【FFBE幻影戦争】リベルカ獲得クエストの攻略まとめ

リベルカ獲得クエストバナー.png

FFBE幻影戦争のリベルカ獲得クエストの攻略についてまとめています。極高難度リベルカ獲得クエストの攻略の手順やミッション達成のコツについても掲載しているため、攻略に詰まった方はぜひご覧ください。

入手可能キャラ
入手可能武具

極高難度リベルカ獲得クエストの攻略
チェインの達成方法

極高難度リベルカ_クリア.png

使用編成

極高難度リベルカ_クリア編成.png

ダブルタンク編成

今回は自軍のメインアタッカーにルシオ、サブアタッカーにレインを採用しており、火力が低いため長期戦を見越したパーティでクリアしました。

タンクの耐久自体は1体でも終盤まで十分持ちますが、「中盤以降のヘイトが足らなくなる」「敵の攻撃を縛りやすい」という理由からダブルタンク戦法をとっています。

タンクを入れ替える場合は最低でもレイン以上の対射撃耐久性能を持つ、エンゲルベルトなどを編成しましょう。

ルシオ以外の装備は割と適当

上記画像では一部期間限定武具を使用していますが、タンクが氷属性耐性・防御・射撃攻撃耐性を上げることを意識している装備であれば代用可能です。

ただしアタッカーは、密偵撃破のため命中を盛った装備にしておきましょう。

おすすめ代用キャラ

キャラ おすすめ理由
ルアーサの画像ルアーサ ・アイスゴーレムを倒すのに最も適している
・四連射でチェインをつなぎやすい(素早さを上げるorヘイストをかける必要はある)
ラルドーの画像ラルドー ・マスアビ2実装により、刺突・射撃耐性が非常に高く、当クエストでの適正値は高い
・「縮地」によりある程度段差を気にせず移動できる
エンゲルベルトの画像エンゲルベルト ・物理タンク代表
・魔法には弱い点は補助しておきたい
アグリアスの画像アグリアス ・複数の敵にストップや混乱が有効なので、状態異常を利用することで攻略が楽になる
・耐性に少し不安が残るため、VCでは特に刺突耐性を盛って臨みたい

攻略手順

手順 内容
タンクを配置
ルシオを右方から上げる
ヴィクトラを睡眠状態にする
サージェスを減らす
セヴェロとユニを撃破
ルアーサを撃破
&時魔道士を撃破
サージェスとヴィクトラを撃破
密偵を撃破
狩人を撃破
クーリとアイスゴーレムを撃破
(チェインはここで達成)

①タンクを2h分ずらして配置する

開始直後にまずはタンクを配置します。「敵の範囲攻撃をタンク2人に打たせる」「2人とも味方の範囲回復魔法の範囲内に入るようにする」という目的から上記画像のマスがベストでしょう。

上段に射撃耐性が高いキャラを、下段に刺突耐性が高いキャラを配置しておきます。この配置にしてヘイトを高めておけば、ヴィクトラのLB→サージェスのリープフライトの流れで魅了が即解除されるため安心です。

なおヴィクトラよりも早く行動させる必要があるので、最低でも素早さ93以上になるように調整しましょう。VCや武具ステータスだけでは足りない場合は信銘石の装備をおすすめします。

②ルシオを右方から上げる

極高難度リベルカ3.png

セヴェロとユニは倒しても増援が出現しないため、一番最初に倒しておきたい敵です。ルアーサの貫通攻撃でダメージをもらわないために、アタッカーは右側から攻めていきましょう。

③ヴィクトラは睡眠で放置

極高難度リベルカ4.png

ヴィクトラまたはサージェスを倒してしまうと、クーリが出現します。クーリの位置は遠いうえ、火力自体が高いにも関わらず、凍傷やドンムブなどの状態異常を連続で付与してくるため、出来ればこの2人は倒さずに放置しておきたいところです。

幸いヴィクトラは睡眠耐性が低いので、必須編成キャラであるリベルカの「休気術」で睡眠を付与して放置しておきましょう。継続的に睡眠を付与していけるように、行動順を確認しておくのを忘れずに。

上記画像では成功率が100%ではありませんが、これはリベルカのFaithを上げていないためです。安定してクリアしたい方はFaithを上げて臨みましょう。

Faithの適正値は?|効果や上げ方を解説

④サージェスにダメージを与えていく

極高難度リベルカ5.png

ヴィクトラと共に自陣に攻め込んでくるサージェスですが、耐久が高いうえにリジェネ効果を発動しているため、すぐに倒せません。増援が出現したタイミングで一気に倒してしまいたいので、生かさず殺さず徐々に根気強く削っていきましょう。

