☆エイプリルフール2025イベントまとめ
★最強キャラランキング
┗ブレッディ
☆宝物のおすすめ
★CDK(コード)一覧【4月1日更新!】
ニケにおける、2025エイプリルフールイベントの攻略記事です。ニケエイプリルフールについて気になる方はぜひご覧下さい。
目次
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
開催期間 | ~ 2025年4月2日4:59 |
---|
映画の予告で登場した「メカシフティー」がゲーム内のロビーに登場しています。開催期間が1日と短いため限定のロビーデザインを見逃さないようにしましょう。
開催期間 | ~ 2025年4月4日4:59 |
---|
1日のみの限定イベント「FOOL BURST DAY」が開催されます。簡単なミッションが用意されているのでストーリーを読みながら楽しみましょう。
また攻略も後述しているので詰まった場合は参考していただけると幸いです。
開催期間 | ~ 2025年4月2日4:59 |
---|
メインチャプター、サブクエスト、トライブタワーでは出撃キャラクターをSDキャラに変更して挑戦することができます。性能に関しては変わりませんが、いつもと違った環境で遊ぶことができます。
開催期間 | ~ 2025年4月2日4:59 |
---|
迎撃戦が一日限りで1周年ミニゲーム「MOG」仕様になっています。異常個体と特殊個体の報酬を最大量獲得できるため、必ず挑戦しましょう。
![]() |
![]() |
射撃場で「メカシフティー」を使用することが出来ます。また去年の限定キャラである「シフティー」と「シュエン」も使用することができます。イベントミッションの戦闘だけでは足りない方や、モーションをじっくり見たい方は活用しましょう。
ニケ2025年のエイプリルフールイベントとして、映画の予告が公開されています。全国の大型ビジョンで公開される他、YouTubeでも見ることが出来ます。
あくまで予告のみとなっており実際に公開される予定はありません。
2023と2024のエイプリルフールイベントが回想(アーカイブ)から遊ぶことができます。去年や一昨年のエイプリルフールイベントを体験できなかった方はぜひプレイしてみましょう。
ただし遊ぶには「メモリーフィルム」が必要なため、現在開催中のストーリーイベントで集めてから開放する必要があります。
① | 「コマンドセンター」に移動する |
---|---|
② | 「おもちゃショップ」に移動する |
③ | 「警察署」に移動する |
④ | 「メイドカフェ」に移動する |
⑤ | 「ホテル」に移動する |
⑥ | 「生花公園」に移動する |
⑦ | 「鉄道駅」に移動する |
⑧ | 「チャプター3」に移動する |
⑨ | イベントステージクリア |
⑩ | 「前哨基地」に移動する |
⑪ | 「チャプター3」に移動する |
⑫ | 「鉄道駅に」に移動する |
⑬ | 「コマンドセンター」に移動する |
上記チャートの「移動する」は画面端に表示される紫色の四角をタップすることで、建物をタップしなくても移動することができます。
イベントミッション報酬一覧 |
---|
・クレジット×16 ・バトルデータセット×15 ・コアダスト×23 ・モジュールブースト×5 ・H.S.T.A.コードマニュアル×18 ・P.S.I.D.コードマニュアル×6 ・A.N.M.I.コードマニュアル×21 ・Z.E.U.S.コードマニュアル×12 ・D.M.T.R.コードマニュアル×19 ・エリシオン用コンソール×8 ・ミシリス用コンソール×9 ・テトラ用コンソール×6 ・ピルグリム用コンソール×20 ・アブノーマル用コンソール×25 ・メカシフティーのロビーデザイン×2 |
限定の報酬としてメカシフティーのロビーデザインや育成・スキル素材を獲得することができます。素材の獲得量は微量ですがロビーデザインはエイプリルフールイベント期間しか入手できないので、必ず獲得しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
最強キャラランキング | 遺失物の一覧 |
ガチャ一覧 | ガチャシミュ一覧 |
面談の選択肢一覧 | キャラ一覧 |
アイテム一覧 | イベント一覧 |
雑談掲示板 | 迎撃戦の攻略 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニケ(NIKKE)攻略@Game8
指揮官Lv580
キャンペーン:ノーマル34章クリア ・ハード30章クリア
ソロレイド:全シーズンフレームⅢ取得
エイプリルフール2025イベントまとめ【NIKKE】
©Proxima Beta Pte.Ltd. ©SHIFT UP CORP.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。