★新キャラ評価:黛煙(だいえん)
☆チームのメンバー募集掲示板
★PC版のダウンロード方法
☆育成要素と優先度
★解放要素一覧と条件
ドルフロ2(ドールズフロントライン2)の好感度の上げ方の記事です。ドルフロ2好感度の上げ方やメリットについてはもちろん、贈り物の入手方法についても掲載しています。ドルフロ2の好感度の上げ方について知りたい方は是非ご覧ください。
好感度は休憩室でキャラに贈り物を渡すと上がります。贈り物は派遣ショップや模擬作戦で入手可能です。また、効率よく上げるには好きな贈り物を渡すといいでしょう。
ピンク | 緑 | 黄色 | なし | |
---|---|---|---|---|
上級ギフト | 105 | 90 | 75 | 60 |
ギフト | 70 | 60 | 50 | 40 |
キャラの好きな贈り物にはマークがそれぞれついており、1番好感度が上がるものでピンク色のマークがついています。黄色→緑→ピンクで高感度が上がる数値が変わります。ただし、贈り物のレア度でも数値が変わります。
好感度を上げるとキャラのステータスが上がります。キャラのステータスはそのまま戦力アップにつながるので、上げて損はありません。
好感度5まで上がると、共通キーがもらえます。イベント報酬でも貰えるので、最優先で取りに行く必要はないですが上げたら貰えるということは覚えておきましょう。
貰えるもの一覧 | |
---|---|
フレーム 好感度6 |
![]() |
アタッチメント 好感度7 |
![]() |
アタッチメント 好感度8 |
![]() |
ネームプレート 好感度8 |
![]() |
好感度6・7・8でそれぞれフレームやアタッチメントなどの報酬が貰えます。
贈り物は派遣ショップで買うことができます。ただし、派遣ショップで使える通貨は派遣でしか獲得できませんし、ショップで買えるものも週で制限があるので注意が必要です。
贈り物は模擬作戦やメンタル観測でも入手できます。模擬作戦やメンタル観測で入手できる贈り物は、派遣ショップで手に入る贈り物とは違って、固定で好感度が40しか上がらないです。
![]() |
![]() |
好感度を上げると、派遣室のレベルを上げることができます。派遣室のレベルを上げると、同時に行える派遣の数が上昇したり、派遣で貰える報酬量が増えます。
派遣レベルは16まで一旦上げてしまうのをおすすめします。なぜなら、派遣算出の上限アップが16でストップするからです。派遣レベルを上げたい場合は、レベル16まで優先的に上げましょう。
![]() |
||
攻略お役立ち記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤気になる要素 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
アイテム入手方法やおすすめ使い方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
好感度の上げ方とメリット【ドールズフロントライン2】
© Sunborn Information Technology Co., Ltd.© HAOPLAY Limited All rights reserved
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。