パズドラ攻略記事コメント
それはそう、どうしていつまでもトップに居座れると思ってた?
そろそろオメガモンに合う相方来て欲しいなあ 正直セレス フリッグ出た辺りからオメガモンパはよわい
大丈夫です!全員烏丸高校にすれば環境で戦えますよ!
ネレ遊戯懐かしすぎワロタ
すみません!最近パズドラに復帰したものです! 自分が愛用してたネレと遊戯って今の環境もう無理ぽですかね?
オメガモン超えた!
思ってたより歳くってたね、お疲れ様
課金してないから哀れなのではなく 課金もせず、これまでのやり取りから、どれだけ改善されても課金しなそうな主の主観で搾取されてると言ってるのが説得力なさすぎてですね 一度搾取を調べて正しく理解しましょう 少なくとも課金をしてる方々は対価であると考えてるから支払ってるのです それは搾取だと言う考え方が主に偏り過ぎてて客観的に物事を見れてない証拠です
暇な高校生の遊びにつきあってくれてありがとうね。
おーい、その意見はなんかズレてるよー。俺が「搾取されてる」って感じるのが主観ってのはわかるけど、「課金してないからお前の意見は哀れ」みたいな論法はちょっと違くない? 無課金でも遊べるからいいってのも、搾取的なモデルを否定する理由にはならんよね。むしろ「無課金勢も取り込んで、一部の課金者から大金を搾り取る」ってのがソシャゲの基本モデルじゃん。 「課金してる人は楽しいから払ってる」ってのも、そりゃそうだけど、それが搾取じゃないって証明にはならんよ。楽しさと搾取は別の軸だもん。 スキンの話とかさ、「4人のアバターが販売だったら買う?」って聞いてるけど、これって何が言いたいの? 値段と内容のバランスの話でしょ? あと個人の意思で支払ってるから搾取じゃないってのも、ちょっと単純すぎるかな。情報の非対称性とか、心理的操作とか、色んな要素が絡んでくるんだよね。 まぁ結局、「課金は自己責任」VS「システム自体が搾取的」って話で平行線なんじゃないかな?お互いの立場わかり合えるといいね!
悪い。88674からずっと全部grokのコピペなんだ。aiって結構めちゃくちゃ言うね
主が「我慢」出来ないのは仕方ない それはもう主が「我慢」しなくても遊べるゲームをすればいいだけのお話ですね ただね、集金の仕方については事実実際に収益が出てるのだから+αの集金方法は模索するだろうけども今のスタイルを変えてまで他の方法をにシフトするメリットはどう考えても皆無だと思うよ 色々と御託を並べてるけど結局は主が楽しめないから主が楽しく遊べるゲームにしろって話じゃん
主の主観だから搾取されてると感じてるんだよって話ね 実際主はパズドラに課金してる?してない? してないのならこれまで話をした内容自体が哀れだよ ガチャの確率の低さや必要石の量を指摘してるけどさ、 主の遊び方が「無課金でも遊べるゲームで遊ぶ」 だろうから、そう感じるだけで他のゲームより確率高いし、一部除いたキャラだけど交換でる分必要総数も少なめだよ ちょっとリセマラして石回収するだけで最前線のパーティー組めちゃうんよ 間違いなくパズドラは無課金でも遊べるゲームの部類よ スキンに関しては4人てガチ?のアバターが販売だったら買いますか? 主がパズドラに対してこうなったら課金すると言う内容を教えて欲しい 何度も言うけど課金してる方々は搾取されてると思ってない、なんだかんだ楽しめるから対価として支払ってるの あくまでも個人の意思、責任の元支払ってるのだから 「どんな搾取的なモデルも正当化できちゃうよ」と言う極論には当てはまらないでしょ
ゲームの価値は「主観だけ」っていうのはズレてると思う。客観的に見ても、ガチャ確率の低さとか必要石の量って他のゲームと比べて高いじゃん。「我慢しなさい」って言い方も上から目線すぎない? フォートナイトと違うからって、今のガチャ偏重モデルが唯一の道じゃないでしょ。他の収益モデルの可能性を閉ざしてるだけ。「スキンは売れない」とか決めつけてるけど、試したわけでもないじゃん。 「石をそこそこ配ってる」って、それって最新キャラの価値を維持するための最低限でしょ。「無課金でもそこそこ遊べる」って、それはガチャゲーの常套句だよね。結局「我慢」が前提の楽しさって、本当に楽しいの? 「納得して払ってる人がいる」から正当化されるなら、どんな搾取的なモデルも正当化できちゃうよ
