★新キャラ評価:黛煙(だいえん)
☆チームのメンバー募集掲示板
★PC版のダウンロード方法
☆育成要素と優先度
★解放要素一覧と条件
ドルフロ2(ドールズフロントライン2)のスタミナおすすめ使い道の記事です。ドルフロ2スタミナのおすすめの使い道や回復速度についても掲載しています。
探索情報(スタミナ)使い道一覧 | |
---|---|
ストーリー | ・ドルフロ2のストーリーを楽しめる ・後から話を見返すこともできる ・見返す時はスタミナ消費をしない |
補給作戦 | ・育成素材を集めることができる └作戦報告書 └解析図面 └拡張ストレージ └アタッチメント └サルディスゴールド |
模擬作戦 | ・好感度ギフトやノード解放素材を集めることができる |
ドルフロ2では、スタミナのおすすめの使い道としてストーリーを進めるのが良いでしょう。なぜなら、ストーリーを進めることで初回報酬としてコーラップスピース50個と指揮官EXPを60手に入れられるからです。ただし、進行に伴い敵が強くなり、行き詰まることがあります。その際は、補給作戦でスタミナを消費し育成素材を集めたり、キャラクターを強化したりすると良いでしょう。
また、ストーリーの2−1までに開放される要素もあるので最優先で進めましょう。
補給作戦 | 優先度と取得できるアイテム |
---|---|
資金調達 |
【優先度】★★★★★![]() |
指向生産 |
【優先度】★★★★☆![]() |
領域拡張 |
【優先度】★★★☆☆![]() |
深層探索 |
【優先度】★★☆☆☆![]() |
装備解析 |
【優先度】★★☆☆☆![]() |
補給作戦で最も優先すべきは、1日2回の回数制限がある資金調達です。次に優先したいのは指向生産でのアタッチメント集めですが、高難易度の方が金アタッチメントが出やすく、低難易度でスタミナを消費してしまうのはもったいないので、効率を考えるなら後回しでも問題ありません。
キャラクターや武器のレベル上げ素材は余りがちになるため、それらよりもキャラの上限解放素材が手に入る、領域拡張にスタミナを優先的に使うのがいいでしょう。
ストーリー含めて、指揮官レベルで補給作戦の難易度が開放されるので、その場合は後から周回できるように1度やっておくことをおすすめします。
模擬作戦で貰える、ノード素材は領域拡張と同じくらい枯渇しやすいので、指揮官レベルが上がって開放されたタイミングで進めていくのがいいでしょう。
1回復にかかる時間 | 保持上限 | 最大になるまで |
---|---|---|
5分 | 180 | 15時間 |
スタミナは1回復するのに5分かかり、最大180まで貯められます。スタミナが最大になるまで15時間かかるため、溢れさせたくない場合は1日2回、朝と夜に確認することをお勧めします。
① |
![]() 画面左下の+の箇所をタップ |
---|---|
② |
![]() 画面右上のスタミナアイコンをタップ |
③ |
![]() 右上でスタミナの回復時間を確認できる |
![]() |
||
攻略お役立ち記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤気になる要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アイテム入手方法やおすすめ使い方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
スタミナのおすすめ使い道【ドールズフロントライン2】
© Sunborn Information Technology Co., Ltd.© HAOPLAY Limited All rights reserved
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。