【ラストウォー】ドローン部品の入手方法と強化方法【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、ドローン部品について掲載しています。ドローン部品はどこで手に入る?どうやって強化する?など、ドローン部品について知りたい方はこの記事をご覧ください。

ドローン部品の入手方法

ドローン部品の入手方法一覧 入手数目安
▼「ドローン部品工場」での生産
Lv.1ドローン部品宝箱Lv.1部品 ×1~
▼商店街での交換
Lv.1ドローン部品宝箱Lv.1部品 ×20
Lv.3ドローン部品宝箱Lv.3部品 ×3
▼レーダークエスト報酬
Lv.1ドローン部品宝箱ランダム
▼機密機動隊の報酬
Lv.1ドローン部品宝箱ランダム
▼連盟列車の報酬
Lv.1ドローン部品宝箱ランダム
▼イベントやキャンペーンの報酬
Lv.1ドローン部品宝箱ランダム
▼課金パック購入
Lv.5ドローン部品宝箱パックによる

施設「ドローン部品工場」による生産

ドローン部品工場

軍事施設のドローン部品工場では、時間経過でドローン部品宝箱を入手可能です。ドローン部品工場のレベルによってドローン部品宝箱を生産する速度が変化し、レベルが高いほど短時間でドローン部品宝箱を生産できます。

商店街での交換

交換所報酬

ドローン部品宝箱は連盟交換所遠征交換所で交換することも可能です。連盟交換所ではLv.1ドローン部品宝箱、遠征交換所ではLv.3ドローン部品宝箱が手に入ります。いずれも1週間ごとの交換上限が設定されているため、必要に応じた方法でドローン部品宝箱を交換しましょう。

▶︎商店のおすすめ度と景品一覧

レーダークエスト報酬

レーダークエスト報酬

レーダークエストでも稀にドローン部品宝箱を入手可能です。特に、レーダークエストは連盟対決でも意識してクリアしていく必要があるため、アクション内容をこなしていくうちに自然とドローン部品宝箱が集まります。

▶レーダークエストのメリットとやり方を見る

機密機動隊の報酬

機密機動隊報酬

機密機動隊報酬としてもドローン部品宝箱を入手可能です。ドローン部品宝箱が手に入る機密機動隊任務は限られており、UR「科学者を救出する」とSSR「難民に科学技術を共有する」で確認できました。

▶︎機密機動隊(極秘任務)の解説を見る

連盟列車の報酬

列車報酬

ドローン部品宝箱は連盟列車の報酬でも入手可能です。輸送車からは出現しません。また、他連盟列車からの略奪によっても獲得することができます。

連盟列車に乗車する際、連盟列車から略奪する際は、ドローン部品宝箱が報酬に含まれているか確認してから行いましょう。

イベントやキャンペーンの報酬

連盟対決報酬

ドローン部品宝箱は一部のイベントやキャンペーン報酬として入手することも可能です。常設されているイベントでは、連盟対決で常にドローン部品宝箱を入手できます。イベントによって獲得できる報酬が異なるため、開催されているイベントを確認してドローン部品宝箱が手に入るイベントに参加しましょう。

▶イベント情報まとめを見る

課金パック購入

ドローン部品パック

ドローン部品宝箱は各種パックの購入でも入手可能です。ドローン部品宝箱が含まれている常設パックは「本日のおすすめ」「今週のおすすめ」「各種パック」の各カテゴリに配置されている「ドローン部品パック」です。

特に「今週のおすすめ」のパックでは「Lv.5ドローン部品選択宝箱」が手に入るため、確実に高レベルの好きな部品を入手できます。

ドローン部品の装備方法

所持品からドローン部品宝箱を開封する

選択して使用

ドローン部品は、基本的に直接手に入ることがありません。そのため、まずドローン部品を獲得するために所持品からドローン部品宝箱を開封し、ドローン部品を手に入れる必要があります。

ドローン部品宝箱の開封方法

所持品をタップ所持品をタップ
使うをタップ

ドローン部品は格納庫から装備する

ドローン部品は格納庫から装備する

ドローン部品は入手しただけでは意味がなく、ドローンに装備させる必要があります。部品は所持しているだけでは効果を発揮しないため、ドローン格納庫の「部品」タブから必ず部品を装備させましょう。