その価値が主の主観のみだからおかしいよって話をしてるんだけどね フォーナイトとか他のゲームと色々比べてるけど操作性、ゲーム性が全然違うくない? そこと同じやり方では利益が出ないから今の感じに落ち着いてる訳だし 石もそこそこ配ってて少し我慢したら最新のパーティー組めるんだから我慢しなさいって話 課金しなくて時間もかけたくないのなら尚更ね 主は毎回ガチャ引きたい、最新ダンジョンもすぐ攻略したいだからそう感じるのでは? パズドラは正直無課金でもそこそこ遊べるゲームの部類でしょ そりゃ安くて良い商品が買えるならそれに越した事ないけど、プレイヤーの事だけを考えたら成り立たないよ ちゃんとガチャ引き時を考えたら充分に遊べるゲームだよ パズドラみたいなゲームでスキン買えても自キャラもなく操作も出来ないんだから普通に考えて売れる要素皆無でしょ 盤面クルクル操作して遊ぶゲームで時短課金要素も売れる商品とは思えないけど 事実納得して払ってる人がいるわけだから主の価値感だけの話をしてもね
パズドラみたいなゲームでさ、更新が必要だから課金必須ってのは分かるよ。でも今のガチャモデルだけが答えじゃないんだ。 例えばフォートナイトやApex Legendsみたいに基本無料でコスメだけ課金とか、マイクラみたいに買い切り+DLCモデルでも長期運営できてるゲームはたくさんあるじゃん。 「課金者と同等に遊べたら誰も課金しない」って言うけど、それって課金要素が単なる強さだけってことだよね。見た目やコレクション価値、時間短縮とかでも十分課金の動機になるよ。 パズドラ自体も実は強キャラ無しでもクリアできるコンテンツ多いし、そこがいいところなんだけど、最近は新ダンジョンのインフレきつくて、結局最新キャラじゃないとキツい設計になってるのが問題。 心理操作や依存性を煽るのが「当たり前」ってのは違うと思う。それって単に「そっちの方が儲かるから」ってだけで、プレイヤーのことを考えた設計じゃないよね。健全な対価って、プレイヤーが納得して払える、価値に見合った価格設定のことだと思うよ。
買い切りなのは更新がないからでしょ? 進行形で更新があり維持するだけで費用がかかるのだから買い切りでその後の課金要素無しとかしちゃうと会社が運営出来ないのはわかるかな? 対価も支払わずに時間かけてる人や課金者と同等に遊べるならばそもそも課金なんてする人いないんだわ 全て無償でやらせろはただのモンスタークレーマー なら買い切りにしたら?ってなるとコンテンツの更新も殆どなくなりクオリティも下がる そんなゲームすぐ廃れる 主の言ってる健全と言うのはどう見ても課金したくない、課金出来ない人の偏った考え方だよ そもそも家庭用ハード機とスマホやPCを同系統のゲームと思ってしまってるのも間違い それに全ての販売されてる物には心理操作や依存性を高める工夫が施されてるんだよな 望むから買って貰えるのも当たり前 主のような独りよがりな考え方で需要を考えない心理的操作や依存性のない商品はまず売れないよ 主の考えてる健全な対価って何?
「搾取される側が望んでるから搾取じゃない」って論法はおかしいでしょ。課金者が「楽しめてるから」って言うけど、それって依存性高めるための心理操作の結果かもしれないじゃん。「対価を払わなきゃ同等に遊べない」のが当然って考え方自体が、ゲームを消費財に変えちゃってるんだよ。昔のゲームは買い切りで全コンテンツ楽しめたのに、今は基本無料で釣って、少しずつ課金させる。これって健全な対価じゃなくて、心理的な罠だと思うんだけどね。
運営するのにも時間に労力がかかるんだし商売だから元を取ろうとするのは当たり前です ズレてるのはそちらではないでしょうかね?? 不平不満があって課金したくない方の考え方でしかないですよ 少なくとも課金してる方々は自分の意思で楽しむ上で課金してる訳ですよ どれだけ「絞れる」かと言う表現を主か使用してるので同じ言葉を使って説明してますが、自分の意思で課金してる方々は搾り取られてると思って課金してないんですよね 課金してる方々は楽しめてるから課金してる 貴方みたいな勘違いしてる方々は課金したくない、もしくは課金出来ないから「搾り取られてる」と感じてるんですよ 対価も支払わずに時間かけてる人や課金してる人と同等に遊べると思っているのがズレてるのです
そこがズレてるんだよね。「運営がデータ見ながら調整」っていうけど、それって「どれだけ絞れるか」の調整でしょ?コミュニティが活発に見えても、ガチャ中毒や競争心を煽った結果なら健全とは言えないよ。 「完全無課金でも楽しめる」って言うけど、実際は「時間と手間をかければ」って条件付きじゃん。 それって労働に近いよ。データ分析で「どこまで課金させられるか」の限界点を探る商売なんて、ゲームの本質から離れてると思う。
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最強リーダーランキング!新学期の簡易評価掲載コメント
10000件中 1-20件を表示中