質問掲示板です。MHWアイスボーンについて気になることがあったらこの掲示板で質問してみましょう。
|
※ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿の削除または掲示板の利用停止処置を行う可能性があります。
※なりすまし等の行為はお辞めください。
火力は同じです。 猫飯で砲術飯を忘れずに。 自分はドドドテド構成で使ってます。 快適スキルはガード性能、強化、整備、回避性能距離、耳栓マックス積んでます。 ハザクスピザで回復1と他防御全てに振って精霊の加護とほぼ同様の効果つけてます。
砲術、増弾、集中、スリンガー装填UP 辺りが入ってればまず火力は問題ない。あとはいかに快適さを求めるかで耳栓、回避距離、回避性能、体術あたりお好きなのを。カスタムは回復さえ入ってればあとは防御でいい。
放射ガンスのテンプレ火力スキルを教えていただきたいです ハザクガンスのカスタムもお願いできたらと思います どなたか何卒
結構広範囲なんだよね当たり判定が。だから範囲外に出たかどうか微妙なときは必ず着弾と同時に必ずフレーム回避してるよ自分は。
皆さんありがとう! ちょっと練習してみます!
ちょっと話がズレた。 回避の装衣が発動しても被弾するくらいのシビアさってことね。モンスターの攻撃判定は一瞬で終わってるわけじゃない。無敵時間にも、当たり判定にもある程度の持続時間がある。チャージブレスはそれが結構長い。 装衣の音がして回避成功すればちゃんと回避出来てるはずだよ。
先に言われてるように爆風と着弾の判定が別。 回避性能4~5あっても爆風だけでもかなりシビアだし相当熟練しないと安定してかわせるようにはならないから(慣れないうちは加護を頼るしかないが火耐性入っていなければ基本的に即死)、ここの上手い人たちもほとんど位置取りで解決してるよ。
着弾地点にいてしまうと回避のタイミングシビアだよね。ちょっとでも回避が早いと火球のほうに反応して爆発のほうで被弾する。着弾と同時に回避すると火球も爆発もフレーム回避内によけれる。
普通に近すぎて火球の判定と爆発の判定のうち火球の判定に反応したんじゃね 被弾したのは爆発の方で
ミラボレアスのチャージブレスについて質問です! あれって多段ヒットなんですか? 回避の装衣が発動した後に蒸発してしまって… 何度か避けれたことはありますが、範囲外に出れただけなのかなーと思いまして、わかる方お願いします!
2足状態の頭にちゃんと攻撃が入れられるメンバーだったら確かに普通に腹に攻撃して頭が降りて来るのを待った方が良いよね。 こういうのが状況判断
野良ですので同じレベルの人を見つけるのもですし、他の方のPSを判断するのが難しいですね。もし同じレベルの人に巡り会えたとしても「人見知りLv7」「コミュ障Lv7」を発動させている自分なんで ((((;゚Д゚)))))))フフフフフレンドになリュませニュか!? と気持ち悪さ全開になりそう
自分でもいろいろ考えたんですが、結論には至らなかったです。どの武器も四足より二足の方が戦いやすいと思ってるものですから。他の方が仰ってた「ミラボレアスを移動させて、ぶっ飛ばしをするため」という事だったのかもしれませんね ビビリなので、本人に聞く勇気はないです_:(´ཀ`」 ∠):
その線は少し頭をよぎりましたね。でも何か理由があるのかも?なら自分は何をするのがベストなのか?とか考えてたら酷いプレイになってしまいました 二足時に向きを変えてしまう人いますよね。壁の方に向かせてるつもりでしょうけど、マップの場所と顔のどちらにクラッチするかによって難易度がグッと上がってしまいますし。すごいわかります
同じ並ハン以上の太刀使いとプレイすればいいさ 野良かどうか知らないが、他人のプレイがストレスならソロか固定でやるべき
防護壁へ寄せたわけでもないんかね…わざわざ空かして2度目のぶっとばしもせず、煙使って腹殴ってるって、多分意図なんかないよ。 ぶっ飛ばして壁ドン決めたあと咆哮回避して煙玉使ってチャンス作るなら分かるけど、そうやって煙玉使ってる人いたから見よう見まねでやってただけかと。本人はできてるつもりなんだろうね。
嫌がらせですね。あと余裕で直ぶっ飛ばし出来るのに一回引っ掻いてから4足にする人も多い。引っ掻きが一回出来なくなるというデメリットしかないのに
