【放置少女】運命の絵札の遊び方と基本ルール【運命の絵札】

放置少女における、運命の絵札について掲載しています。運命の絵札の遊び方や詳細について記載しているので、運命の絵札について知りたい方は是非ご覧ください。

「運命の絵札」関連記事
最強デッキ編成ランキング|王札ランキング

運命の絵札の最新情報

2025年4月15日のアップデート情報一覧

削除将札
雑賀孫市の画像 松永久秀の画像 本多忠勝の画像 スサノオの画像 夏侯惇の画像 典韋の画像 司馬昭の画像 曹洪の画像 夏侯淵の画像 楽進の画像 曹彰の画像 郭淮の画像

新将札 効果
曹純の画像 商店Lv2
入場:味方魏札「青州軍」は+2/+2を得る(全局有効)。
楊修の画像 商店Lv3
陣没:味方魏札「青州軍」は+3/+3を得て、0/2の魏札「青州軍」を1枚召喚する(全局有効)。
立花宗茂の画像 商店Lv1
連携能力を持つ将札を手札から使用した時、自身は+1/+1を得る(2回目から+2/+2になる)。
毛利元就の画像 商店Lv3
味方が玉壁能力を失う時、自身は相手ランダム1枚に4ダメージを与える(2回目から6ダメージになる)。
上泉信綱の画像 商店Lv4
味方が玉壁能力を失う時、味方全ては+4/+4を得る(2回目から+5/+5になる)。
百地丹波の画像 商店Lv5
入場:最後に使用した連携能力を持つ通常将札を手札に加える。
大国主の画像 商店Lv6
連携[和](能力を付与しない):連携能力を持つ将札を使用した連続ターン毎に、自身は+15/+15を得る(全局・全エリア有効、連続ターン中断時に初期状態に戻る)。

アプデ対象アプデ前アプデ後
甄姫の画像 陣没:嘲弄を持つ0/2の魏札「付添書生」を2枚召喚する。 陣没:嘲弄を持つ0/2の魏札「青州軍」を2枚召喚する。
荀彧の画像 嘲弄;陣没:両隣の将札の入場を発動させる。 嘲弄;陣没:自身の左1枚目の将札の入場能力を発動させる。
卞氏の画像 商店Lv5 商店Lv6
文鴦の画像 陣没:味方魏札全ては+4/+4を得る。 イラスト変更
味方魏札が斬戮能力を得る時、味方魏札「青州軍」は+6/+6を得る(全局有効)。
トウ艾の画像 商店Lv5:2/4
復活;味方が陣没を発動する時、味方魏札全ては攻撃+2を得る(全局有効)。
イラスト変更
商店Lv4:2/3
味方魏札が斬戮能力を失う時、同名札全ては+10/+10を得る(全局・全エリア有効)
司馬懿の画像 商店Lv6:7/7
陣没:召喚物を除く陣没を持つ将札2枚を場内に呼ぶ。
イラスト変更
商店Lv5:2/4
戦闘開始時:自身の左1枚目の魏札の全能力をコピーする。(戦闘開始時と全局・全エリア有効の自身が生命/攻撃を得る能力を除く)。
曹植の画像 商店Lv6:5/6
陣没:4/4の魏札「魏武将」を2枚召喚する。1枚召喚する毎に、その後に召喚する「魏武将」は+4/+4を得る(全局有効)。
イラスト変更
商店Lv3:4/2
入場:このターン中で味方魏札ランダム1枚に斬戮能力を付与する。
森蘭丸の画像 2/3
陣没:1/1の和札「浪人」を1枚召喚する。
1/1
陣没:玉壁能力を持つ1/1の和札「浪人」を1枚召喚する。
佐々木小次郎の画像 商店Lv3
連携[和];陣没:1/1の和札「佐々木小次郎の影分身」を3枚召喚する。
商店Lv2
連携[和];陣没:1/1の和札「佐々木小次郎の影分身」を2枚召喚する。
上杉謙信の画像 商店Lv4
募集終了時:連携を持つ将札1枚を手札に加える。
商店Lv3
陣没:連携を持つ将札1枚を手札に加える。
建御雷神の画像 商店Lv5
募集終了時:味方が持つ連携が1個多い毎に、自身は+4/+4を得る
商店Lv4
募集終了時:+4/+4を得る。このターンで味方が連携能力を発動する毎に、1回重ねる。
安倍晴明の画像 商店Lv5 商店Lv6
月夜見の画像 商店Lv6 商店Lv5

王札 アプデ前 アプデ後
曹操の画像 ロック中の将札は次ターンで+4/+4を得る。 ロック中の将札は次ターンで+4/+2を得る。
カエサルの画像 生命:34 生命:39
ネロの画像 生命:36 生命:41
劉備の画像 生命:39 生命:46

運命の絵札「8周年記念決勝戦」の様子を紹介!

