放置少女における、太乙真人の評価とスキル情報を掲載しています。入手方法や相性の良い/苦手な副将、おすすめの宝石構成、解放される奥義なども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
9.5/10点 (※MR聖内での評価です) |
|||
性能グラフ | ボス |
![]() |
|
![]() |
戦役 |
![]() |
|
闘技場 |
![]() |
||
傾国/群雄 |
![]() |
![]() |
レア度 |
![]() |
---|---|---|
職業 |
![]() |
|
陣営 |
![]() |
|
CV | 芹澤優 | |
読み仮名 | たいいつしんじん |
・スキル1で味方を攻守共に強化できるサポート性能 ・自身への神衹+暴走と敵への撃砕+虚弱付与 ・最大2回復活+青蓮による致命ダメージ無視 |
太乙真人はスキル1において、味方6名のデバフ解除と奇羈(聖護)+影甲(聖護)+堅忍(聖護)付与による被ダメージ軽減や会心ダメージ耐性アップで耐久性を強化することができます。さらに攻撃力が最も高い味方のエースアタッカーに暴走(聖護)を付与できるので攻撃力と各メインステータスアップによる火力強化も期待できます。
またパッシブスキルにおいて毎ターン行動後に残HP最も低い味方4名のデバフ解除(1つ)とHPを回復し、抵抗(聖護)状態を付与して非範囲攻撃のダメージを軽減できるので味方の持久力もカバーできるのも特徴です。
さらにスキル2においては味方6名に対し、総ダメージ10%分のHP回復とデバフ解除に加えて霊応(聖護)+心曜(聖護)状態を付与してデバフ耐性を強化できます。また体力値が最も低い味方には全ターンを消費して致命ダメージを無視できる青蓮状態を付与できるので瀕死状態の味方の生存率を引き伸ばせます。
太乙真人は戦闘終了まで自身に神衹状態を付与し、デバフ耐性+被ダメージ軽減と攻撃力アップで攻守共にパワーアップできるのが特徴です。さらにスキル2では自身に4ターンの暴走(聖護)を付与できるので攻撃力や各種ステータスを増加してさらなる火力アップに繋げられます。
またスキル2では攻撃前に相手の聖護バフを全解除できるので敵の火力や耐久性アップを阻害し、味方への被ダメージ増加や耐久性強化のバフによる敵への与ダメージをカットされるリスクを軽減できます。
さらに撃砕(罪悪)+虚弱(罪悪)状態を付与できるため、敵の防御力ダウンによる与ダメージアップや火力ダウンによる味方への被ダメージ軽減に繋げられるのも魅力です。
太乙真人は致命ダメージを受けた際に最大2回まで復活することができます。復活後はHPを80%回復し、影甲(聖護)+心曜(聖護)状態を付与して耐久性を強化できるのが特徴です。さらに復活後には4ターンの青蓮状態を付与できるので、デバフ耐性強化に加えて致命ダメージを受けた際に全ターン数を消費して致命ダメージを無視できるため、合計4回の致命ダメージを耐えることができます。
アプリ版 |
---|
入手不可 |
ブラウザ版 |
入手不可 |
相性がいい副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
太乙真人はスキル1において最大攻撃力が最も高い味方2名に暴走(聖護)を付与できるので火力の高い自陣のアタッカーや鼓舞(聖護)の重ねがけで火力を伸ばせる劉備などと編成するのがおすすめです。
またスキル2で敵に撃砕(罪悪)を付与して耐久面の減少とこちらの会心ダメージを増加できるので、火力と会心率を伸ばせる祝福(聖護)付与が可能な天照大神などとも相性が良いです。他にも味方の影甲を解除不可にできるので影甲を付与できる副将と編成するのもおすすめです。
要注意副将例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
太乙真人は敵に撃砕(罪悪)や虚弱(罪悪)状態と複数のデバフを付与でき、自身では解除不可効果を所持していないのでデバフ解除持ちの副将やデバフのターン数を削る相手には警戒しましょう。また狂乱状態の敵にはデバフを付与することができないので同様に警戒が必要です。
武器/副装備/指輪 |
---|
知力、 命中値、 法術防御貫通、 最大攻撃 |
兜/鎧/腰当 |
HP上限、 体力、 物理防御、 法術防御 |
おすすめの連携スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウッドハートの連携スキルは主体副将に定魂(聖護)状態を付与し、さらに自身の定魂(聖護)状態を解除不可にできます。嘉神澪影子は状態異常耐性無視の増加と自身の「影甲」状態を解除不可にし、濃姫は解除不可の更生(聖護)自身に付与して毎ターンHPを回復できます。
煩悩滅却 |
---|
味方6名の異常状態を2個解除し、奇羈(聖護)[4ターン]・影甲(聖護)状態[2ターン]・堅忍(聖護)[2ターン]を付与。最大攻撃力最高の味方2名(自身は除く)に暴走(聖護)状態[3ターン]を付与。 |
ナタちゃんだ! |
自身に暴走(聖護)状態[4ターン]を付与。最大攻撃力最高の敵4名に600%の法術ダメージを与え、自身知力値×20+攻撃力60%のダメージが加算。最大攻撃力最高の敵を4回追加攻撃。毎回攻撃前、敵の有益と聖護状態を全解除[100%確率]し、撃砕(罪悪)[2ターン、100%確率]と虚弱(罪悪)状態[4ターン、100%確率]を付与。自身の知力値>敵の場合、会心率+50%、敵の状態異常耐性を100%無視。全ての攻撃後、味方6名のHPを総ダメージの10%分回復。毎回回復前、味方の異常状態を1個解除し、霊応(聖護)[4ターン]と心曜(聖護)状態[2ターン]を付与。体力値最低の味方(自身は除く)に青蓮状態[4ターン]を付与。 |
蓮根の化身 |
---|
攻撃力+65% MP上限+Lv×400 |
今日の気分は…「神髄共鳴」 |
HP上限+65% 状態異常耐性+50% 筋力被ダメージ-知力値×2 |
修行中の一休み「聖霊覚醒」 |
