戦国ブシドーにおける、序盤の効率的な進め方を解説しています。序盤にやるべきことを簡単にまとめているため、ぜひ参考にしてください。
序盤の効率的な進め方 | |
---|---|
⓪ | 初期設定を完了しよう (サーバー・名前・性別・地方) |
① | 章節任務を進めよう |
② | ガチャを引こう |
戦国ブシドーを開始したら、まずはサーバー・名前・性別・地方を決める必要があります。サーバーは最新のものしか選択できないため、そのままでOKです。
性別の選択はゲームには影響しません。地方の選択もいったんは「推奨」と出ている場所でよいでしょう。選択後は、指示に従ってチュートリアルを進めてください。
戦国ブシドーでは、リセマラは不要です。そもそもほぼリセマラできない仕様になっているため、最初のアカウントでそのままゲームを始めてください。
初期設定が完了し、ゲーム画面に入ったら、まずは画面右下で黄色く光っている章節任務をタップして確認しましょう。
基本的には、この章節任務を最短でクリアできるようにゲームを進行するのがおすすめです。
・天守がLv.2に達する ・倉庫開放 ・Lv2以上の土地を1ヶ所保有する ・陣中幕舎を開放する |
天守・倉庫・陣中幕舎については、自身の城から「入城」→「建設」とタップするとレベルを上げる画面に入れます。資源を消費し、レベルを上げましょう。
Lv2の土地は、初期状態で編成されている部隊を使えば攻略可能です。Lv2の土地を選択し、表示されるチュートリアルに従って「偵察」したのち、「攻撃」を行いましょう。
Lv3やLv4の土地に「偵察」を行うと、自軍より兵力の高い敵軍が表示され、まだ挑めないように思うかもしれません。
しかし実際は、Lv3の土地であれば自軍武将のLv8程度から、Lv4の土地であればLv12程度から勝てるようになります。下記の記事も参考にしつつ、的確に武将を配置して土地を占領していきましょう。
序盤では、石材が圧倒的に不足します。石材が得られる土地を優先的に占領し、石材不足を防ぎましょう。
土地を占領していくと、画面左上に表示されている勢力値が増えていきます。
勢力値が増えていくことで解放される機能も多くあるため、なるべく高いレベルの土地を優先的に占領していきましょう。
Lv5やLv6といった高いレベルの土地を占領するには、武将のレベル上げも必要となります。
レベル上げは土地を占領することで行うのがメインです。占領できる土地はどんどん占領し、より高いレベルの土地を占領できるようにしましょう。
戦国ブシドーでは際限なく土地を占領することはできず、威信値に応じて占領できる土地数の上限が決められています。威信値は章節任務のクリアや時間経過で増加します。
レベルの低い不要な土地は早めに放棄し、通路となる土地のみを残してどんどんレベルの高い土地に入れ替えていくとよいでしょう。
章節任務をクリアしていくと、金貨が貯まっていきます。金貨は画面右下にあるガチャを引くのに使えるゲーム内通貨です。
1,860枚の金貨が貯まったら、10連ガチャを引いてSSR武将を狙いましょう。おすすめのガチャについては下記の記事も参考にしてください。
ログインボーナスをはじめ、さまざまな場面で登用状(ガチャチケット)も入手できます。こちらも併せて積極的に使い、武将の数を増やしていきましょう。
なお登用状は単発でも10連でも使用できますが、10連で使用することによるメリットは特にないため、好きなタイミングで使って問題ありません。
部隊には統御値(コスト)の制限があり、SSR武将の統御値は3〜6とやや高めです。
しばらくは統御値14以内で部隊を編成する必要があるため、序盤は統御値の低いSR武将と、強力なSSR武将を組み合わせて使いましょう。
高レベルになるほど建設には時間がかかりますが、金貨を20消費することで建設を即時完了することができます。この機能を利用して、素早く章節任務をクリアし、ゲームを早く進めることが可能です。
ゲームを早く進めれば、戦国ブシドーの真髄である同盟間の戦争や攻城戦にも参加しやすくなるでしょう。
金貨はガチャにも使用するため、建設を加速しつつ強い武将も狙おうとすると金貨が足りなくなってきます。もしどうしてもゲームを早く進めたければ、課金も視野に入れたほうがよいでしょう。
なお課金で入手できるのは、判金というゲーム内通貨です。1:1の割合で金貨に変換できるほか、判金でしか回せないガチャもあります。
![]() お役立ち記事一覧 |
|
序盤の効率的な進め方 | 効率的なレベル上げのやり方 |
メイン画面の見かた | 戦闘システムの解説 |
同盟に入るメリット | リセマラはするべき? |
初心者保護期間の うちにできること |
武将のステータス 画面の見かた |
武技一覧 | 秘蔵武技とは |
政令の使い道 | 天王戦について |
序盤の効率的な進め方
ゲームの権利表記 © Kaiser (Overseas) Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Kaiser Overseas Limited