なおサージェスはこちらのAPを削る攻撃に特化しているため、序盤はAP回復アビリティを使用しないようにするのがポイントです。反撃でヘイトが減るのも防ぎたいので、タンクは何もせずに待機するターンも多くなります。

⑤セヴェロとユニを撃破

極高難度リベルカ6.png
②の段階から前線に上がったルシオでセヴェロ・ユニを倒します。セヴェロはガッツがあるため、残ったHPはレインなどで早めに削り切りましょう。

この時セヴェロのスリプルカウンターが発動したら面倒なので、「光輪一閃」でリアクション発動を阻止しつつ倒すのがおすすめです。

⑥ルアーサ&時魔道士を撃破

⑤の後、ルシオはそのままルアーサを倒しにいきます。ルアーサを倒して出現した時魔道士も連続で倒してしまいましょう。

この工程で数ターン消費しますが、③と④は並行して行い、ヴィクトラとサージェスは倒さずに生かしておきます。

⑦ヴィクトラとサージェスを撃破

極高難度リベルカ7.png

時魔道士を倒して密偵が出現したタイミングで、ヴィクトラとサージェスを撃破します。HP調整がうまく行っていない場合はヴィクトラだけでも倒してしまいましょう。

この段階以降の優先順位は「密偵撃破>ヴィクトラ撃破>サージェス撃破>狩人撃破>クーリ撃破」となります。

⑧密偵を撃破

極高難度リベルカ8.png

時魔道士を撃破後、回避率が非常に高い密偵が3体出現します。装備のみ(信銘石は未装備)で命中を盛っていても上記画像の命中率なので、ここで確実に撃破しておきたい場合は信銘石でエイムを装備させておくのがおすすめです。

また召喚獣の召喚魔法は必中なので、ここで初めて召喚魔法を発動します。

⑨狩人を撃破

極高難度リベルカ9.png

密偵を1体以上倒すと狩人が出現します。耐久自体は低めなため、手早く倒しておきましょう。

⑩クーリとアイスゴーレムを撃破

ここまでくると残った敵はクーリとアイスゴーレムのみなので、確実に倒すように回復しつつ進めていきます。ヒーラーのTPが尽きてしまったため、今回はアイテムの『ハイポーション・エクスポーション』を使用しました。

またアイスゴーレムのAPが枯渇してタンクを貫通するような範囲魔法はあまり打ってこなくなるため、可能な限りクーリを優先的に倒していきたいところですが、状況によってはアイスゴーレムを先に倒しても良いでしょう。

味方のHP回復とAP回復・通常攻撃を優先的に行い、チェインをつなげそうなタイミングでミッションを達成させます。なおこの段階では下記の点に注意して進めてください。

アイスゴーレムのリアクションは絶対に阻止

アイスゴーレムのリアクションアビリティは、こちらのAPを枯渇させてくるものです。ミッション達成のために貯めたAPがなくなるのも面倒ですが、火力不足でジリ貧になりかねないため、アイスゴーレムを殴る前には必ずリアクション発動率ダウン効果を付与しておきましょう。

この点だけ注意しておけば、後はアイスゴーレムを撃破してクエストクリアとなります。

リベルカ獲得クエストの概要

リベルカ獲得クエスト.png

開催期間 6/15(水)15:00 ~ 6/30(木)23:59

SSRキャラと武具を獲得できるイベント

「リベルカ獲得クエスト」はその名の通り、リベルカを入手・育成できるイベントです。装備させられる武具の強化素材や、蒼輝の溢れる想いの欠片をはじめとした希少素材も手に入るので、一通りクリアしておきましょう。

基本的にはEXクエストを周回して、クラフトレシピをはじめとした素材アイテムを集めていくことになります。

EXクエスト詳細

リベルカ獲得EXクエスト.png

EXクエストではSSR武具『波動の剣(剣)』『ダークグローブ(グローブ)』のクラフトレシピ、及びEXジョブ強化に必要な『リベルカの思珠』が入手できます。

リベルカやシュナク以外にも装備できるキャラは多いため、+6武具が実装された時のためにクラフトレシピを64枚は確保しておきましょう。

リベルカ獲得クエストの攻略チャート

イベントの攻略手順早見表

手順 やるべきこと
リベルカ獲得クエストをクリアして、EXクエストを開放する
高難度リベルカ獲得EXクエストをクリアする
高難度リベルカ獲得EXクエストに挑戦して、クリアできそうなミッションはクリアする
高難度リベルカ獲得EXクエストに挑戦して、リベルカの思珠を400個集める
リベルカ獲得クエストやEXクエストを周回して、限定のレコードミッションを達成する
安定してクリアできるようであれば、「超高難度EX」「超高難度EXマルチ」を、そうでなければ「高難度EX」を周回してクラフトレシピを集める

