【ラストウォー】鮮血の悪夢(シーズンⅠ)はいつから?進め方とスケジュール【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、シーズンⅠ:鮮血の悪夢について掲載しています。シーズン1はいつから?どんな内容?などについて掲載しているので、シーズンⅠ(シーズン1)について知りたい方はこの記事をご覧ください。

シーズン記事
シーズン1シーズンⅠ:鮮血の悪夢 シーズン2シーズンⅡ:極寒の死獄 シーズン3シーズンⅢ:黄金の幻邦

記事の内容は執筆時点での情報を記載しております。開催時期やサーバーによっては内容が異なる可能性がございます。

シーズンⅠ:鮮血の悪夢はいつから?

戦域開始から大体120日経過で始まる

いつから?
シーズンⅠ:鮮血の悪夢は、戦域ごとに若干異なりますが戦域開始から120日前後で始まります。シーズン1が始まる1週間ほど前から画面右にポップアップが出現し、シーズン1までの残り日数が確認できるようになります。

シーズンⅠ:鮮血の悪夢とは?

49日間にわたって開催されるコンテンツ

シーズン
シーズンⅠ:鮮血の悪夢は、49日間(7週間)にわたって開催される時限コンテンツです。世界マップを含む様々なコンテンツが変更され、新鮮なゲームプレイを楽しめます。

シーズン専用の世界マップに変更

シーズンマップ
シーズンⅠ:鮮血の悪夢期間中は、シーズン専用の世界マップに自動的に遷移します。都市占領のルールやシステムなど、一部従来と異なる部分が存在するため、シーズン移行後はマップやルールを再確認しましょう。

ウイルスに対抗するためのアイテムと施設が登場

ウイルス

シーズン1で追加される「シーズン資源」
変異結晶変異結晶 免疫たんぱく質免疫タンパク質
シーズン1で追加される「シーズン施設」
ウイルス研究所ウイルス研究所 タンパク質農場タンパク質農場 戦車/航空機/ロケラン基地戦車/航空機/ロケラン基地

シーズンⅠ:鮮血の悪夢では「ウイルス」が重要な要素となります。シーズン1で出現する敵はそれぞれウイルスを所持しており、こちら側のウイルス耐性が指定値よりも低い場合、本来の敵よりも実質的な戦力が上がった状態となり、苦戦を強いられます。

ウイルス耐性は、シーズン期間に建造できる「ウイルス研究所」によって高められるため、ウイルス研究所の建造及び強化に必要な「免疫タンパク質」を集めてウイルス研究を進めましょう。

▶︎ウイルス耐性の上げ方とメリット

職業により有利にゲームを進められる

職業
シーズンⅠ:鮮血の悪夢から新要素「職業」が解放されます。選択した職業によってスキルが異なり、様々なバフ効果を受けられます。自身のプレイスタイルに合った職業を選びましょう。

▶︎職業はどっちがおすすめ?

シーズンⅠ:鮮血の悪夢の序盤の進め方

チェック1寄付してシーズン施設を解放する
チェック2討伐ゾンビと終末精鋭の初回撃破を狙う
チェック3タンパク質農場を建造して均等にレベルを上げる
チェック4ウイルス研究所を建造してウイルス耐性を上げる
チェック5軍事拠点を占領していく
チェック6都市を占領していく

①寄付してシーズン施設を解放する

天下の雲行き
シーズンが始まったらまずはシーズン画面に行き「天下の雲行き」のミッションをクリアして2種類のシーズン施設を解放しましょう。ただし勿体無いのでダイヤを寄付する必要はありません。
▶︎天下の雲行きとは?

②討伐ゾンビと終末精鋭の初回撃破を狙う

討伐ゾンビ
①のクリアを待っている間に討伐ゾンビ(3種類)終末精鋭各レベルの初回撃破を行いましょう。敵のレベルが低いうちはウイルス耐性が推奨より低くても撃破が可能なので、積極的に挑戦してシーズン資源を集めたいです。

③タンパク質農場を建造して均等にレベルを上げる

タンパク質農場

タンパク質農場 show1つ目 show2つ目 show3つ目 show4つ目
推奨Lv Lv.5 Lv.10 Lv.10 Lv.10

①をクリアしたら真っ先に「タンパク質農場」を建造しましょう。タンパク質農場からは「ウイルス研究所」の強化に必要な「免疫タンパク質」が手に入ります。

タンパク質農場の1つ目をレベル5まで強化すると2つ目が建造可能となり、2つ目をレベル10まで強化すると3つ目が…、といった感じで4つ目まで解放・強化しましょう。

また1レベル強化するごとの生産量の上昇量は一定なので、全てのタンパク質農場を均等に強化する方が効率的にシーズン資源を集められます。

シーズン週間配達購入で5つ目が建造できる

シーズン週間配達
シーズン週間配達を購入すると建造できるタンパク質農場が1つ増えて、結果的に手に入る免疫タンパク質も増加します。シーズンを効率的に進めたい方は購入を検討してみましょう。
▶︎シーズンI週間配達のメリット

④ウイルス研究所を建造してウイルス耐性を上げる

ウイルス研究所
③を一通り終えたら次はウイルス研究所を建造・強化しましょう。ウイルス研究所の強化でウイルス耐性が上がったら、再び②→③→④を繰り返し徐々にウイルス耐性を高めていくのが序盤の目標です。

⑤軍事拠点を占領していく

軍事拠点
シーズン開始2日目から軍事拠点を占領できるようになるので、以降は毎日2つを目標に軍事拠点の占領を行いましょう。軍事拠点の占領によってシーズン資源が貰えたり、占領バフを得られるのでメリットは大きいです。

