★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける呪いデッキへの対策方法と対策デッキをまとめました。呪いデッキに有利なデッキや、呪いデッキの対策として心がけるべき立ち回りなどを記載しているので、呪いデッキ対策をしたい方は是非参考にしてください。
呪いデッキの対策方法としては
①速攻で倒しに行く
②呪われた駒はすぐに出す
③竜鱗スキルを持った駒で対策する
などが挙げられます。
呪いデッキの対策方法の1つ目は、相手のHPを速攻で削りきることです。呪いデッキは毒デッキのようにゆっくりジワジワ倒す戦略を取るため、長期戦になるほどこちらが不利になってしまいます。そこで、竜デッキなどの高火力デッキで短期決戦に持ち込む戦法が有効です。
呪いデッキの対策方法の2つ目は、呪いがかかった駒はすぐに出してしまうことです。呪いは、毒と違ってこちらが呪いのかかった駒を出してしまえばダメージを受けることはありません。そのため、呪いがかかった駒はすぐに出してしまうことが重要です。特に、2つ以上呪いをかけられた駒はやむを得ず盤面に出してしまいましょう。
また、呪いデッキには、トゥナ・トゥナやレクソーブなど、「相手の手駒○枚以上呪い状態の時に…」というスキルを持った強力なキャラクターが存在します。それらのキャラの対策といった意味でも、手駒に呪い状態の駒を残さない立ち回りが重要になってきます。
オセロニアには、「竜鱗」という相手から受ける、毒・吸収・呪いのダメージを軽減するスキルがあります。S駒の「シャンティ・ハリ」、A駒の「エルケス」や「ガル・イーラ」といった駒が竜鱗スキルを所持しているので、それらを使用してダメージを軽減することも出来ます。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
18455 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 ★ |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 ★ |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
※無課金(決戦、コロシアム、クラスマッチ報酬)で入手出来るキャラには、「★」マークを書いています。
竜デッキは、呪いデッキの対策方法の1つ目である、「速攻で倒しにいく」戦術を実践することが出来ます。また、竜デッキはHPが低いので受ける呪いダメージが少なくて済みます。呪いデッキには爆発力を持ったフィニッシャーがいないので、竜デッキの特徴である高い攻撃力で圧倒し、呪いスキルでジワジワとやられれしまう前に倒してしまいましょう。
呪いデッキの対策方法はいかがでしたでしょうか?呪いスキルは現環境で猛威を奮っているため、しっかりと対策方法を理解しておきましょう。
おすすめキャラ記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化関連 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム関連 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
その他のお役立ち | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
呪いデッキの対策方法と対策デッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
竜パじゃないと対策できないのか…呪い使いばかりじゃないんだから、汎用性のある対策が必要!神にも魔にも対呪いキャラがほしい。