化を忘れていないか必ず確認しましょう。

15までクリアすると限定の闘技場が解放

冥川にて剣を探るで15までクリアすると「幻境闘技場」という対人戦が解放されます。ベースは闘技場と同様の仕様で、編成も自身が所持しているキャラを編成することになります。

1点異なる要素としては、イザナミを必ず編成する必要がある点です。イザナミは誰でも編成可能で、性能は自身の持つ戦力が最も高いキャラのステータスによって変化します。

冥川にて剣を探る1〜5の攻略情報

ダメージ増加できるバッファー・デバッファーを編成

▼会心系のバフ・デバフができるキャラ▼
三蔵法師の画像三蔵法師 [眠れぬ月夜]献帝の画像[眠れぬ月夜]献帝 [木漏れ日]濃姫の画像[木漏れ日]濃姫 ルシファーの画像ルシファー
▼攻撃強化のバフができるキャラ▼
三蔵法師の画像三蔵法師 太乙真人の画像太乙真人 [祈願の奇跡]敖祈の画像[祈願の奇跡]敖祈 [眠れぬ月夜]献帝の画像[眠れぬ月夜]献帝
▼敵の被ダメージを上げるキャラ▼
三蔵法師の画像三蔵法師 太乙真人の画像太乙真人 [海とメイド]佐々木小次郎の画像[海とメイド]佐々木小次郎 [犒いのグルメ]夏侯覇の画像[犒いのグルメ]夏侯覇
[祈願の奇跡]敖祈の画像[祈願の奇跡]敖祈 オーリーオーンの画像オーリーオーン - -

1〜5のステージの難易度は低いので比較的クリアは容易ですが、5がやや強くなっており、特に挑戦目標の6ターン内クリアが鬼門です。

そのため、上記のようなダメージ効率を上げるバッファーやデバッファーを編成し、固定編成枠のアタッカーであるイザナミの攻撃補助をすることで、高速クリアが可能となります。

冥川にて剣を探る6〜10の攻略情報

敵の回復を防ぐのが肝心なので「流血」が重要

流血持ちのキャラ
ヘーラクレースの画像ヘーラクレース [試着室]坂田金時の画像[試着室]坂田金時 [夏の水遊び]韓当の画像[夏の水遊び]韓当 オーリーオーンの画像オーリーオーン

6〜10はクリア自体は難しくありませんが、クリア目標の「敵は戦闘中にHP回復なし」は対策しないと達成が難しいです。そのため敵の回復行動を防げる「流血」が重要になるので、1〜5で使ったキャラを編成しつつ上記のいずれかのキャラを編成しましょう。

特に「ヘーラクレース」はイザナミの燃焼と相性が良いため、最もおすすめです。

目標の「クリア時に状態異常なし」は対策の必要なし

もう1つの目標に「味方はステージクリア時に状態異常なし」がありますが、こちらは1〜5のおすすめしたキャラのほとんどが、状態異常の対策ができます。

そのため、1〜5で使ったキャラを流用していれば自然と達成可能です。

冥川にて剣を探る11〜15の攻略情報

敵のバフの解除役配置+火力で短期決戦を仕掛ける

敵の「援護」を解除する役でおすすめのキャラ
太乙真人の画像太乙真人
6ターンクリア用(イザナミ補助)のおすすめキャラ
三蔵法師の画像三蔵法師 [眠れぬ月夜]献帝の画像[眠れぬ月夜]献帝 ヘーラクレースの画像ヘーラクレース

11〜15の星3クリア条件は、敵に援護状態が付与されていない状態で、6ターン以内にクリアとなります。

ただし、基本的に階層1〜5で紹介しているキャラの編成で星3クリアは可能です。加えて、イザナミ自体が有益・聖護を解除ができて火力も出せるので、攻略最適性キャラとなっています。

そのため、今までの全階層を星3クリアしてイザナミを強化できていれば、問題なく11〜15も星3クリア可能です。

冥川にて剣を探る16〜20の攻略情報

三蔵法師+バッファー数体の編成で星3獲得可能

星3クリアおすすめキャラ
三蔵法師の画像三蔵法師 太乙真人の画像太乙真人 [眠れぬ月夜]献帝の画像[眠れぬ月夜]献帝

16〜20は、異常状態の味方がいない+戦闘不能の味方がいない状態で勝利すると星3クリアとなります。

敵は虚弱を付与してきますが、三蔵法師がいれば解除できるので、三蔵法師さえ入れていれば異常対策は問題ありません。

あとは三蔵法師に加えて、太乙真人や献帝のような強力なバッファーを入れれば、火力で押し切って星3獲得できます。

冥川にて剣を探る21〜25の攻略情報

ヘーラクレースを1番目・太乙真人を2番目に配置

回復阻害役 雷鎧解除役
ヘーラクレースの画像ヘーラクレース 太乙真人の画像太乙真人

21〜25の星3目標は「ステージクリア時に敵に雷鎧なし」「敵が1回もHP回復を行わない」になります。

敵将(1番目の敵)が雷鎧とHP回復の両方を行うので、流血による回復阻害ができる「ヘーラクレース」と敵のバフ全解除ができる「太乙真人」を配置して、残りは火力強化できる三蔵法師や献帝などを入れれば星3クリアできます。

冥川にて剣を探る26〜30の攻略情報

バッファー・デバッファー重視で短期決戦を図る

編成必須枠
三蔵法師の画像三蔵法師 太乙真人の画像太乙真人 [眠れぬ月夜]献帝の画像[眠れぬ月夜]献帝 ヘーラクレースの画像ヘーラクレース
▼5枠目はいずれかを編成
[祈願の奇跡]敖祈の画像[祈願の奇跡]敖祈 オーリーオーンの画像オーリーオーン 月夜見の画像月夜見 [犒いのグルメ]夏侯覇の画像[犒いのグルメ]夏侯覇

※夏侯覇は稀に星3クリアに失敗するので、編成優先度は低め

26〜30を星3クリアするには「クリア時に戦闘不能キャラ無し」「2ターン以内のクリア」が必要になります。

特に2ターン以内のクリアが攻略必須のポイントであるため、上記のようなバッファー・デバッファーを重視して編成し、イザナミの火力を底上げすれば、星3クリア可能です。

関連リンク

放置少女関連リンク

放置少女攻略wikiトップに戻る▶︎放置少女攻略wikiトップに戻る
放置少女の攻略データベース
キャラキャラ ランキングランキング
お役立ち序盤の進め方 お役立ちお役立ち
イベント・ガチャイベント・ガチャ 奥義奥義
装備一覧装備 アンケート・コラムアンケート・コラム
用語集用語集 コミュニティコミュニティ
更新情報更新情報

コメント

38 名無しさん

イザナミがどうしても1番目から外せません。どうやったら、後方に出来ますか?

37 名無しさん

ありがとう行けた

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記