這いずりってだいぶ離れてないとやってこなくない?二足でだいぶ離れてると火球率高くなるし。何より1人だけ離れるってのが気が引けます 直下ブレスは四足移行確定なんだ!いい事聞いた!ありがとう!明日確認してみる
意図があったのかミスなのか… 並ハンの自分では理解できなくて辛かったですね 上手くなりたい
けむり玉使って胴体に攻撃してました 自分は太刀の練習をしていて、兜割りのタイミングでぶっ飛ばしというのもありました。兜割りはスカるし、ゲージ消費するしで全然噛み合わなくて辛かったです
どこにもぶっ飛ばしが届かない位置なら這いずりさせれば姿勢移行するから壁際に誘導するのも有り あとゲロブレスってのが直下ブレスの事なら第二フェイズ移行の直下ブレスはそのまま四足に姿勢移行するからクラッチしたらそのままくっついてれば壁ドンできるぞい
「頭狙うために四足にする」だとパーティーの武器次第では、逆に頭を狙いにくくなってしまいますよね。太刀、大剣だと二足時の蛇行ブレス、扇、第3Fの左右ブレスなど頭に大ダメージ与えるチャンスを潰す事になりかねない なので「移動させて、ぶっ飛ばすため」と認識します ご丁寧にありがとうございました ちなみに自分は「胴体にダメージ蓄積させボディプレス誘発で四足にすればいい」という考えです。マップ北側の場合に限りゲロブレスにクラッチして、味方を確認してからぶっ飛ばして四足にしています
意味不明な行動 ミスだろ
その人は四足にしたあと、どんな行動とってたの? ・またぶっ飛ばし→防護壁に寄せたかったのかも ・ひたすら攻撃→低くなった頭狙いかな ・本当に意図があった?→単なるミス 正解の行動はその人に理由を聞いてみたらよかったんじゃないかな。
まさに自分がやるパターンだわ。 頭が降りて来るからとりあえず頭を狙いやすい、移動しさえすればすぐぶっ飛ばし⇒怒り発動できるのが主な理由。ジグザグブレスが出れば比較的安全に頭への傷つけもしやすいし、壁ドンのダメージは捨てられないからね。(ただ頭怯みが発生するとまた上がるからそこそこ効率の悪いムーブではある) 3回引っ掻きも間違いではないからすぐ挑戦者と全体防御率の変化が欲しければ引っ搔いちゃえばいいと思う。少しくらい待てるならなんとなく壁に近づいてくれるのを待てばいい。ミラの怒り時間と傷の時間は一緒なので、この間に傷つけておけばそれが消えた頃に怒りがもうすぐ解除されるなって分かるようになる。 慣れたメンバーだとさっさと怒らせた方が良いかもしれないが、初心者がいるなら被ダメ1割減らせる&動きが多少ゆっくりになる時間が増えるメリットも得られるわけでこの辺は状況次第。
プロの方々にお聞きしたい 「ミラボレアスの第2F以降、マップ南側中央、どの方向にぶっ飛ばしても壁ドンが届かない位置、この条件下でぶっ飛ばして二足から四足にするのには、どういう意図があるのですか?」 挑戦者を発動させたいだけなら、3回引っ掻いてくれればいいと思うんです。「なぜ今四足にした?」かがわからないのと、その状況での正解の行動を教えてください よろしくお願いします
お答えいただいた皆様ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
ホスト優先だけどホストがどうでもいい感じだったら一番火力の出ない人or拘束時の攻撃が苦手な人が拘束弾を撃つべきかな。2か所のバリスタからミラの頭まで距離あることが多いし。 速射バリスタは砲手付いてれば誰でも良い(第二開幕でさっさと撃ち切っておけばグダった時にもう一回復活して撃てる)。
広域も結構なヘイト稼ぐで。 んで大体ヒールってモンスターから離れてするわけだしブレスも普通に飛んでくるわけで、懐に潜って戦えるくらいのPSがなかったらキャンプ待機の方がマシ
質問掲示板【モンハンワールド】
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
操虫棍使いの方の立ち回り教えて頂きたいです。 自分は急襲付きと飛燕切りのコンボばかりしていて、どうも戦い方に幅がなくて、もし他にオススメのコンボなどあれば教えてください。 エキス吸収や猟虫強化は行っていますが、印弾はあまり使っていません。