プロセカ(プロジェクトセカイ)のフレンド機能についての記事です。できることや申請方法も掲載しています。
フレンド機能とは、他のプレイヤーと交流を深めることができる機能です。一緒にライブをしたり作成したプロフィールを見ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
フレンドになると相手が作成した「プロフィール」を見ることができます。プロフィールを見てフレンドのランクや推しを確認することが可能です。
フレンドになることで「みんなでライブ」を一緒に楽しむことができます。プライベートルームを誰かが作成することで他のプレイヤーがいない状態でライブをすることが可能です。
みんなでライブのフレンド招待方法 |
---|
![]() パターン① ルームを作成し画面下の「招待」を押してフレンドを招待する パターン② 「ルームID」をフレンドに教えて入室してもらう |
みんなでライブのフレンド参加方法 |
![]() パターン① フレンド画面の「ライブ招待」を選択し招待されたライブに参加する パターン② 「ルームID」をフレンドに教えてもらい入室する |
フレンドになると「バーチャルライブ」を一緒に参加することができます。フレンドと一緒に同じライブを楽しみましょう。
フレンドの数が一定数になると「称号」がもらえます。「称号」が欲しい人は積極的にフレンドを申請していきましょう。
もらえる称号 | 名前と入手方法 |
---|---|
![]() |
【称号名】 友達100人できるかな 【入手方法】 フレンドを100人つくる |
フレンド申請するには相手のIDを知っている場合、ID検索をすることが可能です。直接入力することでそのプレイヤーにフレンド申請ができる仕組みとなっています。
自分のIDを知りたい場合は自身の「プロフィール画面」で確認することができます。コピーすることもできるのでフレンドになりたい人に送りましょう。
「みんなでライブ」の終了後にフレンド申請ができるボタンが表示されます。気になるプレイヤーがいたら申請ボタンを押しましょう。また、フレンドの数が上限まできているプレイヤーにはフレンド申請ボタンが表示されないので注意しましょう。
相手から勝手にフレンド申請されるのが不安な方はオプション画面で変更することが可能です。誰からもフレンド申請されたくない場合は「受け取らない」と選択しておきましょう。
フレンドを募集している方やマルチをしたい方が集まる掲示板があります。ぜひ覗いてみてください!
![]() |
各種ランキング記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ガチャ/課金の関連記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() プレミアム ミッションパス |
![]() |
![]() |
![]() 想いのカケラ 純結晶 |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
編成・育成関連 | ||
![]() |
![]() 総合力の上げ方 |
![]() |
![]() レベル上げ |
![]() レベル上限解放 |
![]() 凸 |
![]() スキルアップ |
![]() ヘアスタイル |
![]() ライブ衣装 |
![]() プレイヤーランク |
![]() キャラランク |
![]() キズナランク |
![]() サイドストーリー |
![]() |
![]() ボーカル変更方法 |
初心者おすすめ記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() スキル発動の タイミング |
![]() おすすめ タイミング調整 |
![]() アプリが重い 時の対処法 |
![]() |
その他 | ||
![]() プロセカ放送局 情報まとめ |
![]() 楽曲追加 キャンペーン |
![]() 劇場版アニメ映画 |
![]() ミクの日生放送 |
![]() チャレンジライブ |
![]() みんなでライブ (マルチ) |
![]() APPENDの 解放条件 |
![]() ライブボーナス |
![]() ライブミッション |
![]() 称号の付け方 ボーナス |
![]() バーチャルライブ |
![]() コネクトライブ |
![]() |
![]() フレンド機能 |
![]() プロフィール |
![]() ワンダショ ちゃんねる |
- | - |
・プレイヤーランク415
・MASTER楽曲FC数400以上
・初音ミクキャラランク117
└全カード所持済み特訓5です!!!
└リーダー使用回数14,000回以上
フレンド機能でできることまとめ|申請方法【プロジェクトセカイ】
© SEGA / © Colorful Palette Inc. / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.netAll rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。