★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「フェイルノートデッキ」に関する記事です。フェイルノートデッキのレシピと使い方を詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約31,000 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【神闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【S駒】 |
→ | 【S駒】 |
【A駒アタッカー】 |
→ | 【A駒アタッカー】 |
【A駒防御回復】 |
→ | 【A駒防御回復】 |
【A駒召喚】 |
→ | 【A駒召喚】 |
フェイルノートデッキの立ち回り | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
このデッキのリーダーである「フェイルノート」は基本的には先攻3手目、もしくは後攻2手目で辺置きをするのが理想です。「ヒュプノスデッキ」の「ヒュプノス」と似たようなタイミングになります。
ただし、手駒が神駒囁きアタッカーや、駒数条件を持つキャラばかりの場合は先攻なら初手出しも視野に入れておきましょう。本来はコンボも使いたいので、序盤でとられない辺置きが理想ですが、先攻初手であれば召喚を出し切ることが可能になります。
立ち回りは基本的には風車進行がおすすめです。先攻後攻共に順当な立ち回りをするのが理想ですが、状況次第では他の進行に派生するようにしましょう。
例えば相手が速攻を仕掛けてきた場合などは、「フェイルノート」本体や「ヴィーナス」といった強コンボ持ちをコンボが確定する場所に置いたり、X打ちでプレッシャーをかけるなどして優位に進めましょう。
「フェイルノートデッキ」の代表的な火力源は、神囁きアタッカーによる特殊ダメージです。「フェイルノート」や「神ブランジェッタ」といった召喚スキルで神駒を増やし、「まどか」や「ハロウィンヴェスタ」のような囁きアタッカーで大ダメージを与えましょう。
囁きアタッカーが多い編成だと、召喚駒が足りない状況で手駒事故が起きる可能性があります。そのため「イリニア」など序盤から出せる割合アタッカーを編成しておくのがおすすめです。
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
フェイルノートデッキのレシピと使い方を解説
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
割と真面目にこれからフェイル使うならリーダー運用なのか……?