【戦国ブシドー】山中鹿之介軸のおすすめ編成

この記事には、Kaiser Overseas LimitedおよびGame8のプロモーションが含まれます。

判金がお得に購入できる!Game8 Store情報
☆おすすめ編成:山中鹿之介軸
最新情報一覧
最強武将ランキング
武技一覧:効果で検索可能!

戦国ブシドーにおける、山中鹿之介軸のおすすめ編成を掲載しています。武将と武技、各武将解説、ステータス調整、布陣を掲載しているため、ぜひ参考にしてください。

くロさん
監修者
くロさん
この記事はくロさんの監修を受けて作成しています
▼くロさんのご紹介はこちら

山中鹿之介軸おすすめ編成の武将と武技

圧倒的火力で攻め切る編成

武将 兵種 固有スキル 武技1 武技2
山中鹿之介の画像山中鹿之介 弓兵の画像弓兵 山陰の麒麟
連撃
沈黙の攻撃
足利義晴の画像足利義晴 槍兵の画像槍兵 復権の道
矛撃
破甲の術
兵行の巧変
織田信長の画像織田信長 騎兵の画像騎兵 魔王の奇計
一心協力
韜・以逸待労
まつの画像まつ 弓兵の画像弓兵 豪傑なる女中
寧心安神
深謀遠慮
矛撃
混水摸魚
撃心
陣太鼓の画像陣太鼓 - - - -

超高火力を誇る山中鹿之介を軸にした、圧倒的火力で攻め切る編成です。山中の火力を絶対に活かせるように、火力補助役やデバフ解除役で周りを固めています。

兵器はこの編成の持ち味である火力を最大限高めるために、陣太鼓を採用しましょう。

くロさん
くロさん
現在(シーズン7)は山中鹿之助を軸に添えた編成が頭一つ抜けて戦場で戦果を出している「最強編成」だろう。
しかし!今後開発される編成や追加武将によって環境は変わるので過信は注意!
戦場で「またお前かい!」と何度思ったか…戦った事がある人はこの気持ちわかるよね…

山中鹿之介軸おすすめ編成の各武将解説

山中鹿之介:超火力のメインアタッカー

山中鹿之介の画像山中鹿之介 弓兵の画像弓兵 山陰の麒麟
連撃
沈黙の攻撃

高火力の「山陰の麒麟」と相性の良い武技を2種装備

山中の固有スキル「山陰の麒麟」は、全スキル・武技の中でもダメージが圧倒的に高いスキルです。さらに通常攻撃扱いとなるため、通常攻撃ダメージを上げる武技「連撃」と相性がかなり良くなっています。

さらに「山陰の麒麟」は、敵部隊が多いほどダメージが増加し、通常攻撃回数も敵部隊の数だけ(最大3回)増加します。そのため、通常攻撃に反応して発動する「沈黙の攻撃」ともかなり相性が良く、1回スキルを発動するだけで爆発的な火力が期待できます。

必ず編成の中で武力を最大にする

山中の武力は、必ず編成の中で最大になるようにしてください(ステータス調整で武力に全振りすればOKです)。

後述する織田信長に装備している武技「一心協力」の追撃確率上昇効果と、「韜・以逸待労」の被ダメージ軽減効果が、編成の中で最も武力の高い部隊にしか付与されないためです。

兵種は長弓兵にして布陣は最後方に

山中の兵種は、高火力を一方的に押しつけたいため、弓兵にするのがおすすめです。被ダメージが少ない状態かつ遠距離から攻撃することでダメージが上昇する、長弓兵が最適でしょう。

布陣としては、長弓兵のメリットを最大限活かすため、最後方に配置してください。

くロさん
くロさん
登場してから現在(シーズン7)まで最強の武将と言っても差し支えない武将。

足利義晴:山中の火力補助

足利義晴の画像足利義晴 槍兵の画像槍兵 復権の道
矛撃
破甲の術
兵行の巧変

固有スキルと2種の武技で山中の火力を補助

義晴は、山中の火力を増強する「復権の道」を発動するために編成しています。山中の「山陰の麒麟」で義晴の火力・耐久力も少し上がるため、山中との相性は抜群です。

武技には敵の統率を減少させるものを2種入れることで、山中の火力を補助しています。「破甲の術」には敵の回避率を減少させる効果もあり、いわゆる回避編成に対しても有利になれます。まつに「矛撃」を入れない場合は、「破甲の術」を「矛撃」に替えてもよいでしょう。

必ず先攻を250にすること

義晴の先攻は、必ず250に調整してください。山中の「山陰の麒麟」も義晴の「復権の道」も主動スキルで、山中も義晴も先攻が200以上のため、素の状態だとどちらが先に発動するか分からず、山中の火力を確実に上げることができなくなってしまうためです。

なお付加効果として、先攻が249以下の敵に対して「兵行の巧変」の統率減少効果が先に入るようになるため、環境に多い安国寺恵瓊の開戦スキル「慧眼の躍進」の効果を、味方の主動スキル2回発動という強力な効果のある【生門】ではなく【死門】にずらすこともできます。