①リベルカ獲得クエストをクリア

高難度のイベントクエストの周回をする前に、まずは通常の難易度のイベントクエストをクリアしておきましょう。いつも通りクエストごとにミッションが設定されているため、もれなく報酬を受け取るのが肝心です。

②高難度EXクエストをクリアする

通常のリベルカ獲得クエストをクリアすると、高難度リベルカ獲得EXクエストが出現します。高難度とはいうものの、初心者でもフレンドのサポートを借りれば十分にクリアできるレベルなので、ひとまずクリアしておきましょう。

③超高難度EXクエストに挑戦

②の高難度EXクエストをクリアすると次は超高難度EXクエストが出現します。超高難度EXクエストのミッションクリア報酬や落ちる素材は高難度EXに比べ豪華です。

できればクリアしておきたいところですが、超高難度は戦力が整っていなければクリアは難しいクエストなので、挑戦する際にはしっかりと準備して挑みましょう。

④極高難度で思珠を集める

キャラの獲得クエストで該当キャラを最大までEX化させるためには、極高難度のミッションを全てクリアするのが最短ルートとなります。

しかし極高難度とついている通り、クリアが難しく調整されています。クリアが難しい場合は、効率こそ落ちますが超高難度の方でも思珠はドロップするため、根気強くそちらを周回しましょう。

⑤レコードミッションをクリア

各クエストのクリア回数に応じてレコードミッション報酬が受け取れます。通常難度のイベントクエストのドロップ報酬にあまり旨味はありませんが、レコードミッション報酬には希少な素材もあるため既定の回数はクリアしておきましょう。

⑥自身の戦力にあったクエストを周回

ここまでクリアしたらあとはひたすら周回です。クラフトレシピの入手効率は「超高難度EXマルチ>超高難度EX>高難度EX」という順番になっていますが、前者2つのクエストはかなり上級者向けの難易度に設定してあるため、初心者の方は「リベルカ獲得高難度EXクエスト」を周回しましょう。

時間はかかりますが高難度EXクエストでもクラフトレシピは入手できるため、根気強く周回しましょう。まだフレンドが少なく、クリアが難しい場合には是非掲示板をご利用ください。

フレンド/ギルド募集掲示板

関連リンク

最新イベント

その他のイベント(キャンペーン)

イベントを含む最新情報まとめはこちら

お役立ち情報

攻略ガイドバナー.png

幻影ニュース
幻影ニュース一覧
初心者お役立ち
序盤の効率的な進め方 編成を強くする方法
初心者から中級者への道
幻導石の入手方法 ソウルスターの入手方法
おすすめガチャはどれ? ガチャ確率・演出まとめ
毎日やることまとめ デイリーミッション
ロイヤルランクの上げ方 おすすめ課金パック
探検チョコボのやり方 ワールドクエストとは?
称号の一覧と入手方法 データ引き継ぎ
と機種変更のやり方
バトル関連
バトルシステム徹底解説 FaithとBraveとは?
チェインの簡単な繋ぎ方 武器タイプと射程
属性相性と耐性について -
アリーナ攻略 クラスマッチ攻略
ギルド・ギルバト攻略 ピックアップマッチ攻略
キャラ育成
効率的なレベルの上げ方 JPの効率的な入手方法
キャラの覚醒方法 キャラの限界突破
アビリティの解放と強化 マスターアビリティの解放方法と効果まとめ
EXジョブについて -
他育成
ビジョンカードの
強化と覚醒方法
召喚獣の
強化と覚醒方法
武具の強化と覚醒方法 トラマスとは?
クラフト一覧とおすすめ クラフト素材の集め方
信銘石とは -
素材入手
虹の想いの欠片
星虹の幻球
微かな記憶を
効率的に獲得する方法
経験キューブの集め方 ギルの効率的な入手方法
名もなき英雄の記憶 素材一覧

ランキング

最強パーティ編成ランキングバナー.png最強パーティ 最強キャラランキング最強キャラ 最強SSRランキング最強SSR
最強ビジョンカードランキング最強VC 最強召喚獣ランキング最強召喚獣 最強トラマスランキングバナー.png最強トラマス
攻略wikiトップに戻る▶FFBE幻影戦争の攻略wikiTOPへ戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記