【イベント】ギンガウォッチ第5弾攻略情報まとめ
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】隕石のアス/月の民満月/月の民半月
【注目】プロフィールカード/フレ募板/雑談板
妖怪ウォッチぷにぷにのイベントで登場する、シンドバッドの攻略方法を解説し掲載しています。シンドバッドに勝てない!シンドバッドの攻略パーティが知りたい!という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。
出現ステージ | 極・サンデーコラボ第2弾隠し | |
---|---|---|
HP | 49173 | |
攻撃力 | 特殊能力なし | 598 |
アリババあり | 388 | |
アラジンあり | 357 | |
アラジン+アリババ | 149 | |
好物 | 肉 |
![]() |
![]() 有利種族 |
![]() |
![]() 不利種族 |
シンドバッド戦では、サンデーコラボぷに以外ではダメージが減少してしまいます。アタッカーは、サンデーコラボぷにを編成するのが正攻法です。
キラコマなどの高火力妖怪+バフを使用しても、1万程度のダメージまで落ちてしまいます。
シンドバッドのステータスは、他の強敵に比べてひかえめになっています。サポート妖怪はサンデーコラボ以外でも大丈夫なので、HPを補強して落ち着いてぷにをつなげていきましょう。
サンデーコラボの妖怪を全く持っていない場合は、「さぼり」や「回復」持ちの妖怪を中心に耐久寄りのパーティを組みましょう。時間はかかってしまいますが、敵の攻撃力も高くないのでかなり安定して攻略することができます。
シンドバッドを安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。ダメージダウンの特殊能力持ちの妖怪を持っている場合は、積極的に編成していきましょう。
ダメージダウン ▼効果大▼ |
---|
![]() アラジン |
ダメージダウン ▼効果中▼ |
![]() アリババ |
ダメージアップ |
![]() 怪盗キッド |
▼特攻持ち怪盗キッドパーティ
特攻持ち怪盗キッドパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妖怪詳細 | ||||
布袋尊/キラコマ/怪盗キッド/ドグシャッコー/ピンクエンペラー |
怪盗キッドがダメージアップの特殊能力を持っているため、怪盗キッドの必殺技を打てばフィーバー外でもワンパンすることができます。(※わざレベル上げ必須)
怪盗キッドの必殺技さえ溜まればいいので、ゆっくり怪盗キッドの技ゲージを溜めて必殺技を打ちましょう。バフ妖怪も一切必要ないので、怪盗キッド以外の妖怪は適当にHPが高めの妖怪を入れておきましょう。
▼さぼりパーティ
さぼりパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妖怪詳細 | ||||
じごくミミズク/名探偵コニャン/マジンカーメン/魔ガサス/早乙女らんま |
さぼりの必殺技を持つ妖怪で固めたパーティです。時間は掛かりますが特効持ち妖怪が一切いなくても倒すことができるので、サンデーコラボ妖怪が全くいない場合にはおすすめです。
コラボ妖怪以外はあまりダメージを与えることができないので、コラボ妖怪を持っている場合は積極的に編成しましょう。
妖怪 | おすすめポイント |
---|---|
![]() 怪盗キッド 最適正 |
オススメ度:★★★/単体攻撃 |
・特殊能力で火力がアップしている ・わざレベルが上がっていれば、バフがなくてもワンパン ・持っていれば最優先で編成したい |
|
![]() アラジン |
オススメ度:★★★/単体攻撃 |
・特殊能力でダメージを大幅カット ・怪盗キッドがいないなら編成したい |
|
![]() 蒼月潮S |
オススメ度:★★★/単体攻撃 |
・必殺技が高火力 ・特効持ち妖怪を除けば今回最強のアタッカー |
|
![]() 犬夜叉S |
オススメ度:★★/ランダムぷに消し |
・わざレベルが低くても火力を出しやすい | |
![]() 早乙女らんまS |
オススメ度:★★/全体攻撃 |
・ウォッチでHPを補強できる ・ポイント交換で入手できるため入手しやすい |
|
![]() ラムS |
オススメ度:★★/全体攻撃 |
・ウォッチでHPを補強できる ・ミッションで入手できるので入手しやすい |
|
![]() 名探偵コニャン |
オススメ度:★★/単体攻撃+さぼり |
・アタッカー兼サポート役として活躍できる ・編成するなら他にもアタッカーが1体欲しい |
妖怪ぷに | ランク | 種族 |
---|---|---|
![]() |
A | フシギ |
![]() |
A | プリチー |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
A | イサマシ |
![]() |
B | イサマシ |