筋力被ダメージ・敏捷被ダメージ・知力被ダメージ・攻撃力被ダメージ-50% 自身が場内にいる時、味方の筋力被ダメージ自身知力値×2、攻撃力被ダメージ自身知力値×1。 戦闘終了まで自身に神祇状態を付与。 毎ターン行動後、残HP%最低の味方4名のHPを自身残MP×8分回復。毎回回復前、味方の異常状態を1個解除し、抵抗(聖護)状態[2ターン]を付与。 味方の影甲状態が解除不可。自身が付与した聖護状態が被解除時、解除を無視[50%確率]。 自身が被撃破時、最大2回復活可能。復活後、HPを80%回復し、影甲(聖護)・心曜(聖護)・青蓮状態[4ターン] 入る。 |
作り笑顔「神髄共鳴」 |
体力値+Lv×300 物理会心ダメージ耐性+65% 攻撃力被ダメージ-知力値×3 |
※条件 | 効果値 | |
---|---|---|
奇羈(聖) | S1 | 攻撃力被ダメージ−知力値×3.5 |
影甲(聖) | S1 P3 (復活時) |
ダメージ吸収=付与者MP×12 被ダメージ−30%〜60%(残HPが低いほど高い) |
堅忍(聖) | S1 | 物理会心ダメージ耐性+100% 法術会心ダメージ耐性+20% |
暴走(聖) | S1 S2 |
攻撃力+100% 筋力値+60% 敏捷値+60% 知力値+60% 被ダメージ+10% |
撃砕(罪) | S2 | 物理防御力−80% 法術防御力−80% 被会心時のダメージ+25% |
虚弱(罪) | S2 | 攻撃力−50% 筋力ダメージ−50% 敏捷ダメージ−50% 知力ダメージ−50% |
霊応(聖) | S2 | 筋力被ダメージ−知力値×2.5 |
心曜(聖) | S2 P3 (復活時) |
状態異常耐性+25% 毎ターン行動前に自身デバフ1つ解除 |
青蓮 | S2 P3 (復活時) |
状態異常耐性+25% 致命傷を受けた際にダメージ無視[全ターン消費] HP15%回復 |
神衹 | P3 | 攻撃力+50% 被ダメージ−65% 状態異常耐性+50% |
抵抗(聖) | P3 | 非範囲攻撃の被ダメージ−25% |
※条件読み方:S→スキル/P→パッシブ/縁定→縁定スキル
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・MP上限+Lv×300 ・攻撃力+21% ・知力値+Lv×300 【聖淵ステータス】 攻撃力+3% |
装備 | 専属ステータス |
---|---|
![]() |
・MP上限+Lv×240 ・攻撃力+19% ・知力値+Lv×280 【深淵ステータス】 攻撃力+2% |
装備 | MAX値 |
---|---|
![]() |
・MP上限+Lv×160 ・攻撃力+17% ・知力値+Lv×260 |
先生の教え | ||||
---|---|---|---|---|
全副将:バリア崩壊耐性+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
言えない気持ち | ||||
全副将:バリア崩壊+1.5%(物理、法術両方) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仲間が傍に | ||||
全副将:知力値+Lv×25 、状態異常耐性無視+4% | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
天庭の官吏 | ||||
全副将:筋力値、知力値+Lv×25 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
内柔外剛 | ||||
全副将:攻撃力+3% 、防御力+Lv×20 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長年希にしか表に現れない神仙。若いころはただの薬師で、丹薬の錬成に執心していた。やがてその特質が仙人に見出され、特例として半仙になり、「太乙真人」の名を賜れた。その後、彼女はレンコンでナタを復活させ、一番弟子にして、愛弟子として育った。しかしナタが独立した後、彼女は段々と永遠の命に退屈を感じてしまい、ナタと一緒に過ごす時間が恋しくなり始め、代わりとしてのレンコン人形まで作り上げた。普段から感情を顔に出ないせいか、表情の作り方まで忘れた太乙真人は、逆にレンコン人形に工夫をし、顔替わり方式で、自分の代わりに人形に異なる表情を作らせている。今となって、新しい弟子を得た太乙真人は、寂しがり屋の子供のような一面を示すことも惜しまず、その新しい弟子がもっと長く自分と一緒にいてくれることを切に願っている。 「太乙ちゃんではなくて、ナタちゃんだよ〜」 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
職業別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
陣営別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||||||||
その他 | |||||||||||
![]() |
![]() |
- | - | ||||||||
特徴別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
![]() |
- | - |
この記事のコメント欄をご利用の際にはGame8掲示板利用規約をご確認ください。
また、違反していると思われる投稿を見つけた場合には「通報」ボタンよりご報告ください。みなさまが気持ちよくご利用いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
太乙真人の評価とスキル
ゲームの権利表記 ©2022 C4 Connect Inc. All rights reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]C4 Connect Inc.
ビジュ美しい