★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「コスト180の竜デッキ」のデッキレシピと使い方について解説しています。ガチデッキから初心者でも組める無課金デッキまで載せているので、コスト180制限の竜デッキを組みたい人は是非参考にしてください。
コスト180デッキ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約18,000 | 180 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【竜闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
コスト180竜デッキは短期決着を想定しているため、基本的に高火力アタッカーとオーラや置きバフ駒で構成されます。「マロニィ」は確定してしまったコンボ導線を封じる要員としての採用です。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約16,000 | 180 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
上記デッキは逆転コイン、バトルコインを含めた無課金で入手できる駒で構築しています。その中でも倍率が高く発動条件も簡単なものをピックアップしました。アタッカーと火力を底上げするオーラや置きバフ駒をバランス良く採用しています。
アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バフ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
コスト180の竜デッキは、オーラや置きバフ駒でアタッカーの火力を底上げし、コンボを繋げて大ダメージを出す立ち回りが基本です。まず置きバフ駒や強コンボ駒を配置し、コンボ導線ができたらアタッカーと繋げましょう。
竜デッキはHPが低いので強力なバフとコンボで短期決着をつける必要があります。そのため盤面を意識せず、X打ちでコンボスキルを発動させていく立ち回りが大事です。積極的にX打ちを仕掛け、コンボ発動を狙っていきましょう。
竜デッキでは、「マロニィ」の使い所が勝敗を分けると言っても過言ではありません。「マロニィ」は直前に置かれた駒を氷結するスキルを持っています。相手の強力なコンボ導線が確定してしまった際には、「マロニィ」で相手のコンボを封じましょう。
「マロニィ」はとても優秀な働きをするので、簡単に手駒から切らないのがポイントです。手駒ロックでも釣られたくない駒なので、余裕があればATKにプラスを振っておくと良いでしょう。
コスト180デッキ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
コスト180の竜デッキのレシピと使い方|初心者向け
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。