![]() |
B | イサマシ |
![]() |
B | プリチー |
![]() |
B | プリチー |
![]() |
SS | ウスラカゲ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
S | プリチー |
![]() |
B | フシギ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
A | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
SSS | フシギ |
![]() |
Z | ウスラカゲ |
![]() |
SS | プリチー |
![]() |
B | イサマシ |
![]() |
SSS | イサマシ |
![]() |
S | イサマシ |
![]() |
Z | プリチー |
![]() |
SSS | フシギ |
![]() |
SSS | プリチー |
![]() |
SS | フシギ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
SS | イサマシ |
![]() |
Z | イサマシ |
![]() |
Z | イサマシ |
![]() |
ZZ | フシギ |
![]() |
ZZZ | ウスラカゲ |
![]() |
ZZ | プリチー |
![]() |
ZZ | イサマシ |
![]() |
Z | プリチー |
![]() |
Z | プリチー |
![]() |
SSS | イサマシ |
![]() |
SSS | イサマシ |
![]() |
ZZ | イサマシ |
![]() |
ZZZ | プリチー |
![]() |
Z | プリチー |
![]() |
ZZ | フシギ |
![]() |
ZZ | ウスラカゲ |
妖怪 | おすすめポイント |
---|---|
![]() アリババ 最適正 |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ+でかぷに生成 |
・特殊能力でダメージを大幅カット ・必殺技の相性が抜群 |
|
![]() ドグシャッコー |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・最高倍率の攻撃力アップ ・ウォッチでHPを補強できる |
|
![]() あなほりモグ蔵 |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・高倍率の攻撃力アップ ・必殺技でダメージを軽減できる ・非常に高いHPでパーティのHPを補える |
|
![]() ピンクエンペラー |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・高倍率の攻撃力アップ ・必殺技で回復もできる ・ステータスが非常に高い |
|
![]() 覚醒メラメライオン |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・高倍率の攻撃力アップ ・必殺技で回復もできる ・イサマシで組むなら採用したい |
|
![]() 布袋尊 |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・高倍率の攻撃力アップ ・スキルが邪魔になる可能性がある |
|
![]() カミナラス五郎 |
オススメ度:★★★/攻撃力アップ |
・高倍率の攻撃力アップ ・ウォッチでステータスを大きく補強できる |
|
![]() じごくミミズク |
オススメ度:★★/さぼり |
・HPが非常に高い ・入手もかなり容易 |
|
![]() 魔ガサス |
オススメ度:★★/さぼり |
・HPが非常に高い ・ウォッチでステータスを大きく補強できる |
検索で該当する妖怪ぷにが表示されます。 |
※複合した必殺技を持つ妖怪は表示されません。
最近のぷにぷにでは、高難易度ステージを実装することが増えています。実装されている妖怪も非常に強力になっている傾向があるため、強敵に備えてしっかりと妖怪を育成しておきましょう。
装備できる妖怪ウォッチは、戦いを有利にすることが出来るものばかりです。シンドバッドとの戦いへ向けて、ぜひウォッチを作っておきましょう。
ぷにぷに攻略@game8ニャン
UZキャラ39体
ZZZキャラ数90体
ZZキャラ数140体
スコアアタックハイスコア 最高348億3464万1366
プレイ日数 1192日
シンドバッドの倒し方(攻略方法)とおすすめ妖怪まとめ
© LEVEL-5 Inc. © NHN PlayArt Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
大体400回位勝って5回落ちました。 1番の好物4回、牛タン1回。 諦めずに頑張ってください。私は好物も無くなったのですが遊んでます。ミニ必殺の秘伝書2冊落としました。