★新キャラ評価:黛煙(だいえん)
☆チームのメンバー募集掲示板
★PC版のダウンロード方法
☆育成要素と優先度
★解放要素一覧と条件
ドルフロ2(ドールズフロントライン2)の毎日やること一覧です。ドルフロ2毎日やるべきことやデイリータスクの解放時期、毎週やるべきことなども掲載しています。ドルフロの毎日やるべきことについて知りたい方は是非ご覧ください。
目次
1回復にかかる時間 | 保持上限 | 最大になるまで |
---|---|---|
5分 | 180 | 15時間 |
スタミナは溢れた分だけ損するものですので、まずなによりもスタミナを消化することを忘れないようにしましょう。
上限はありますが、スタミナの溢れた分は派遣室の「派遣収益」に保存されていきます。これはいつでも取り出せるため超過分をまるまる損するわけではありません。ただし、保存効率というものがあり、派遣室のレベルが低い間は全てが保存されるわけではないので、極力溢れさせないようにしておくことをおすすめします。
スタミナの超過分は派遣室のレベル12から100%保存されるようになります。
![]() |
貰えるもの |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デイリータスクは毎日必ずこなしましょう。デイリータスクとはいわゆるデイリーミッションのことで、クリアすることで「サルディスゴールド(お金)」や「指揮官EXP」「コーラップスピース」が入手できます。デイリーが解放されるのがストーリー2-1クリア後なので、ここまでは最優先でクリアしておく必要があります。
タスク自体は「ログインする」や「探索情報(スタミナ)を消費する」といった数分で終わるものばかりなので毎日忘れずにクリアしておきましょう。全部クリアする必要はなく、活躍度報酬が80になるようにクリアすればOKです。
![]() |
目玉報酬 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・アタッチメントボックス
|
毎日やること2つ目は走行タスクのデイリータスクの消化です。「走行計画(シーズンパス)」にも毎日やるべきタスクと毎週やるべきタスクがあるので、こちらも忘れずにクリアしてきましょう。報酬として「データコア(ノード解放のアイテム)」など貴重なものが含まれているので優先度は高いです。
ストアの「物資バンドル」から「常設パック」の欄にある「デイリー無料パック」というアイテムを毎日無料で購入できます。
無料パックは基本的には「作戦報告書」などのアイテムが貰えるだけですが、21日間購入し続けるとガチャチケを1枚入手できるほか、42日でノード解放に使用する「データコア」が入手できます。こちらも優先度は高いです。
![]() |
|
貰えるもの(毎回) | 貰えるもの(毎週) |
---|---|
【性格報酬】 ・派遣記録×50
・物資応援箱×5
【派遣報酬】 ・派遣記録×250
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
キャラの派遣は20時間に1回行えるのでこちらも忘れずに毎日行いましょう。キャラが派遣から帰ってくると経験値素材などの育成アイテムが貰えるほか、推奨性格に適したキャラを派遣している場合は追加で育成アイテムが貰えます。
さらに1週間で派遣した回数の累計で追加でミステリーボックスガチャを引くための「願望コイン」と派遣室レベルを上げるための「複合建材」といったアイテムも貰えます。
派遣ではキャラが派遣から帰ってくるたびに「派遣記録」が溜まっていきます。派遣記録は派遣ショップでガチャチケやキャラのレベル上限突破素材、キャラへの贈り物パックなどと交換できます。
一部のアイテムは1週間に交換できる回数に制限があるので、毎日派遣を行って交換回数を無駄にしないように注意しましょう。
補給作戦にある「資金調達」をも毎日やるべきことのひとつです。資金調達はスタミナを消費して「サルディスゴールド(お金)」を入手できる項目です。
サルディスゴールドはキャラのレベル上限突破からノードの解放、アタッチメントの強化など育成周りで非常に多く必要になるので、こちらもお忘れないのように。
実弾演習も毎日3回までしかできないので、これも忘れずにこなしておきましょう。こちらはPvP要素で育成した編成を他のプレイヤーの編成と戦わせるものです。称号が上がるほど毎週貰える報酬が増えるので、キャラを育成してより高い称号を目指しましょう。
イベント開催中はイベントハードステージをこなすことも忘れてはいけません。ハードステージの挑戦チケットが毎日3枚ずつ貰えますが、6枚までしか保持できないため、溢れた分は損になってしまいます。
![]() ![]() ![]() |
大型目標挑戦は毎週3回まで挑戦できるやり込みコンテンツです。クリア時のスコアに応じてポイントが貰え、ガチャチケや「データコア」などの貴重なアイテムと交換できます。
大型目標挑戦は階層ごとのサブターゲットを全てクリアすると次の難易度に挑戦できるようになります。オート操作ではサブターゲットのクリアを逃してしまう可能性もあるので、基本的には手動操作で挑戦しましょう。
戦力測定ではクリアしたステージの進捗に応じて毎週報酬が貰えます。クリア済みステージは毎週貰えるので忘れずに受け取りましょう。
大規模演習に挑戦することも毎週やるべきことに含まれます。大規模演習の進捗と報酬は毎週リセットが入るので毎週クリアすれば新たに報酬を貰えます。
![]() |
||
攻略お役立ち記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤気になる要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アイテム入手方法やおすすめ使い方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
毎日やること(デイリータスク)一覧【ドールズフロントライン2】
© Sunborn Information Technology Co., Ltd.© HAOPLAY Limited All rights reserved
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。