★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「無一郎&有一郎」の評価記事です。無一郎&有一郎の評価とおすすめデッキはもちろん、入手方法まで掲載しています。
無一郎&有一郎の同名キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
[双子の兄弟]無一郎&有一郎 | ||
---|---|---|
![]() |
||
総合評価点 | ||
![]() |
||
HP | ATK | 汎用性 |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル | コンボ | 環境対応度 |
![]() |
![]() |
![]() |
HP | 2740 | ATK | 1200 |
---|---|---|---|
スキル |
【オルタナカウント】 捕食orフォースのオルタナカウント |
||
コンボ |
【バフ】 相手キャラ×1.25最大1.8倍バフ |
※HPとATKはプラスなし、スキルとコンボは最大Lv時のものを記載しています。
最強ランキング | |
---|---|
[双子の兄弟]無一郎&有一郎 | Bランク |
「無一郎&有一郎」の強みは、ひっくり返した枚数で効果が変化するオルタナカウントスキルです。使いこなすのが難しく上級者向けではありますが、場面に応じて2つのスキルを使い分けることができる点がとても強力です。
採用できる「混合デッキ」では、サポート役として第一線級の活躍が期待できます。
駒を奇数枚ひっくり返すと捕食スキルが発動します。同じく混合デッキで活躍できる「イシュタル(闘化)」には劣りますが、HPを回復してデッキの耐久力を高めることができます。
偶数枚ひっくり返すとフォーススキルが発動します。火力、防御割合ともに「ヴィーナス(闘化)」には劣りますが、終盤ではそれと遜色ない働きができます。
![]() |
ガチャイベント「鬼滅の刃コラボガチャ」で入手可能です。
属性 | レアリティ | 印 |
---|---|---|
神 | S+ | 御伽印 |
コスト | 使用制限 | 入手方法 |
20 | 1 |
HP | 攻撃力 | |
---|---|---|
Lv Max | 2740 | 1200 |
スキル |
情けは人のためならず 【効果系統】「オルタナカウント」 【最大Lv3】[リンク]オルタナカウント:自分のデッキに神駒と魔駒と竜駒がそれぞれ4枚以上入っているときに発動できる。このターンひっくり返した枚数に応じて効果が変化する。 【奇数】捕食:ATKが1.3倍になる。さらに通常攻撃ダメージの90%自分のHPを回復する。 【偶数】フォース:盤面で表になっている1ターンの間、毎ターン2000の特殊ダメージを与える。さらに受けた通常攻撃ダメージと特殊ダメージを60%にする。 |
---|---|
コンボスキル |
あの頃に戻れたら 【効果系統】「バフ」 【最大Lv3】[リンク]攻撃力アップ:自分のデッキに神駒と魔駒と竜駒がそれぞれ4枚以上入っているときに発動できる。ターン開始時の盤面の相手のキャラ1枚につき、ATKが1.25倍になり、最大で1.8倍になる。 |
![]() |
|||||
新S駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
新A駒 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
新イベント駒 | |||||
![]() |
![]() |
無一郎&有一郎の同名キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
無一郎&有一郎(むいちろう&ゆういちろう)の評価とおすすめデッキ|鬼滅の刃コラボ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ツインの方がいいのは当然だけど現状のオルタナでもそこまでの使いづらさは感じないよ カタログスペックで見るより使ってみた方が強く感じる 普段よく返す枚数で考えるなら1枚、3枚返しで捕食、2枚返しでフォースで思ってるより状況次第で打ち分け選べるから体感悪くない