オセロニア攻略記事コメント
リーダー時のセリフ ちょっとがっかりだな
ヴィンスでオーラ1枠埋まってまう
見た目は少年頭脳は大人
ヴィジュめっちゃ神駒なのに竜なの草
なんならテュポーン入れたら24000行く
速攻竜相手なら辺置きしないと危険だね
ミラージュ凍結されたまま返されると帰ってこなくて草
一応、手駒見て事故ってるなら初手に置いて、良さそうなら継続ダメみたいな形でとりあえずは使ってる…。
1ターン消費して毎ターン特殊900はどうなんだろ ダメージ量だけならマニア以下だけど
引けてないからわからんのやけど闘化てオーラにカウントされるの 闘化リーダーでサブオーラ2枚編成出来るの
6800アド取れるって言っても1ターン+手駒枠消費するからフィーロやフィーロと比べると微妙に劣ってしまうか...
雑に1ターン目に出しても6800(7ターンで試合終了するとして)は担保されてるから気楽に打てるな。機能不全になってる手駒枠を有効活用出来るし。逆に返されること前提で打つなら打ち遅れるほどアド量が落ちていく。
闘化は1ターン目か2ターン目か…うーん
闘化の方、絶妙なバランスの駒だなあ。 ひっくり返された後も強いけれど、できればターン継続させたいジレンマ。 今回の超駒は当たりだね
環境入りしても火炎とか暗黒竜みたいに“勝率高いけど使用率少ない”、みたいないつもやつになりそう。
速攻竜は使っても使われてもおもんないから 環境に来ないことを祈っとく
進化の方はめちゃくちゃ良い駒だな。 速攻竜のHPが2.3万に到達してこれがまたデカい、今までHP持たなかった進行でも耐えられるようになる。ナルダル等の捕食と合わせると結構タフ。それに緊急時の捕食のオマケ付き。まだあんまり使う機会が見出せないが無いよりずっとマシ。 使ってみるとティアマトより明確に火力が低い。この辺の塩梅がまた絶妙で甲乙つけがたいものになってる。現状、ティアマトでもテュポーン採用で充分HPが盛れるからミラージュの使い方が差別化のキーになりそうだ。今の速攻竜は盤面進行の選択肢が多いからおそらく活かせる。研究の余地があり過ぎてヤバい
進化のHPたっか
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ヴィンスの評価とおすすめデッキコメント
1-18件を表示中 / 合計18件