また軍事拠点のレベルに応じて必要なウイルス耐性も上がってくるので、高レベルの軍事拠点を解放後すぐに占領したいなら高いウイルス耐性が必要となります。

⑥都市を占領していく

都市
シーズン開始4日目から都市を占領できるようになるので、以降は都市が解放されるごとに占領していきましょう。都市の占領によってもシーズン資源が貰えたり、占領バフを得られます。

シーズンⅠ:鮮血の悪夢のスケジュールとコンテンツ一覧

コンテンツ 1 2 3 4 5 6 7

※テーブル右側の数字はシーズンの週を表しています
※第8週は集計期間となるので省略しています

天下の雲行き

天下の雲行き

解放タイミング 第1週 1日目

天下の雲行きは、シーズン期間中に自身が所属する戦域全体で協力して進めるシーズンミッションです。シーズンコンテンツの解放条件になっていたり、次週のスケジュール確認もできるため、シーズンが始まったら目を通しておきましょう。

遺伝子組換え

遺伝子組換え

解放タイミング 第1週 3日目

遺伝子組換えは遺伝子断片を6つ揃えることで遺伝子組換えを実施でき、遺伝子組換えを実施すると変異結晶やその他の報酬が手に入る機能です。

殲滅作戦

殲滅作戦

解放タイミング 第1週 1日目

殲滅作戦は撃破したゾンビのレベルでランキング順位を競うイベントです。ランキング上位を狙うには、高い戦力と、ウイルス耐性を素早く強化する必要があります。

汚染地域浄化

汚染地域浄化

解放タイミング 第1週 2日目

汚染地域浄化は軍事拠点の占領レベルと占領までの早さでランキング順位を競うイベントです。ランキング上位を狙うには、連盟全体での協力が必要不可欠となります。

都市争奪戦S1

都市争奪戦S1

解放タイミング 第1週 3日目

都市争奪戦S1は都市を占領可能になるイベントです。都市の占領でシーズン資源などの報酬がもらえる他、イベント「鮮血軍団」にも参加可能となります。

専用武装

専用武装

解放タイミング 第1週 4日目

専用武装は一部のUR英雄に実装される専用武装です。専用武装を解放したUR英雄はステータスやスキルが強化されるので、英雄の性能を大きく向上できます。

英雄昇格

英雄昇格

解放タイミング 第2週 1日目

英雄昇格はSSR英雄をUR英雄へと昇格できる機能です。シーズン1ではメイソンをUR化でき、ステータスやスキルを大きく強化できます。

レベル入替え

レベル入替え

解放タイミング 第2週 1日目

レベル入替えは2体の英雄のレベルを入れ替えられる機能です。レベルは高いが使う機会が減ってしまった英雄のレベルを、育成の進んでいない別の英雄に移す、などの使い道があります。

鮮血軍団

鮮血軍団

解放タイミング 第2週 1日目

鮮血軍団は毎週火・金曜日、日本時間23時に連盟が占領中の都市に対して鮮血軍団が襲撃してくるイベントです。都市を占領していなければ参加できないため、まずは連盟都市の占領を目指しましょう。

戦域遠征

戦域遠征

解放タイミング 第3週 1日目

戦域遠征は他戦域の軍事拠点を占領可能になるイベントです。戦域間で激しい戦いが起こるため、あらかじめ兵士などの準備をしておきましょう。

兵種強化

兵種強化

解放タイミング 第3週 1日目

兵種強化は新たなシーズン施設「戦車基地/航空機基地/ロケラン基地」が建造可能となるイベントです。部隊の戦力を大きく強化できる他、施設を強化すると職業EXPも大量に入手できます。

戦域宣戦布告

戦域宣戦布告

解放タイミング 第4週 1日目

戦域宣戦布告は「戦域遠征」の都市Verで、他戦域の都市を占領できるイベントです。ただし他戦域の都市を占領するには、隣接する軍事拠点を占領する必要があります。

建設者連盟

建設者連盟

解放タイミング 第4週 1日目

建設者連盟は、勢力値争いから退き、施設強化等を優先するような新モードです。少人数でシーズン中盤以降の激しい都市占領だと活躍しにくい連盟や、スケジュールの都合で都市占領への参加が厳しい連盟などに有効で、日々のミッションや建造活動を通じて専用の報酬や施設ボーナスなどを獲得できます。

滅びの城(議事堂争奪戦)

滅びの城(議事堂争奪戦)

解放タイミング 第4週 7日目

滅びの城はシーズン1の議事堂争奪戦のことを指します。シーズン1期間中は一度しか議事堂争奪戦が開催されないので、大統領連盟を目指して頑張りましょう。

八方決戦(戦域対決)

八方決戦(戦域対決)

解放タイミング 第5週 1日目

八方決戦はシーズン1の戦域対決のことを指します。シーズン開始から戦力値争いをしてきた8つの戦域間で対決します。勝利することで勢力値ポイントも獲得でき、最終的に獲得できるシーズン報酬にも影響するので勝利を目指しましょう。

関連リンク

シーズンⅠについて解説する記事

シーズンⅠ情報まとめ
シーズンⅠ:鮮血の悪夢シーズンⅠ:鮮血の悪夢
コンテンツ記事
-
イベント記事
アイテム記事

コメント

14 名無しさん

まだなのですがシーズン1にカボチャ城は有利なのでしょうか?

13 名無しさん

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記