開戦の画像 慧眼の躍進
【スキルタイプ:開戦】【スキル対象:自分】
【準備時間:--】【冷却時間:--】
開戦時、自分の知力が統率よりも高い場合、八陣-死門が発動。そうでない場合、八陣-生門が発動。【死門】: ランダムな2部隊の敵の知力の15%を奪取、戦闘終了まで持続。また、7.5秒ごとに、ランダムな2部隊の敵に知力攻撃を発動(ダメージ率320%、知力の影響を受ける)。この攻撃には、230%の知力差の追加ダメージが付く。 【生門】: 開戦時、全部隊に【誘き出す】を付与、15秒間持続する。
【誘き出す】:ダメージを受けると、20%の確率で一定量の兵力を回復(回復率180%、統率の影響を受ける)。単発のダメージが自分の最大兵力の12%を超えると【悪だくみ】状態になる。
【悪だくみ】:75%の確率で受けるダメージが無効化、6秒継続する。【誘き出す】終了後、ただちにランダムな味方2部隊に【九宮】を獲得させ、15秒間持続する。この効果の各発動間隔は15秒。
【九宮】:50%の確率で制御の影響を受けなくなる。主動スキル使用時、60%の確率で同スキルの発動を1回追加する。

兵種は足軽槍兵または重装槍兵

義晴の兵種は、足軽槍兵または重装槍兵の2択です。火力を意識するのであれば足軽槍兵、耐久を意識するのであれば重装槍兵がよいでしょう。

織田信長:編成唯一の回復を担うサポーター

織田信長の画像織田信長 騎兵の画像騎兵 魔王の奇計
一心協力
韜・以逸待労

固有スキルと武技で耐久・回復・火力を補う

信長の固有スキル「魔王の奇計」では、この編成で不足している耐久・回復と、さらに火力を補うことが可能です。「一心協力」は、追撃確率上昇効果を山中に付与するためだけに装備しています(後述のまつをサブアタッカーとする場合はダメージ増加効果も活きます)。

韜・以逸待労」はこの編成に圧倒的に不足している回復効果のある武技で、この武技1つでこの編成の回復を担っていると言っても過言ではありません。必ず装備しましょう。

兵種は重騎兵

信長の兵種は、前衛部隊として耐久力を高めるために、重騎兵がおすすめです。

まつ:山中へのデバフ対策

まつの画像まつ 弓兵の画像弓兵 豪傑なる女中
寧心安神
深謀遠慮
矛撃
混水摸魚
撃心

固有スキルが必ず発動できるよう失策を対策

まつは、山中にかけられる畏縮・失策などのデバフを「豪傑なる女中」で解除するために編成している武将です。

「豪傑なる女中」は主動スキルのため、斎藤道三のスキルや「沈黙の攻撃」などで失策にかかっても無効化できるよう「深謀遠慮」または「寧心安神」で対策しましょう。

2個目の武技は補助か自身の火力上昇かで選択

2個目の武技は、まつを補助役とするか、サブアタッカーとするかで変わります。補助役とするのであれば、敵火力を削げてミラー編成や滝川+津軽編成に強くなれる「矛撃」、または敵の耐久を下げられる「撃心」がおすすめです。

サブアタッカーとする場合、「混水摸魚」がおすすめです。「豪傑なる女中」のために先攻を上げる必要があるまつは「混水摸魚」との相性が良く、先手で畏縮・失策を入れられれば無対策の敵を完封することもできます。

先攻は250、可能なら300

まつは「豪傑なる女中」を必ず山中のスキルより先に発動させたいため、先攻を必ず250まで上げてください。

もしまつを4凸以上にできているのであれば、先攻を300まで上げておくとより安全です。「混水摸魚」もより活かしやすくなります。

山中鹿之介軸おすすめ編成のステータス調整

義晴・まつの先攻を250まで上げる

武将 ステータス調整
山中鹿之介 武力+40
足利義晴 先攻+35 武力or統率+5
織田信長 統率+40
まつ 先攻+38 知力+2

山中より先に発動させたい主動スキルを持つ義晴・まつには先攻を250にする調整を行い、他は素直に強みを伸ばす振り方でよいでしょう。

山中鹿之介軸おすすめ編成の布陣

足利義晴の画像足利義晴
まつの画像まつ 織田信長の画像織田信長
山中鹿之介の画像山中鹿之介 陣太鼓の画像陣太鼓

山中を守る基本配置

布陣は上記がおすすめです。耐久力の高い義晴と信長を前に出し、守りたい武将を後ろに置きます。

長弓兵に設定している山中の火力を最大化するために、山中は最後方に置いてください。全体を右寄りにするか左寄りにするかは相手の配置次第です。

くロさん
くロさん
誰か!鹿を軸に添えた編成を完封できる編成教えて…

監修いただいた「くロ」さんのご紹介

くロさんくロ (ブシドーの簡単なプレイ歴)
▶︎くロさんのYouTubeはこちら
▶︎くロさんのXはこちら

もっと詳しく知りたい方は動画もチェック!

関連情報

課金するならGame8 Storeで!

Game8 Storeでは、ゲーム内で購入するよりも15%お得に判金を購入できます。さらに5%のポイント還元もあり、ポイントは次回購入時に1ポイント=1円で利用可能です。

判金を購入して戦国ブシドーを効率良く進めたい場合は、ぜひGame8 Storeをご利用ください!

関連記事

お役立ち
お役立ち記事一覧
お得に課金できる情報
おすすめの課金パックと
購入方法
判金がお得に購入できる!
Game8 Store情報
初心者向け
序盤の効率的な進め方 効率的なレベル上げのやり方
メイン画面の見かた 戦闘システムの解説
同盟に入るメリット リセマラはするべき?
初心者保護期間の
うちにできること
武将のステータス
画面の見かた
先攻値について 秘蔵武技とは
政令の使い道 天王戦について
Q&Aの解答一覧 支城の作り方
中上級者向け
武技一覧 -

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記