決勝会場

オフラインで開催された、運命の絵札の「8周年記念決勝戦」にお邪魔させていただきました!

決勝戦の様子を記事でまとめていますので、気になる方はぜひご覧ください。

▶︎「8周年記念決勝大会」の様子はこちら

運命の絵札とは?

敵の「将札」を排除し「王札」を倒せば勝利

対局

「運命の絵札」は通常のコンテンツとは異なり、マッチングした8名のプレイヤーで「王札」と「将札」を使用した勝抜戦を行う競技コンテンツです。最終的に相手の「王札」を倒しきることができれば優勝となります。

ただし「王札」にダメージを与えるには守りを固める「将札」を全て倒す必要があるため、手持ちの「将札」や各王札が持つ効果を確認して陣容を組むのが攻略の鍵となります。

基本ルールと開催日程

参加条件と開催日程

参加条件 主将Lv.100以上
開催時間 毎日8:00〜20:30
毎日22:45〜1:00
今シーズンの期間 2024年12月10日12:00
〜2025年6月9日

ゲームの流れ

ゲームの流れ
プレイヤー8名でマッチング
王札を選択
商店で将札を購入
場に将札をセット
自動で戦闘開始
③〜⑤を繰り返す
相手の将札を全て倒すと王札に攻撃
対局に勝利すると次の相手へ
スコアによる段位に応じて報酬を入手

①プレイヤー8名でマッチング

マッチング

スコアの近いプレイヤー8名が同じ勝抜戦にマッチングされます。勝抜戦進行中プレイヤー8名はランダムで二人一組で結成し対局を行い、同じ相手と2試合連続で対局することはありません。

桃木人形(脱落プレイヤー)との対局

プレイヤーが脱落、または敗北を認めると桃木人形が出現しその対局を代行します。プレイヤーの残り人数が奇数になった場合は、組結成時に1人のプレイヤーが桃木人形と対局する仕様です。

桃木人形化したプレイヤーの編成は、敗北時のまま固定されるので、基本的にターン経過と共に自身の編成を強くしていけば負ける可能性は低いですが、桃木人形に生命を0にされた場合は脱落と見なされます。そのため、桃木人形相手でも油断せずに戦闘しましょう。

②王札を選択

王札を選択

マッチング完了後にランダムに出現する王札の中から1枚選択しましょう。王札の能力や生命値はそれぞれ異なり、「図鑑」から全ての王札の詳細を確認できます。

またカウントダウン終了前に王札を選択できなかった場合はランダムに1枚選択されます。

③商店で将札を購入

商店購入

商店のルール
・金貨3枚で将札を購入可能
・金貨1枚でラインナップを更新可能
・場内に置かれた将札を金貨1枚で販売可能
・商店レベルが高いほどレベルアップに必要な金貨が増加
・商店の将札は商店をロックすると次ターン募集開始まで保留
・商店に出現する将札の星ランクは商店レベルを超えない
・商店レベルが高いほど王札への攻撃数値が高くなる

商店画面に遷移すると金貨3枚を消費して将札を購入できます。欲しい将札を手札にドラッグすれば購入完了です。逆に商店に将札を販売することもでき、場内に置かれた将札をドラッグすると金貨1枚と交換できます。

商店にラインナップされている将札は商店をロックすると次ターン募集開始まで保留されます。

商店のレベルアップ

商店レベルアップ

商店にはレベルが存在します。レベルが高いほど星ランクの高い将札が並び、レベルアップに必要な金貨が多くなります。同じレベルの商店はターン経過毎に「レベルアップに必要な金貨」が1枚減り、最小0金貨になります。

また商店のレベルは王札を攻撃する際の攻撃力にも直結します。

④場に将札をセット

手札を場に

商店で獲得できた将札は場にセットすることで戦闘を行います。将札を置き忘れると王札が無防備になり、無条件で敗北が決まってしまうので注意しましょう。

同じ将札は統合できる

将札統合

手札に同じ将札が3枚存在すると1枚の「黄金将札」に強化されます。さらに「黄金将札」が入場すると「宝札」1枚を入手できます。「宝札」は場に出す際に特定の将札に変換できます。