ドローン部品の装備手順

基地でドローンをタップ 基地内のドローン施設をタップ
部品タブを選択 画面下部の「部品」を選択
装備 部品を装備したい箇所を選択
装備方法 装備する部品を選択したら画面右下の「装備」をタップ
一括装備 「一括装備」をタップすると各部品で一番レベルの高いものが自動で装備される

ドローン部品の強化方法

強化方法
Lv.1~7までLv.1~7まで Lv.8以降Lv.8以降

同部位かつ同レベルのドローン部品3つで合成すると強化可能

同部位かつ同レベルのドローン部品3つで合成すると強化可能

ドローン部品は同じレベルかつ同じ部位のドローン部品を3つ合成することで、1レベル上のドローン部品に強化可能です。基本的には、ドローン部品選択画面下部に表示される一括合成をタップして、全てのドローン部品を一気に合成してしまって構いません。

ドローン部品の強化手順

基地でドローンをタップ基地内のドローン施設をタップ
部品タブを選択画面下部の部品を選択
強化したい部品を選択強化したい部品を選択
画面下部の合成ボタンをタップ画面下部の合成ボタンを押して合成(場合によってはレベルアップボタン)

Lv.8以降は同部位の不要な部品を消費して研究を進める

Lv.8以降は同部位の不要な部品を消費して研究を進める

ドローン部品
レベル
Lv.1Lv.1 Lv.2Lv.2 Lv.3Lv.3 Lv.4Lv.4 Lv.5Lv.5 Lv.6Lv.6 Lv.7Lv.7 Lv.8Lv.8 Lv.9Lv.9 Lv.10Lv.10 Lv.11Lv.11 Lv.12Lv.12
獲得研究値 +1 +3 +9 +27 +81 +243 +729 +2,187 +6,561 +19,683 +59,049 +177,147

Lv.8以降のドローン部品はLv.1~Lv.7の合成による強化とは違い、同部位の不要な部品を消費して研究を進める必要があります。部品を消費すると研究値を獲得でき、研究値が貯まって研究進行度が1%進むごとにステータスを上昇可能です。

また、研究進行度が一定値(20%/40%/60%/80%/100%)に到達するとさらに追加でステータスが上昇し、100%に到達するとレベルアップすることを覚えておきましょう。

Lv.8ドローン部品の研究方法

手順 研究方法
研究 ドローン部品強化画面で「+」または「クイック選択」をタップする
部品追加 「+」をタップした場合は研究に使用する部品を選択する
研究値 消費する部品に問題がなければ「研究」をタップする
進行度
①部品を消費して研究すると研究値を獲得し、研究値を一定数獲得すると進行度が進む
②研究進行度が1%進むとステータスが上昇する
③研究進行度が一定数に達すると(20%/40%/60%/80%/100%)に達すると追加でステータスが上昇する

