【最新の人気記事】
★攻略班による最新評価レビュー!
☆最強コピー能力ランキング
★クリア後のやりこみ要素/HAL部屋一覧
☆達成率100%の条件は?
星のカービィディスカバリーにおける、新要素についての記事です。
目次(タップで見出しへジャンプします) | ||
---|---|---|
▼ほおばりヘンケイ | ▼コピー能力進化 | ▼ワドルディの町 |
▼フィギュア | ▼新コピー能力 | - |
新たに「ほおばりヘンケイ」という要素が追加されました。ほおばりヘンケイとは、ステージ内に落ちている「自販機」や「車」「三角コーン」などのアイテムをほおばると、ほおばったアイテムの能力を手に入れて、アイテム特有のアクションを行うことができます。
カービィの特徴である「コピー能力」に進化要素が追加されました。現在判明しているのは、進化した能力は攻撃範囲が広くなったり、技の威力が上がるようです。
今作で新たに追加された「ワドルディの町」ではサブゲームやコピー能力の進化などが行えるようです。町が発展していくと他にもできることが増えていくので、ゲーム本編外でも楽しめそうですね。
ゲーム内で拾える「カプセル」は、中に「フィギュア」が入っていて、集めることが可能です。どのようなアイテムかはまだ不明ですが、図鑑のような役割の可能性があります。
![]() |
新たに追加された「レンジャー」は、持っている武器から星の弾丸を放つことができます。また、遠距離の敵に対しても狙いをつけて放つことが可能です。
![]() |
新コピー能力「ドリル」は、地面にもぐって進むことができます。また、地面にもぐって敵の周りを囲むように進むと、地面が割れて範囲の広い攻撃をすることが可能です。
![]() ![]() ![]() |
前作までのカービィシリーズは2Dアクションで左右にしか動けませんでした。今作では、3Dアクションということで、自由自在に動き回ることが可能です。
なお、現在無料体験版がプレイできるので、ダウンロードして3Dアクションを是非体感してみてください。
![]() |
過去作では敵にハートをぶつけると仲間にできましたが、今作ではその要素がなく「エフィリン」がカービィのサポートをしてくれるようです。
前作までは最大4人プレイが可能でしたが、今作は最大2人での協力プレイです。2人プレイでも難易度やゲームの内容は変わらず充実しているのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新要素まとめ|過去作との違い【星のカービィ】
© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。