【2月24日(月)〜ハントイベント!】
・スポットライトのアルルの評価とスキル・ステータス
・スポットライトのシグの評価とスキル・ステータス
・スポットライトのクローラスの評価とスキル・ステータス
・人気投票フルパワーガチャ ver.あお属性は引くべき?
【2月19日(水)〜ギルドイベント!】
・ぷよクエカフェ2025記念喫茶店ラッシュの攻略
・どきどきカフェのアリィの評価とスキル・ステータス
・どきどきカフェのあたりの評価とスキル・ステータス
・ぷよクエカフェ記念ガチャは引くべき?|えらべるぷよクエカフェ引換券のおすすめキャラ
【ぷよクエカフェの潜入レポートを公開!】
・ぷよクエカフェ2025 潜入レポート!
ぷよクエにおける、「異邦の使いシリーズ」の評価と解説を掲載しています。キャラアイコンをタップすると、キャラクターの詳細ページへ移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
シリーズ評価 | 9.6/10点 |
---|---|
レア度 | ☆6~7 |
タイプ | こうげき・単体 |
コスト | 52~64 |
★7のリーダースキル |
---|
自属性カードの攻撃力を4.8倍、体力を3.5倍、回復力を2倍にし、自色ぷよを消したときネクストぷよをランダムで4個xぷよに変える さらに相手1体以上の体力が0になった場合、相手のターン終了時にフィールド上の色ぷよをランダムで5個チャンスぷよに変える |
★7のスキル |
---|
※ それぞれで異なる |
クロスアビリティ効果 |
---|
このカードがスキルやなぞり消しによって相手に与えるダメージを3倍にする 発動条件:自色ぷよを8個以上消すと発動! |
カード名 | スキル効果 |
---|---|
![]() |
【スキル効果】 フィールド上の色ぷよをランダムで5個チャンスぷよに変え、3ターンの間、一度に消せるぷよ数を7個増やす(同時消し係数を5倍に) |
![]() |
【スキルアイコン】![]() ![]() 【スキル】 3ターンの間、青属性カードの攻撃力を3.5倍にし、青属性カードの通常攻撃を全体攻撃にする |
![]() |
【スキルアイコン】![]() ![]() 【スキル効果】 相手全体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、2回「混乱」状態にする さらに3ターンの間、緑属性カードをどの色の連鎖でも攻撃するようにする(通常攻撃のみ) |
![]() |
【スキルアイコン】![]() ![]() 【スキル効果】 相手全体を5ターンの間、「毒」状態にし、3ターンの間、相手全体が受けるダメージを4倍にする |
![]() |
【スキルアイコン】![]() ![]() 【スキル効果】 相手全体を3ターンの間、「麻痺」状態にし、3ターンの間、紫属性を含む攻撃で紫属性カードの攻撃力を3.8倍にする |
異邦の使いシリーズはリーダースキル効果により、自色ぷよを消すことでネクストぷよ最大【4個】を自色ぷよに変換し、さらに相手1体以上の体力が0になった場合、相手のターン終了時にフィールド上の色ぷよを最大【5個】チャンスぷよに変えてくれます。
複数の敵が登場することも多いテクニカルクエストではネクスト変換+チャンスぷよ生成をこなせてしまうため、スキル加速性能としてはスキル加速性能としてはぷよクエの全キャラで見てもトップクラスと言えます。
体力3.5倍、攻撃力4.8倍というだけでも強力なのに、なんと回復力も2倍になるという点が大きな魅力です。チャンスぷよ生成との組み合わせで回復もしやすいため、敵の火力が高いことも多いテクニカルクエストにおいて、体力を高く保ち安定した攻略を実現してくれるでしょう。
異邦の使いシリーズは、同一ターン内に自色ぷよを消すことで、自身が敵に与えるダメージを【3倍】に引き上げるクロスアビリティを持っています。
エンハンス関連や連撃化などとは別で発動するため、全体連撃化スキルと組み合わせたり、隣接エンハンススキルなどと組み合わせることでより強力になります。また、クロスアビリティはリーダー/サポーターに配置していなくても発動するのも強みの一つです。
テクニカルクエストはもちろん、異邦の使いミリアムや異邦の使いサリヴァンのようにギルドイベントでも大活躍できるスキルを持ったキャラの場合はコンテンツを選ばず幅広い活躍ができるでしょう。
こうげき | たいりょく | かいふく |
---|---|---|
![]() +1250 |
![]() +900 |
![]() +180 |
異邦の使いシリーズはこうげきタイプで「こうげき」ステータスが高いことに加え、クロスアビリティ効果によって敵に与えるダメージを【3倍】にできるのが大きな強みです。
自身の強みをさらに活かせるよう、こうげき特化の育成をしておくと良いでしょう。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
レア度別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いろ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スキル別一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻撃スキル別一覧表 | 状態異常スキル別一覧表 | サポートスキル別一覧表 | 防御スキル別一覧表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | コンビネーション一覧 | シリーズ別評価一覧 |
「そこそこの倍率のスキルをめちゃくちゃ速く」に注目されがちな異邦使いだけど、こいつらの本分はアビリティの自己ダメージ3倍。ここをちゃんと評価できないとただのコスパ悪いシリーズ扱いになる 異邦使い攻撃7000、それ以外のスタサポ5枚の攻撃が平均5000だとして、キャラにかかる攻撃倍率が均等の場合、異邦使いアビリティ発動によるダメージ上昇率は約1.43倍。異邦使いのスキル倍率は普通に使っても表示の1.4倍くらいの効果があると思っていい(例えばミリアムなら5.6倍の被ダメアップ) このダメージ上昇率は異邦使いに強化を偏らせるほど上がる。同じ条件(異邦使い以外の攻撃5000平均)で異邦使いに隣接9倍エンハを並べると、アビリティによるダメージ上昇率は約1.7倍で、同コスト帯をぶっちぎる倍率になる
異邦の使いシリーズの評価と解説
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
もちろん、単体連撃メインの通常殴りデッキなら異邦使いアビリティのダメージ貢献度は相対的に下がる。異邦使いは隣接エンハ(組めるなら天下エドガー)、全体連撃と一緒に組もう