ドローン部品のレベル別ステータス一覧

各ドローン部品のステータス

レーダー
エンジン
装甲
カメラ
電池
ミサイル
レベルドローン体力会心被弾率減少
Lv.1Lv.1+2,700-
Lv.2Lv.2+4,050-
Lv.3Lv.3+9,113-
Lv.4Lv.4+19,400-
Lv.5Lv.5+56,439-
Lv.6Lv.6+160,050-
Lv.7Lv.7+405,878-
Lv.8Lv.8+640,700+1.00%
Lv.9Lv.9+1,009,886+2.00%
Lv.10Lv.10+1,405,585+3.00%
Lv.11Lv.11+1,955,888+4.00%
Lv.12Lv.12+2,701,291+5.00%
レベル英雄&ドミネーター体力英雄体力増加
Lv.1Lv.1+1,350-
Lv.2Lv.2+2,025-
Lv.3Lv.3+4,556-
Lv.4Lv.4+11,639-
Lv.5Lv.5+31,355-
Lv.6Lv.6+84,390-
Lv.7Lv.7+184,489-
Lv.8Lv.8+396,893+5.00%
Lv.9Lv.9+649,212+10.00%
Lv.10Lv.10+878,490+15.00%
Lv.11Lv.11+1,167,694+20.00%
Lv.12Lv.12+1,500,717+30.00%
レベル英雄&ドミネーター防御力英雄防御力増加
Lv.1Lv.1+6-
Lv.2Lv.2+9-
Lv.3Lv.3+21-
Lv.4Lv.4+55-
Lv.5Lv.5+149-
Lv.6Lv.6+401-
Lv.7Lv.7+878-
Lv.8Lv.8+1,889+5.00%
Lv.9Lv.9+3,091+10.00%
Lv.10Lv.10+4,183+15.00%
Lv.11Lv.11+5,560+20.00%
Lv.12Lv.12+7,146+30.00%
レベルドローン防御力会心率
Lv.1Lv.1+13-
Lv.2Lv.2+19-
Lv.3Lv.3+43-
Lv.4Lv.4+92-
Lv.5Lv.5+269-
Lv.6Lv.6+762-
Lv.7Lv.7+1,933-
Lv.8Lv.8+3,051+1.00%
Lv.9Lv.9+4,809+2.50%
Lv.10Lv.10+6,693+5.00%
Lv.11Lv.11+9,314+7.50%
Lv.12Lv.12+12,863+10.00%
レベルドローン攻撃力会心ダメージ
Lv.1Lv.1+64-
Lv.2Lv.2+96-
Lv.3Lv.3+217-
Lv.4Lv.4+462-
Lv.5Lv.5+1,344-
Lv.6Lv.6+3,811-
Lv.7Lv.7+9,664-
Lv.8Lv.8+15,255+3.00%
Lv.9Lv.9+24,045+6.00%
Lv.10Lv.10+33,466+10.00%
Lv.11Lv.11+46,569+15.00%
Lv.12Lv.12+64,316+20.00%
レベル英雄&ドミネーター攻撃力スキルダメージ増加英雄攻撃力増加
Lv.1Lv.1+32+0.25%-
Lv.2Lv.2+48+0.50%-
Lv.3Lv.3+108+1.00%-
Lv.4Lv.4+277+1.50%-
Lv.5Lv.5+746+2.00%-
Lv.6Lv.6+2,009+2.50%-
Lv.7Lv.7+4,392+3.50%-
Lv.8Lv.8+9,449+5.00%+5.00%
Lv.9Lv.9+15,457+7.50%+10.00%
Lv.10Lv.10+20,916+10.00%+15.00%
Lv.11Lv.11+27,802+12.50%+20.00%
Lv.12Lv.12+35,731+15.00%+30.00%

ドローン部品宝箱のおすすめ開封タイミング

連盟対決のポイントを稼げる「水曜日」がおすすめ

研究と加速で連盟対決のアクションを進められる

ドローン部品宝箱の開封は連盟対決のアクション内容に含まれており、水曜日に達成することでアクションポイントを獲得できます。ドローン部品工場や輸送車の報酬などで入手したドローン部品宝箱は基本的に水曜日に開封すると良いでしょう。

また、ドローン部品宝箱はLv.1~7まで存在し、レベルが高くなるほど獲得できるアクションポイントも増加するので、高レベルの宝箱を一括開封する際には必要なクションポイントを超過して無駄にならないように注意が必要です。

▶︎連盟対決の解説を見る

ドローン部品選択宝箱はどれを選ぶべき?

「空対空ミサイル」がおすすめ

空対空ミサイル

ドローン部品選択宝箱では「空対空ミサイル」を選択するのがおすすめです。「空対空ミサイル」はドローン部品の中でも出現率の低い右側の3部位の1つであるうえ、「空対空ミサイル」は戦力の数値に与える影響が大きいことが理由です。

また、「空対空ミサイル」はLv.8時に英雄攻撃力+5%のボーナスが貰えるため、戦闘で最も重要な火力を伸ばすことに貢献してくれます。

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
シーズン情報シーズン情報 前線突破前線突破
連盟連盟 職業職業
施設画像施設 掲示板掲示板

初心者向け記事

序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 初心者期間終了後の進め方初心者期間終了後の進め方
-

コンテンツ解説

連盟対決のメリットと進め方連盟対決のメリットと進め方 軍拡競争のメリットと進め方軍拡競争のメリットと進め方

戦力強化記事

英雄とは英雄とは?各ステータスの解説 英雄強化英雄の強化方法と優先度
アイコンドローン部品の強化方法
-

アイテム関連記事

資源資源の効率的な集め方 放置放置報酬の増やし方

連盟解説

連盟連盟とは? 連盟加入連盟の加入方法とメリット
-

システム解説

APAP(スタミナ)の回復方法 サーバーサーバー(戦域)の変更方法

攻略ガイド一覧

兵士とは?兵士訓練のメリット兵士とは?兵士訓練のメリット 兵士の減らし方兵士の減らし方

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記