注意点として、同名将札を3枚確保した時点で、自動的に「黄金将札」に統合されてしまいます。そのため、同名将札を2枚場に置いておきたい場合は、3枚目の確保は控えましょう。

⑤自動で戦闘開始

戦闘開始

戦闘は基本的に完全自動で行われ、場に置かれた将札は自動的に能力を発動します。将札は「攻撃」と「生命」の2つのステータスを所持しており、生命数値が0になると将札は退場します。

先手のルール

先手

攻撃時には双方に互いの攻撃数値が適応されダメージを受けます。戦闘開始時は場内将札が多い方が先手になり、双方の将札が同数の場合はランダムで先手が決まるので留意しておきましょう。

行動の順番と攻撃対象

プレイヤー双方の将札は交代で行動し、左から右に向かって順番に行動します。攻撃対象は基本的にランダムで決まりますが、「嘲弄(自身が最初に攻撃される)」や「霧中(自身への攻撃が最後になる)」など対象を選定できるバフも存在します。

将札強化のルール

将札は各札が持つ効果により「攻撃」と「生命」ステータスが強化されることがあります。強化の際、募集段階や手札で獲得した効果は永久的に有効です。

ただし戦闘段階で獲得した強化効果は特殊な説明が無い限り有効なのは一時的となり戦闘段階が終了すると前ターン募集終了時の状態に戻ります。

⑥相手の将札を全て倒すと王札に攻撃

相手の将札を全て倒すと王札に攻撃

対局時どちらかの将札が全て無くなると1局が終了し将札が残っているプレイヤーの勝利となり、勝利側の王札が敗北側の王札を1回攻撃できます。王札への攻撃力は残っている将札の星ランクの総数+商店Lv.に応じて変化するため、商店のレベル上げや高い星ランクの将札を編成することも重要です。

引き分けの場合

引き分けの条件
・同時点で双方の将札が残っていない
・双方が場内に残っている将札の攻撃の和が0になった
・双方の攻撃回数が1000回に他する

上記の条件を満たすと対局は引き分けとなります。引き分けになるとどちらの王札も攻撃することなくそのまま次のターンの募集段階に移行します。

⑦スコアによる段位に応じて報酬を入手

スコアの採点ルール
・シーズン開始時は全プレイヤーがスコア0からスタート
・毎回勝抜戦終了時に上位4名に加点(上位ほど加点増)
・毎回勝抜戦終了時に下位4名は減点(下位ほど減点増)
・参加するプレイヤーの平均スコアにより毎回の加点/減点が変動
└スコアの高いプレイヤーに勝利するとより多くのスコアを獲得
・スコアは1000より低い場合上位4名に入らなくても減点されない
・スコアは一定のラインに達すると保護される
└後の勝抜戦で減点されてもライン以下には落ちない
└スコア保護のライン:1000/2000/3000/4000/5000/6000

「運命の絵札」では勝抜戦終了後、ランキング順位に応じてスコアを獲得します。スコアが高いほど段位が上がり、毎日初めてトップ4に入った時点で順位と段位に応じた報酬を獲得できます。シーズン終了後には段位に応じてシーズン報酬も獲得可能です。

特殊能力一覧

嘲弄 相手の最初の攻撃対象になる 復活 初回撃破された後復活する(復活後生命=1)
玉壁 相手の攻撃を1回防ぐ 魂奪 1ターン中、味方の被撃破数が一定数に達すると発動
陣没 撃破される時に発動する 連撃 行動時複数回の攻撃を行う
吸収 他の将札の攻撃/生命を自身に付与する 入場 手札から使用した時(召喚を除く)に発動
気盾 被ダメージを相手1枚に転嫁する 募集
終了時
将札募集終了時に発動
霧中 相手の最後の攻撃対象になる 戦闘
開始時
戦闘開始時に発動
斬戮 相手を即時に撃破し撃破後[斬戮]が消える 攻撃時 攻撃に伴って発動
連携 他の将札に付着可。付着後、自身の攻撃/生命と能力を付着対象に付与 - -

戦闘時のルール

戦闘時のルール一覧
・将札選択
└指定範囲の将札3枚の中から1枚選択し、その将札の星ランクは商店のレベルを超えない
・将札を手札に加える
└将札を1枚手札に加え、その将札の星ランクは商店のレベルを超えない
・手札の上限
└手札の上限は最大10枚まで
└上限に達すると将札能力、将札選択や商店購入から二度と将札を手札に加えることができない
・陣没と復活
└同じ将札の[陣没]は[復活]より先に発動する
・連携:
└[連携]を持つ将札は他の将札に付着可能
└[連携]を持つ将札は他の将札のように場内に置くことが可能
└[連携]を持つ将札は他の[連携]を持つ将札に付着可能
・斬戮と玉壁
└0より高いダメージを与えた場合のみ[斬戮]を発動可能
└[斬戮]を持つ将札は[玉壁]を持つ将札を攻撃した場合、攻撃された側の[玉壁]は消えるが、この攻撃のダメージは0なので攻撃側の[斬戮]は発動せず消えない
・ターン終了時に自動的に消えるタイプの[斬戮]と[玉壁]の仕様
トウ艾、毛利元就と上泉信綱の能力は、戦闘で[斬戮]・[玉壁]が消失した際に発動するので、自動消失ではバフが入りません。
・司馬懿がコピーできない能力
①戦闘開始時の能力
②全局・全エリア有効の自身が生命/攻撃を得る能力

報酬一覧

報酬

毎日初めてトップ4に入ると順位と段位によって順位報酬を勝抜戦終了時に獲得できます。シーズン報酬はシーズン終了時の段位によって決定し、ゲーム内メールにて報酬を受け取れます。

黒鉄 シーズン報酬
UR結晶UR結晶×2 高級育成.png高級育成丹×30 無双神器無双神器の経験石×20 伝説神器伝説神器の経験石×20
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×2 応募券応募券×2 入場券入場券×1 -
青銅 シーズン報酬
UR結晶UR結晶×3 高級育成.png高級育成丹×50 無双神器無双神器の経験石×30 伝説神器伝説神器の経験石×30
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×4 応募券応募券×3 入場券入場券×1 -
白銀 シーズン報酬
UR結晶UR結晶×5 高級育成.png高級育成丹×100 無双神器無双神器の経験石×50 伝説神器伝説神器の経験石×50
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×6 応募券応募券×4 入場券入場券×1 -
黄金 シーズン報酬
UR結晶UR閃結晶×10 高級育成.png高級育成丹×150 無双神器無双神器の経験石×100 伝説神器伝説神器の経験石×100
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×8 応募券応募券×6 入場券入場券×1 -
白金 シーズン報酬
UR結晶UR閃結晶×12 高級育成.png高級育成丹×200 無双神器無双神器の経験石×120 伝説神器伝説神器の経験石×120
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×10 応募券応募券×8 入場券入場券×2 -
翠玉 シーズン報酬
UR結晶UR閃結晶×14 高級育成.png高級育成丹×250 無双神器無双神器の経験石×140 伝説神器伝説神器の経験石×140
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×12 応募券応募券×10 入場券入場券×2 -
伝説 シーズン報酬
UR結晶UR閃結晶×20 高級育成.png高級育成丹×400 無双神器無双神器の経験石×200 伝説神器伝説神器の経験石×200
デイリー報酬
少女のプレゼント少女のプレゼント×16 応募券応募券×12 入場券入場券×3 -

放置少女 関連記事

放置少女関連リンク

放置少女攻略wikiトップに戻る▶︎放置少女攻略wikiトップに戻る
放置少女の攻略データベース
キャラキャラ ランキングランキング
お役立ち序盤の進め方 お役立ちお役立ち
イベント・ガチャイベント・ガチャ 奥義奥義
装備一覧装備 アンケート・コラムアンケート・コラム
用語集用語集 コミュニティコミュニティ
更新情報更新情報

コメント

569 名無しさん

この53イベが上泉のせいでア ホほどツマランクなったんで二日ほど放置して戻ってきてみたら、今度は上泉が全く出ないせいか上泉パーティがほとんどいなくなり、魏パーティーばっかになったな。上泉がようやく出たと思ったらバ カみたいに楊修と司馬懿並べたの二人にボコられたわ。ココの運営、バランスって言葉知らんのか?もはや初回報酬すら取る気にならん。

568 名無しさん

東君改善遅い、使われなくなるタイミングでやるとか草

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記